見出し画像

◆PAPAの中央競馬回顧録_2023.〜回顧とは種まき。そして次の予想の始まり〜(重賞)京成杯AH・セントウルS・紫苑S+新馬戦&2歳未勝利戦素質馬評価+平場戦次走狙い馬情報


皆様お疲れ様です。
まずは先週の結果から。

9/9(土)
🔵中山2R
→【狙い馬】5カリーシ…2着🎯

🔵中山3R
→【狙い馬】10キミハスコール…5着

🔵中山6R
→【狙い馬】13トモジャミ…4着

🔵中山8R
→【狙い馬】4トロピカルタウン…5着

🟡=中山9Rアスター賞・芝1600m
本命馬◎6キャットファイト…1着🎯

🟡=阪神11RエニフS(L)
→【本命馬◎2ベルダーイメル…1着🎯

🔴=中山11R紫苑S(GⅡ)
→本命馬◎2モリアーナ…1着🎯

9/10(日)
🔵中山4R
→【狙い馬】16マジックタッチ…7着

🔵中山6R
→【鉄板馬】9フラッパールック…1着

🔵中山9R
→【狙い馬】8オウケンボルト…7着

🔵阪神10R
→【激走馬】1ウナギノボリ…8着

🔴阪神11RセントウルS(GⅡ)・芝1200m
…◎本命馬10ピクシーナイト…8着

🔴中山11R京成杯AH(GⅢ)・芝1600m
…◎本命馬10ウイングレイテスト…2着🎯

🟡=中山10RセプテンバーS(3勝)
→本命馬◎6ブッシュガーデン…2着🎯
 

🔵狙い馬(無料)8頭(0.1.0.6)
連対率14.3%
複勝率14.3%…残念な結果に。😥

🔴🟡重賞&平場本命馬6頭(3.2.0.1)
連対率83.3%
複勝率83.3%…最高の結果に。🥳

日々のレース回顧、レースリプレイから各馬の本質、秘めるポテンシャル、または癖についてもしっかりと理解できていた事が今回の勝因。

キャットファイトは新馬戦が超ハイレベル。前走余力残しての完勝ぶり。

ベルダーイメルは終い堅実ながら溜めなければ伸びない。千四ならば追走面で溜まるのは確実で、少頭数ならまず届く。

モリアーナはそもそも追い込んできての敗戦が多すぎる。武藤騎手というのも能力をまるで引き出せない要因。距離延長で覚醒しても不思議はない。横山典さんもかねてからNHKマイルではなくオークスだ!と言っていたらしい。そして中山開幕なら内枠差し馬が有利。

ウイングレイテストも先頭に立つと辞めてしまう。それがなければ実績は大きく異なり、高いポテンシャルを秘めているが気性難で上手く引き出せなかった。そんな馬が初ブリンカー着用で明らかにそのブリンカー効果が絶大に見込める。そうなれば重賞上位なのは明らかで外枠に逃げ馬がいる事ですんなり外から先行しやすい枠の並びも良かった。

日々のレース回顧からその馬の癖や『こうなれば良くなるのに…』という改善点、その馬が好走できるパターンを思い描き理解する事が的中に繋がる。そしてかねてから何度も申し上げている通り、競馬は実績から強い馬を探すのではなく、『さまざまな条件、恩恵の引き算足し算後に馬券内にいる確率が高い馬を探す』事。

例えば今年の札幌記念。

例えばジャックドールを100とすれば、実績や近走の走りからもトップナイフはせいぜい60が良いところだろう。だが結果は違っていた。

ジャックドールは
逃げられなかった(ー10)
道悪が厳しかった(ー10)

トップナイフは
タフな馬場歓迎(+10)
横山和の父譲りのイン突き(+10)
斤量恩恵(+5)

だとしたら最終ポイントは
ジャックドール…80
トップナイフ…85ということになる。

そんな単純な話ではないがそういうイメージを持たないとダメということ。

ジャックドールの『100』は今回も『100』を出せるのかという事。100を出せるならもちろん勝てるが、さまざまな条件、恩恵下で100を出せなくなることを考えなければいけない。その逆も然り。

それを考えるのが競馬予想でそれを導き出すのがそれぞれの競馬理論。力比べではない。常に相対的であると理解する事が競馬の本質。その相対的な動きの中で自分の持てる力を最大限フルに生かして、様々な恩恵を浴びた馬が『テイエムスパーダ』という事。

そう言った100倍を超える大穴馬の勝利、
まず負けないであろう有力馬の敗戦を受けてもなお、絶対的評価比較だとするのはナンセンスだろう。

今週も先週のおさらいをしっかり行い、来週以降に『馬券』に繋げて行けるようにしていきたいと思います。終わった事をちまちま振り返るのは大変な事かもしれませんが、コツコツと日々の努力・継続は誰もができることではない。【だからこそ価値がある】他者を出し抜いているんだという思考を持つことが大切です。それでは必要な所はメモして次に活かせる事を願っています。

