見出し画像

札幌記念(GⅡ)&北九州記念(GⅢ)レース回顧

札幌記念(GⅡ)&北九州記念(GⅢ)レース回顧


先週末も皆様お疲れ様でした。

ファンファーレのレース回顧は【レースを振り返る】解説の様なものではなく、次走狙うタイミングや狙えない条件の把握、各馬の評価の修正を行う事を目的にしているので非常に単純明快です。

【この馬は◯◯の条件に出てきたら狙いたい】
というメモをしておく。

逆もまた然りである。

【馬名・今回展開がハマっただけ次走注意。】
などメモをしておく。

これは1年もそのメモが溜まれば自分だけの
【㊙️情報】になる。これは競馬新聞には載らない情報の為、オッズには反映されていない。
それが【穴を狙う】という事。

今週もキッチリ回顧して次週に繋げていこう。

=======================

⬛️回顧レース・札幌記念(GⅡ)⬛️

好位追走から長い脚を使ったソダシがしぶとく伸びて粘り古馬重賞初戦から快勝の好スタートを切る

【1着】ソダシ

・マクってきたブラストワンピースに対し応戦する間もなく突き放し長くいい脚を使った。そこには持久力を示すしぶとさを見せ、やはり持久力問われるレースには非常に強い。

次走狙いレース▶︎急坂戦阪神の秋華賞は最有力。


【2着】ラヴズオンリーユー

・やはり2000mでも短いのかぁ。と思える内容。ラスト忙しくチグハグになったが地力でねじ伏せ伸びてきた。

次走狙いレース▶︎次はアメリカ?でしたっけ。その後秋競馬なら牝馬限定ならエリザベス女王杯、力つければジャパンカップ当たりが条件は合いそう。


【3着】ペルシアンナイト

・ベスト条件の中距離で力を110%をくらいは出し切った。あれを見てしまうと大野拓弥に戻らなくても横山武騎手のままでいいのでは…と思ってしまうくらい好騎乗だった。

次走狙いレース▶︎今後もマイルを使わず引き続き中距離戦ならまたまだ衰えずやれる。


【4着】マイネルウィトス

・漁夫の利的な4着だがタフな洋芝があった。
団野騎手が上手く乗った。

次走狙いレース▶︎ローカルG3でタフな展開なら勝ち負けできるがこれくらいのメンバーだと少し力が足りない。【荒れ馬場の鬼】不良馬場のタフな馬場には注意していく。


【5着】ブラストワンピース

・現状ではこれ以上はない走りができた。
というより今の限界値と言った所。
馬格ありこういうタフな馬場も向いた。

次走狙いレース▶︎ これ以上のクラスではもう力は足りない。現状GⅢレベルが限界値。今後も過去の遺産と眠った底力で戦っていく事になりそう。

その他
・ユーキャンスマイル…距離延長で改めて。やはり短いので今回特に悲観する事はない。

・アイスバブル…水口騎手がよくやってる。

・ディアマンミノル…力負け

・ウインキートス…展開向かず

・トーラスジェミニ…やれる事はやった。後ろからまくってきたブラストワンピースで火がついたソダシに早めに来られたら流石に仕方ない。


🌈=長所や今走プラス材料
💀=短所や今走マイナス材料

①ステイフーリッシュ 前走対比:➡️
・2000m実績:【1.2.4.4】
・右回り実績:【1.5.6.8】
・札幌実績:【0.0.0.1】
・予定騎手:坂井瑠星
・騎手判定:【B】近走乗れているし悪く無いが、前走和田竜二騎手が完璧に乗っただけに…

🌈前走開幕週の馬場で和田竜二騎手のお得意の積極策が向いた。騎手も馬場も向いた。これくらいの相手なら充分通用する。

💀前走大したレースレベルでは無かった中で、全ての条件がハマりながらもダンビュライトレベルと接戦した様に前走レベルが本馬の限界値だろう。2200mの方が適性は高い。


②サトノセシル 前走対比:➡️
・2000m実績:【2.3.0.0】💮
・右回り実績:【2.2.1.1】
・札幌実績:【0.0.0.0】
・予定騎手:ルメール💮
・騎手判定:【S】最高騎手

🌈 前走は溜める競馬でキッチリ脚を伸ばして来る大野騎手らしい神騎乗。逃げ一択から差し競馬までできる様になった事は大きい。鞍上にルメール騎手を迎えた事もプラスで2000m実績連対率100%の適性。

💀前走色々条件がハマった感はあるので、このクラスで安泰通用かと言われると半信半疑。

③マイネルウィルトス  前走対比:⬇️
・2000m実績:【3.1.3.5】
・右回り実績:【4.6.5.8】
・札幌実績:【0.1.1.0】
・予定騎手:団野大成
・騎手判定:【B】丹内騎手よりかはマシ。

🌈コーナー4つの立ち回り活かせる舞台はベスト。前走は展開向かずまた馬場も合わなかった。
完全なる立ち回り型で3番枠も歓迎。
荒れ馬場苦にしないのでもう少し時計が掛かればなおよしと言ったところ。

💀重賞で通用するか微妙。二走前はかなり特殊な馬場のおかげで無駄に開いた着差=能力ではまずない事を理解した方がいい。


④ラヴズオンリーユー 前走対比:➡️
・2000m実績:【1.1.0.0】💮
・右回り実績:【4.1.2.1】💮
・札幌実績:【0.0.0.0】
・予定騎手:川田将雅
・騎手判定:【S】川田騎手で復活した。

🌈海外G1勝利=国内G1でも即通用というものではないのだが、現状の力くらいなら国内トップ牡馬混合G1クラスだとややパンチに欠け、国内牝馬限定ならそこそこ勝ち負けくらいの力はあるので、この相手の低レベルG2ならば順当で勝ち負け。
今の良馬場続く札幌の馬場も合う。距離はもう少しあってもいいが全く問題ない。この枠ならスッと先行して横綱相撲へ持っていく運び方になるだろう。
本格化に入ったか?今年の国内タイトルを占う1戦になりそうだ。

💀荒れ馬場NGなので雨は厳禁。
今更だが、一応海外帰りということ。


⑤トーラスジェミニ 前走対比:➡️
・2000m実績:【2.0.0.4】
・右回り実績:【6.0.0.12】
・札幌実績:【0.0.0.1】
・予定騎手:横山和生
・騎手判定:【B】騎手は良いが戸崎圭太騎手が完璧すぎた。

🌈現状本格化と呼べるレベルの充実ぶり。
積極策得意な横山和生騎手は悪く無い。すんなり先行ならとにかくしぶとく今の安定感なら侮れない。
馬場は問わない自在性もあり。

💀やはり戸崎圭太騎手の力で1ランク2ランク上の力を見せていただけに。横山和生は騎手は悪くないが…


⑥バイオスパーク 前走対比:➡️
・2000m実績:【4.3.4.6】
・右回り実績:【5.5.3.9】
・札幌実績:【0.0.0.0】
・予定騎手:池添謙一
・騎手判定:【S】この馬にとってこれ以上は無い。

🌈池添謙一騎手は良くこの馬の事を分かっていて、前走も上手く立ち回りつつ促し上手く流れに乗せた。
コーナー4つの2000mは現状ベストと言える。

💀後は地力的な問題。

⑦ペルシアンナイト 前走対比:⬆️
・2000m実績:【0.3.0.6】
・右回り実績:【3.4.2.8】
・札幌実績:【0.1.0.1】
・予定騎手:横山武史
・騎手判定:【B】幸騎手以上、大野騎手以下。

🌈昨年2着が示す様に洋芝適性あり。元々荒れ馬場苦にしないタイプだしハービンジャー産駒らしいと言えばらしさが出ている。近二走見ていて幸騎手と合っていないなぁ…と。結構幸騎手当たり強いのでそのタイプには合わないですよ。その点、横山武史騎手に替われば柔らかく乗れるので乗り替わりはプラス。
そしてこの馬はもうマイルがベストの時代はもうとうの昔に過ぎ去り、今は完全な中距離馬。近走冴えないが、ここはベストに近い内容。見直すべき。