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料

https://note.com/papauma2021/membership
特典→『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

それでは重賞回顧&次走期待馬へ参りましょう‼︎

===================
◆◆==京成杯AH(GⅢ)
===================

レース概要
グラニッドがすんなり先手争いを制した事で隊列決まるまでに掛かった距離はせいぜい200〜300mあたり。断然先行有利の先行隊列の中更に開幕週で、外追走、外枠差し馬は絶望的な状況に。
『イン先行』という結果に。

1着=ソウルラッシュ
スタート後にラチ沿いに張り付いてイン追走、直線もスムーズに好位から抜け出せた。枠、少頭数で自然とそうなった3番手追走。による勝利で、強い勝ち方だったかと言われるとかなり疑問が残る。59キロもなんのその!という感じでもないし、G1でとなると今のままならば今年も恐らく勝てない可能性の方が高い。

2着=ウイングレイテスト
好スタート&ブリンカー効果絶大。松岡騎手が最高の競馬をしたが、勝ち馬が文字通りのクビ差分強かった。能力的には真っ当な順位なので引き続き馬具効果で気性補正ができれば重賞でも勝ち負けになっていく。現状G1だと少し荷が重い。

3着=ミスニューヨーク
インラチ沿いを確保して、ロスなくしっかり溜めて伸びてきた。開幕マイルは少し忙しい分の敗戦。上がり掛かる方が良い。

4着=メイショウシンタケ
インに収めて終い伸ばす。末脚の堅実性は高い信頼があるが、この4着は追い込み馬の宿命。ここに流れや馬場が噛み合った分3着…2着と順位が上がっていく。荒れ馬場やハイペースならば重賞でも勝ち負けできる。ジワジワ地味に力もつけてきている。今回はスローの開幕週分。

5着=ミッキーブリランテ
内枠ならば崩れない事をまたまた証明。マイルの内枠がベストで、もう少し混戦になる方が良い。どこかで忘れた頃の一発秘める。忘れない方が良い。

7着=インダストリア
外追走から外から差す形で今回はどうしようもなくノーカン。

===================
◆◆==セントウルS(GⅡ)
===================

レース概要
テイエムスパーダのスンナリ単騎逃げに加えて、開幕週で伏兵先行各馬もなかなか脚が止まらず、最終的にはかなり横に広がっての追い比べになった。

各騎手も開幕週、前有利の意識が強く、逃げるテイエムを捕まえる仕掛け、開幕で止まらないイン…そこを力づくで差していく有力差し馬という案外見た目以上にカオスな一戦となった。

1着=テイエムスパーダ
かつて連勝を決めた際も開幕阪神1200mの皆生特別、小倉1200m CBC賞。スピード生かした開幕の逃げという一撃必殺を繰り出した。もはや眼中に入れられてなかったというノーマークな点も激走に繋がった。

2着=アグリ(スプリンターズS有力)
横山典騎手に変わり先行策から一転の追い込み競馬。
元々終いは堅実な馬でゆったり溜めた事で厳しい流れの中を猛然と地力だけで伸ばした。今回はテン乗りなのでタッグ初戦としては上々の内容。本番で継続ならばもうワンランク上の戦略があるはずなので警戒したい。

3着=スマートクラージュ
いつも通りの3着。基本的に相手なりなので、噛み切るにはなんらかのギャンブルが必要かも。最内枠や先行策など。

4着=ボンボヤージ
陣営納得の前走以上のデキを生かして好走。

5着=ロンドンプラン
最内枠自体は合うタイプだが大型馬でスタートにやや難ありで差し届く1200mじゃないとかなり厳しい。距離延長で見てみたい。

8着=◎ピクシーナイト(復調確実)
非常にもったいない敗戦。前走脚を余らす不利があり復調気配。今回狙い所だったがまたしてもスタートでつまづく不利。出遅れて外から回して差してきても良く伸びていた。スムーズならばすぐにまた巻き返せる。

===================
◆◆==紫苑S(GⅢ)
===================

レース概要】
開幕週の中山二戦らしくインで溜めた内枠差し馬が有利。

1着=モリアーナ(秋華賞有力)
NHKマイルの頃から横山典騎手が『オークス行けないか?』の進言しており、ようやく叶う距離延長。
元々能力あったが武藤騎手がまるで力を出しきれず。横山典さんで本来の輝きを取り戻した。今回は対リバティアイランド用に脚を測っていた感もあり、内枠をスルスルと捌けるのはリバティアイランドには、ない強み。休み明けでモタモタしていたとの事なので本番でワンランク上の走りができるなら非常に面白い。ただメンバー手薄でかなり上手く行った所もあったし、輸送もあると考えるとこのレースぶり通りになるかは半信半疑。秋華賞有力には違いないが乗り超えなければならない壁もあることは覚えておきたい。

2着=ヒップホップソウル
これで負けたら仕方ない。というくらいの完璧な流石中山中距離横山武という騎乗。逆に言えばこれ以上がないと思うので。秋華賞も枠次第。内枠◎

⚠️3着=シランケド(秋華賞侮れない)
唯一外から末脚だけで馬券内に収めてきており、かつてのピンハイを彷彿とさせる上昇ぶり。距離伸ばしがら強くなっているのは、非常に怖い。デクラレーションオブウォー産駒の世代戦の底力は侮れない。トップナイフやタマモブラックタイ、近走ではセットアップなど世代戦で力を発揮できる血統。

4着=キミノナハマリア
やれることはやったが1800mくらいの方が走りやすいのかも。

5着=ミシシッピテソーロ
距離長いというだけの事。マイルならば全く問題ない。むしろこれではっきりと2000mは無い。とわかったことは収穫。

===================
◆◆=次走昇級通用馬・狙い馬
===================

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
現級上位…現級ならいつでも勝ち負けになる。
その他…言葉通りに受け取ってください。

★…新馬戦&2歳未勝利限定評価
(S)…クラシック級のスケール!!!
(A)…重賞級!!
(B)…重賞を目指せる素質アリ!
(C)…素質はありそう。成長次第。
(D)…可もなく不可もなく。成長次第。
(E)…条件向いた。
(F)…最大に条件向いた。恩恵による勝利

【🔵土曜日・中山競馬場

基本馬場状態
芝→イン有利
ダ→外先行有利

1Rー

★2歳未勝利2Rララヴィエルジュ(D)
小柄で軽いタッチの走り。道悪も苦にしない軽さ。好枠から好立ち回り抜け出し。ヴィクトワールピサ産駒らしい小回り内枠で快勝。まだまだ全体的に成長甘く成長待ち。長い目で。

3Rー
★2歳新馬ダ4Rグラシリティ(D)
外枠も積極的に仕掛ける石川騎手らしい仕掛けで差し切り勝ち。東京の方が合いそうでオールダート1400mあたりが良さそう。

カネトシゴウト
好スタートからセンスある立ち回り。今後も安定して走れそう。次走も有力

★2歳新馬芝5Rフォルラニーニ(C)
初戦向きエピファネイア産駒、少頭数外枠ルメールと恩恵もそれなりにあった。上手く目標を作れ、また逃げ馬も粘り強かったことが勝因も、直線は追っての良さ見せる。騎手込みで東京向きだろう。

6Rルーラルハピネス(昇級即通用)
ダート戻りで楽勝。上でも通用するが、この先どう使っていくかが鍵で勝った負けたを繰り返していきそうなタイプ。ファインニードル産駒なので血統的にも芝ベスト、上がり掛かる芝だろうが…

7Rー
8Rー

9Rキャットファイト
新馬戦メンバーが皆即勝ち上がっているハイレベル戦で本馬も連勝。直線追ってからの良さ、綺麗なストライドでグングン加速。次走は阪神JFという事だが、阪神マイルの方が合うはずなので、もうワンランクの成長があれば怖い存在になる。

10Rタリア(次走狙い馬)
ここの所、差し有利の先行、外有利の内枠など噛み合わない中でも地力でまとめており、良馬場内枠替わりで狙い目になる。そろそろ…

11Rー

12Rー

【🔵土曜日・阪神競馬場

基本馬場状態
芝→イン有利
ダ→

1Rー

★2歳未勝利2Rバウンシーステップ(D)
外から差し切り。馬群捌ける器用さがあるので内枠向き。使える脚がかなり一瞬の印象。仕掛けていく菱田騎手だとどうか…一応そこが懸念。

★2歳未勝利 3Rアクアヴァーナル(C)
致命的出遅れから位置を取り返す為に一気に押し上げて2番手、直線向いてそこから再度加速。大敗確定演出を地力でひっくり返した。正攻法で運んだ川田騎手の1.3倍人気馬の猛追をわずかとはいえ凌いだことは評価されるべき。ハイレベル新馬戦の力。根性◎