💀年齢の衰えは見えないが、今の限界はG2クラスというところは否めない。もう少しタフな馬場の方が合う。


⑧ユーキャンスマイル 前走対比:⬆️
・2000m実績:【1.2.0.1】
・右回り実績:【3.4.1.6】
・札幌実績:【0.0.0.0】
・予定騎手:藤岡佑介
・騎手判定:【B】メリハリある騎手と合う

🌈2走前じっくり運んで末脚活かし好内容。前走は同様の運び方をしたがもうG1を戦う力は残っていなかった。スタミナは最上位なのでもっともっとタフな馬場になれば良いが。G2クラスなら当然通用する。
昨年も天皇賞春後に、新潟記念、天皇賞秋と2000m戦への短縮で対応したように距離は問題ない。
決め打ち的な乗り方をする藤岡佑介騎手なら。

💀スムーズに運べれば。


⑨アイスバブル 前走対比:⬇️
・2000m実績:【1.3.1.4】
・右回り実績:【2.3.1.5】
・札幌実績:【0.0.0.0】
・予定騎手:水口優也
・騎手判定:【C】前走はたまたま。

🌈前走は前が流れた事で持続力とスタミナが異常に問われる展開になった。インで上手く立ち回り直線も良く捌いた。展開が非常に向いた。スタミナ問われる展開向きで持続力問われたことが好走に繋がった。

💀上がりの競馬は向かない。ハンデ戦の前走ハマった内容で相手強くなるここだと地力面で劣る。

⑩ディアマンミノル 前走対比:➡️
・2000m実績:【1.0.0.2】
・右回り実績:【3.1.2.6】
・札幌実績:【0.0.0.0】
・予定騎手:泉谷楓真
・騎手判定:【C】

🌈2走前は散歩と称されるドスローレースで脚を使えなかっただけで、前走もしっかり終いは伸びてきていて終いの堅実さはピカイチ。ここも終いは伸びてくる。

💀本質は2000mは少し短い。ベストは2400m。
タフな展開の方が良い。

⑪ウインキートス 前走対比:➡️
・2000m実績:【0.2.0.0】
・右回り実績:【4.5.1.2】💮
・札幌実績:【1.1.0.0】💮
・予定騎手:丹内祐次
・騎手判定:【B】可もなく不可もなく

🌈小回りコース◎。立ち回り安定型でスロー適性高い。相手なりに走れるタイプで相手強化でも侮れない。札幌小回りコースは大歓迎。

💀近走軽斤量恩恵・ドスロー展開ハマったなどでまだ地力的に重賞クラスで通用かは微妙。もう少し距離はあった方が良い。


⑫ブラストワンピース 前走対比:⬇️
・2000m実績:【2.0.1.3】
・右回り実績:【4.0.0.5】
・札幌実績:【1.0.0.0】
・予定騎手:岩田康誠
・騎手判定:【B】可もなく不可もなく

🌈前走久々の1戦も上手く立ち回り最内枠活かした。
叩き2戦目のここは上昇あり。

💀広いコース向き、内枠向き、前走も展開と枠に恵まれた内容。もはやG2クラスでも荷が重くなってきたきがする。

⑬ソダシ 前走対比:⬆️
・2000m実績:【0.0.0.0】
・右回り実績:【4.0.0.0】
・札幌実績:【1.0.0.0】
・予定騎手:吉田隼人
・騎手判定:【A】

🌈前走は流石に守備範囲外でノーカン。だが負けて強しと言える内容で悲観することはまず無い。
距離短縮は大歓迎。勝ち星ある舞台。能力通用。
改めて見直し。先行して抜け出すにはメンバー的にもいい目標が多く展開も向きそうだ。

💀本質で言えばマイル当たりが良さそうで。もっと言えばダートの方が良さそう。オークス以降の成長でそこら辺が顕著になってしまった場合2000mでも掛かる可能性はある。