★2歳新馬ダ 4Rメイショウキルギス(D)
逃げ切り勝利。自分のリズムならしぶとい逃げ馬、、血統的にもワンペース向き

★2歳新馬芝 5Rメイショウサチダケ(C)
トップスタートから好立ち回りで、逃げ切り快勝。
どスローの実質5頭立てで楽すぎたか。ただセンスはかなりありそう。

6Rー
7Rー
8Rー
9Rー

10Rレッドバリエンテ(2200m)
これで2200mは(4.1.1.0)で瞬発力勝負になりやすい東京は合わない。エンジンの掛かり遅く、坂のあるタフなコース向き。まだ重賞ではキツイが力をつけた頃の2200戦でひょこっと現れるかも

11Rベルダーイメル
差しが効く1400mベスト。出していくとろくなことにならないので溜められるこの距離。今回は頭数の分で多頭数でも同じ競馬ができる様になればいいのだが…難しいか。

スマートフォルス
抜けた存在ではないがこの路線なら安定。湿った馬場向き。

12Rー

昇級即通用…昇級しても即勝ち負け、連勝も視野に。
昇級壁なし…昇級しても壁はなく好走可能。
昇級圏内…昇級しても好走〜掲示板までは即可能。
現級上位…現級ならいつでも勝ち負けになる。
その他…言葉通りに受け取ってください。

★…新馬評価&2歳未勝利限定評価
(S)…クラシック級のスケール!!!
(A)…重賞級!!
(B)…重賞を目指せる素質アリ!
(C)…素質はありそう。成長次第。
(D)…可もなく不可もなく。成長次第。
(E)…条件向いた。
(F)…最大に条件向いた。恩恵による勝利

【🔴日曜日・中山競馬場】 

基本馬場状態
芝→イン有利
ダ→先行有利

1Rー

★2歳未勝利 2Rコイヌール(C)
最内枠かなだめつつ好立ち回り。ラストは狭い所を割って伸びてきた。距離延長も良かったが内枠◎スパッと切れないがバテない印象で早め抜け出す形向く。

★2歳新馬ダ 3Rネオシルバー(D)
外枠から流れに乗って抜け出す。結果的に外枠が功を奏した。

モデルハント(狙い目)
外先行有利、外差し有利の馬場展開を先行して粘る。普通の展開なら巻き返し可能。

4Rー

★2歳新馬芝 5Rシックスペンス(B)
C・ルメール騎手が最短距離で狭いラチ沿いを突っ込んできた好リードの賜物ではあり、着差もなかったが、2着馬も素質馬で、見た目以上に強い内容だった。距離伸びても大丈夫。

アタラヨ(即勝ち上がり)
厳しい開幕の中山外枠を地力で押し上げて、直線良い脚使う。勝ち馬とは枠の差ですぐに勝ち上がれる。

6Rフラッパールック(昇級即通用)
逃げの名手津村で完勝。中山1800mベストで外枠◎

7Rー
8Rー

9Rロジレット(昇級微妙)
陣営一押しの仕上がり、少頭数、単騎逃げ、開幕と揃った。昇級微妙とはいえ、条件次第で穴を開けるのが穴馬の宿命なので条件は常に気をつけたい。

メタルスピード
休み明け…とはいえ秋が不安になる緒戦。
成長無く。

10Rファロロジー(昇級通用)
適距離でゴールまで伸びる。元々脚は使えており距離が長かっただけだったか。今後1200m路線なら面白い。内枠◎

ブッシュガーデン…現級上位

サンティーテソーロ…晩成型で、ここからの馬。
スピードあり平坦向き。

11Rー
12Rオメガシンフォニー(昇級即通用)
芝よりやはりダートがいい。ダート1200mなら上でも。

【🔴日曜日・阪神競馬場】 

基本馬場状態
芝→イン有利
ダ→

1Rー
★2歳未勝利 2Rコートリーバウ(D)
すんなり逃げてロスなく立ち回り勝利。
立ち回り◎

3Rー
★2歳新馬芝 4Rビーグラット(C)
初戦向きの走り、スローに落とし込んで武豊騎手の逃げ。ロスなく運んで快勝も二戦目課題

★2歳新馬芝 5Rサークルオブジョイ(D)
開幕週生かし、早め抜け出して粘る。

ブラーヴイストワル
ラスト1Fは目の覚める様な豪脚。今はまだ競馬に慣れていないだけなので、使いつつ。素質は高そう。

6Rー
7Rー
8Rー
9Rー
10Rメイショウミツヤス(昇級即通用)
追っての良さありここにきて上昇。まだ上でも怖い。

11Rー
12Rー

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
⬛️発行者:パパ

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料

https://note.com/papauma2021/membership
遂に…!noteメンバーシップ
『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

◾️note
https://note.com/papauma2021
日々の競馬予想・無料重賞回顧・馬券術コラム等はコチラから無料で見れます。

◼️Twitter
https://twitter.com/@papauma2021
質問等取り上げてもらいたい事がありましたらこちらからDMください。頂いた質問は記事内にて使用させて頂くことがあります。

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。