🔴総合評価🔴

【Sランク】…◉〜★候補
ラヴズオンリーユー

【Aランク】…○〜★候補
ソダシ
ユーキャンスマイル

【Bランク】…▲〜★候補
ペルシアンナイト
ウインキートス

【Cランク】…△候補
ステイフーリッシュ
トーラスジェミニ
バイオスパーク

【Dランク】…△or消し候補
サトノセシル
ディアマンミノル

【Eランク】…消し候補
アイスバブル
ブラストワンピース
マイネルウィルトス


ここまで読んで自分で最終予想をするのも良し。
各馬の考察を見て、ファンファーレと違う答えを出すのも良し。


⬛️回顧レース・北九州記念⬛️

馬場が特殊になりすぎた1戦。
外伸びの馬場に雨も重なり急激に各騎手が外へ持ち出すレース展開になった事で、外枠から運んだヨカヨカが上手く伸びて終わってみれば完勝の内容。

【1着】ヨカヨカ

・今回はタフな馬場、枠などが全て噛み合った1戦。
パワー問われる短距離戦が向く。

次走狙いレース▶︎1200mくらいならとにかく力で追い出す幸騎手は案外あった。1400mくらいだともう少し溜めを作れる騎手の方がいい。
展開、馬場が向いた印象で短距離界のトップグループに入れたかと言われるとそうではないのであまり深追いはしない方が良さそう。


【2着】ファストフォース

・キッチリ控える競馬をしイン立ち回りから外へ持ち出し脚を使えた。1戦ごとに力をつけている。
鮫島騎手が非常に上手くコントロールしている印象。立ち回り〜脚を伸ばすまで細部に渡って工夫が見えるまだ伸びる。

次走狙いレース▶︎騎手替わりの際は警戒する。
鮫島騎手&内枠平坦1200m得意条件。


【3着】モズスーパーフレア

・なんとか逃げ粘った。この馬は展開や条件がかなりハマらないと好走しないので見極めが必要。

次走狙いレース▶︎ラチ沿いをスムーズに走れるかどうかだけの馬。この馬はほんとにそれだけ。


【4着】シゲルピンクルビー

・和田竜二騎手に乗り替わるとこの結果。
これ予想でも言ってるんですよ。見てみてくださいね。

次走狙いレース▶︎もっと立ち回り問われる方が良いし馬群で運べるのが強み。まだまだ見せ場はありますね和田竜二騎手ならば。

【5着】レッドアンシェル

・やれる事はやった。

次走狙いレース▶︎ この馬も馬群で運ぶ方が合う。


◆有料予想内容◆

〜出走馬全馬診断〜

※枠番決定前に診断をしているものには番号の記載はありません。除外馬などもそのまま残っている場合があります。

🌈=長所や今走プラス材料
💀=短所や今走マイナス材料


①ボンセルヴィーソ 前走対比:⬇️
・1200m実績:【0.0.0.2】
・右回り実績:【3.3.8.12】
・道悪判定:【C・0.1.0.2 】
・小倉実績:【0.0.0.1】
・予定騎手:富田暁
・騎手判定:【B】積極策得意

🌈内枠獲得は好材料。完全なる立ち回り型でパワータイプなので今の小倉は非常に合うと言える。
内枠獲得は脚質的なものよりこの馬自身好走時は決まって内枠時。立ち回り活かせればしぶとい。
タフな馬場向き。

💀ベストはやはり中山マイル。
少し1200mは忙しいかもしれない。もっと上がり掛かる舞台なら。


②エングレーバー 前走対比:⬆️
・1200m実績:【0.0.0.0】
・右回り実績:【4.2.1.3】
・道悪判定:【B・0.0.0.2】
・小倉実績:【0.1.0.1】
・予定騎手:浜中俊
・騎手判定:【B】継続騎乗

🌈前走外枠から中途半端な競馬をしたことが仇に。終始外目追走で苦しい展開でノーカンでいい。藤岡佑介騎手ならもっと良かったが継続ならもう少しマシな内容になるだろう。そして今回内枠獲得の絶好枠 。1400mでも掛かるような素振りがあり1200mはかなり合う可能性が高い。初の1200mとなるが内枠獲得の右回り戦ならば一撃に期待したい。乗り方一つで重賞でも通用する力はある。

💀浜中俊騎手がどう乗るか。好位で溜めて立ち回り生かすメリハリのある騎乗ができればチャンス。
ただ今の浜中俊騎手にそこまで期待できるだろうか。完全に成長しない騎手となってしまった…。


③コンパウンダー 前走対比:⬆️
・1200m実績:【3.1.2.9】
・右回り実績:【4.2.3.14】
・道悪判定:【C・0.1.0.2】
・小倉実績:【2.0.1.4】
・予定騎手:荻野極
・騎手判定:【C】可も無く不可も無く

🌈決め手は高い。やはり1200mの方が脚は使えるので今回距離短縮はプラスに働く可能性が高い。
萩野極騎手が良いかは置いといて、ラストスムーズに外へ持ち出し、決め手活かせる展開なら侮れない。
平坦コース向きで久々に適条件ではある。

💀あまり器用ではないので外から差し切りたいタイプなので萩野極騎手がどう乗るか次第。そして今回そこまでそれを期待するほどの技術はないので展開次第だが脚を伸ばすだけならできる。


④ノーワン 前走対比:⬇️
・1200m実績:【0.0.0.7】
・右回り実績:【2.0.2.12】
・道悪判定:【C・0.0.0.1】
・小倉実績:【0.0.0.1】
・予定騎手:川又賢治
・騎手判定:【C】可も無く不可も無く

🌈前走良く伸びた。脚はある。ハマれば鋭い脚を使える。

💀脚はあるのだがそれを使い切るにはある程度条件がハマらなければいけない難しさとベストは1400mで平坦小回りだと少し持ち味は活きづらい。
鞍上も心許ない。


⑤ロジクライ 前走対比:➡️
・1200m実績:【0.0.0.3】
・右回り実績:【3.1.3.9】
・道悪判定:【B・1.0.0.0】
・小倉実績:【0.0.0.0】
・予定騎手:秋山真一
・騎手判定:【C】大型馬なら内田博幸騎手の方が

🌈前走欅ステークスは59キロでダート連戦でノーカン続き。掛かり癖があるのでダートを使用してきだろうがやはり芝向き。芝1200mはベストだろう。
久々の56キロならもう少しやれないか。
どうせ人気もないなら久々の適条件なら抑えてもいい。

💀パワーあるので平坦より急坂向き。
ここの所結果はでないのでどこまで良くなるか。

⑥ファストフォース 前走対比:➡️
・1200m実績:【3.0.0.2】
・右回り実績:【3.1.0.3】
・道悪判定:【A・1.1.0.0】
・小倉実績:【2.1.0.1】
・予定騎手:鮫島克駿
・騎手判定:【A】引き続き継続

🌈ズブイ面もブリンカー着用&逃げの手によって悪い部分が全て消された完璧な前走だった。もっと急坂向きな気がするが何故だか小倉は2.1.0.1と思ったより好相性。上がり掛かり始めた今の馬場はプラスで変に溜めずまた思い切り逃げるならばここも力は通用する。

💀斤量3キロ増・小倉平坦はまだ半信半疑。


⑦ジャンダルム 前走対比:⬆️
・1200m実績:【1.0.0.0】
・右回り実績:【4.1.3.6】
・道悪判定:【B・0.0.0.0】
・小倉実績:【0.0.0.0】
・予定騎手:福永祐一
・騎手判定:【S】雨の小倉、特殊な馬場で萩野極から福永祐一乗り替わりはこの上ない。

🌈前走初の1200m戦でも楽々抜け出し今の充実ぶりを示し、完全に本格化の気配。その中で福永祐一騎手乗り替わりは鬼に金棒。今の充実ぶりならばこの相手、この斤量でもあっさりもありそうだ。

💀本質は急坂向きのパワータイプ。
今の上がり掛かり始めた馬場ならまだ緩和されるがやはり急坂の方が合う。


⑧メイショウケイメイ 前走対比:⬇️
・1200m実績:【2.0.0.5】
・右回り実績:【3.0.0.10】
・道悪判定:【C・0.0.0.3】
・小倉実績:【0.0.0.1】
・予定騎手:藤懸貴志
・騎手判定:【B】前走悪くなかった

🌈あまりパワーが無いので平坦の方が脚を使いやすい。近走溜める競馬が多いが勝ち鞍はほとんど先行策。もし奇策に出たら怖い。

💀地力不足。3歳時の遺産で重賞にいるだけ。


⑨シゲルピンクルビー 前走対比:⬇️
・1200m実績:【0.0.0.1】
・右回り実績:【2.0.0.3】
・道悪判定:【B・0.0.0.0】
・小倉実績:【0.0.0.0】
・予定騎手:和田竜二
・騎手判定:【S】現状本馬にとって最高騎手

🌈和田騎手ありきの馬。和田竜二騎手に戻るのは何よりもでかい。今回それだけで抑える。

💀 前走は内枠と距離短縮で追走苦労し何もできず。
1200mは現状忙しい。上がり掛かる1400m向きで平坦1200mだと何もできないかもしれない。


⑩メイショウカリン 前走対比:⬆️
・1200m実績:【5.4.3.18】
・右回り実績:【4.4.2.16】
・道悪判定:【0.0.0.0】
・小倉実績:【2.1.1.3】
・予定騎手:酒井学
・騎手判定:【B】軽量馬上手い

🌈前走前がとまらない展開、馬場も合わなかったが差しが届く展開においての1200m戦は大歓迎の舞台。差し競馬の1200mは合う。前走も本馬なりに脚は使えていて展開一つで重賞でもこの斤量なら通用するはずだ。酒井学騎手は特に軽斤量時の成績が良くローカルでは信頼できる。地味で目立たないがそこらへんの有名騎手よりかは上手い。

💀差せない展開だと脆い。展開次第。


⑪アウィルアウェイ 前走対比:⬆️
・1200m実績:【3.0.4.6】
・右回り実績:【3.0.4.6】
・道悪判定:【B・0.0.0.3】
・小倉実績:【0.0.2.0】
・予定騎手:松山弘平
・騎手判定:【S】相性抜群

🌈前走4ヶ月ぶりの休み明けながら、松山弘平騎手に手が戻り、開幕週の馬場、展開合わずとも地力で伸びた1戦。やはり元々持っている底力、ポテンシャルは明らかに違う。正直このメンバーなら頭1つ2つ抜けている。今回の結果次第では秋G1も警戒すべき馬。

💀負ける時はいつも前残りの時。差しが届く展開ならまず崩れない。


⑫モズスーパーフレア 前走対比:
・1200m実績:【7.3.1.9】
・右回り実績:【6.3.1.8】
・道悪判定:【B・1.0.0.1】
・小倉実績:【2.1.0.2】
・予定騎手:松若風馬
・騎手判定:【A】G1コンビですから。

🌈平坦小回りコースは大歓迎の舞台。元々パワーが無いので急坂戦では持ち味活きない。もっと内枠なら完璧だったが、ファストフォースのみしか内に速い馬はいないのでスッと番手ラチ沿い先行策がとれればここも勝ち負け。単純に地力は上。万が一ファストフォースが逃げなかった場合ハナを切れたのなら勝ち確。

💀ラチ沿い走れないととにかく脆く、相手弱くとも簡単に負ける。外枠はマイナス。


⑬ファンタジステラ 前走対比:⬇️
・1200m実績:【3.3.2.11】
・右回り実績:【4.1.0.14】
・道悪判定:【C・0.0.0.2】
・小倉実績:【1.0.0.5】
・予定騎手:藤井勘一郎
・騎手判定:【B】可もなく不可も無く

🌈前走安達太良ステークスでは内枠を綺麗に立ちまり抜け出し解消の内容。小回りコースは合う立ち回り型。

💀内枠でないと何もできない可能性が高い。
先行の同型が多く今回は流石に。


⑭レッドアンシェル 前走対比:➡️
・1200m実績:【3.0.1.4】
・右回り実績:【5.2.5.5】
・道悪判定:【A・1.0.1.2】
・小倉実績:【1.0.0.0】
・予定騎手:武豊
・騎手判定:【A】当たり柔らかい騎手合う

🌈昨年の覇者。当然舞台は合う。前走は内枠で流れずどうしようもなかった。ハマればG1級の決め手はあるので力出せれば地力は上位。

💀馬群で溜めて抜け出すのが合うので外枠だと持ち味活かしにくい。


⑮メイショウキョウジ 前走対比:⬆️
・1200m実績:【3.5.3.7】
・右回り実績:【3.5.5.9】
・道悪判定:【A・1.1.0.0】
・小倉実績:【2.3.3.1】💮
・予定騎手:斎藤新
・騎手判定:【C】津村騎手からだと見劣る。

🌈とにかく小倉は走る。メリハリある溜める競馬の方が合うので外枠はプラスに。北九州短距離ステークスでは外枠から追走し2年連続の好走…それまで冴えない競馬が続いていてもこの舞台は走る。

💀ムラがあって着順が悪いのはもはや個性の一つ。舞台合う所だけは走るタイプなので気にしない。


⑯アスコルターレ 前走対比:⬆️
・1200m実績:【1.0.0.2】
・右回り実績:【3.0.0.2】
・道悪判定:【C・0.0.0.1】
・小倉実績:【0.0.0.0】
・予定騎手:藤岡康太
・騎手判定:【C】北村友一→鮫島克駿→松山弘平→戸崎圭太→藤岡康太。良くなる可能性は少ないが戸崎騎手とは明らかに合わなかったので。

🌈走りが軽いので好走条件を問うタイプ。
平坦コースは大歓迎。藤岡康太騎手だが、この馬に関しては戸崎騎手よりかは合いそうではある。
溜めた方がいいタイプなので外枠からふわっと乗って追走し脚を溜められれば見せ場はありそうだ。

💀藤岡康太騎手が外枠からロスなく追走し脚を溜められるのかが鍵。その技術があるのかと言われれば微妙ではある。


⑰ヨカヨカ 前走対比:➡️
・1200m実績:【3.1.0.1】
・右回り実績:【3.1.0.4】
・道悪判定:【B・0.0.0.0】
・小倉実績:【2.0.0.1】
・予定騎手:幸英明
・騎手判定:【B】可も無く不可も無く。1200m戦なら幸騎手は悪くないが和田竜二騎手の方が良い。

🌈今回は外枠発走がある意味いい新味を開くかもしれない。外からゆったり運んで流れに乗り終い活かす競馬ができれば。

💀前走明らかに古馬に屈した形。和田竜二騎手の強気の位置取りがありながらも追走にかなり苦労したように明らかな力負け。3歳時からまるで成長がない。


⑱ボンボヤージ 前走対比:⬆️
・1200m実績:【4.1.0.2】
・右回り実績:【4.1.0.6】
・道悪判定:【C・0.0.0.0】
・小倉実績:【2.1.0.0】💮
・予定騎手:岩田望来
・騎手判定:【A】久々のまともな騎手

🌈内枠先行策より明らかに外から溜めてズドンの方がこの馬には向く。デビュー2戦目で京都の平坦コース岩田望来騎乗で16番の大外枠から追い込みをかました様にとにかく平坦で走る。
岩田望来騎手とも手が合うタイプで得意舞台51キロなら勝ち負けまであるか。前走はクリノアリエルやクーファウェヌスなどに先着した事を考えればこの相手は完全に通用していい。

💀岩田望来騎手初重賞制覇か?


🔴総合評価🔴

【Sランク】…◉〜★候補
⑪アウィルアウェイ
⑱ボンボヤージ

【Aランク】…○〜★候補
②エングレーバー(穴候補)
⑦ジャンダルム
⑫モズスーパーフレア
⑮メイショウキョウジ(穴候補)

【Bランク】…▲〜★候補
⑭レッドアンシェル
③コンパウンダー
⑥ファストフォース
⑩メイショウカリン

【Cランク】…△候補
⑯アスコルターレ(穴候補)
⑰ヨカヨカ

【Dランク】…△or消し候補
①ボンセルヴィーソ
⑤ロジクライ
⑨シゲルピンクルビー

【Eランク】…消し候補
④ノーワン
⑧メイショウケイメイ
⑬ファンタジステラ


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
上記以外の回顧はこちらのnoteにて配信していますのでご参考にしてください。
◼️発行者 ファンファーレ向井パパ
◼️発行者ブログ 
https://note.com/papauma2021
◼️発行者
https://twitter.com/@papauma2021
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。