見出し画像

〜PAPAのレース回顧〜◆重賞回顧・結果阪神JF・カペラS・中日新聞杯◆未来の軸馬◆新馬戦&芝未勝利評価


お疲れ様です。


残すところ重賞は年内6レース※障害込み

もうすぐ終わってしまいますな。2023年。
色々合った2023年。終わりか…
…と思い出に浸ってる暇はないんですけどね。
いつも通り
12/28ホープフルS
12/29(金)東京大賞典
1/6(土)中山・京都金杯とまたすぐにやってきますからね。いつでもすぐそこに競馬はあるので、一つ一つ丁寧に集中してやって行くだけです。
残り6レース当てたいですね。


先週の競馬お疲れ様でした。
勝った人も、負けた人も今週もまた同じスタートラインで競馬は始まります。その時他の人より少しでも、優位な場所からスタートを切る為に必要なのがレース回顧かなと思いますので今日もやっていきましょう。

未来の軸馬』…
今走を見て次走出走時には【馬券の軸】として狙える可能性の高い馬をピックアップしました。次回に向けて頭の片隅に入れておくと良いかもしれません。

『新馬戦&芝未勝利勝馬評価』…
ここは対クラシックというより、クラシックに向けて行われる難解な2〜3歳重賞トライアルをスムーズに予想を行なう為のもの。クラシック本番にまできてしまえばある程度の情報は出揃いますが、情報の少ないそれまでの参考になればというものです。

重賞短評』…
短評が必要な馬だけ簡単に記載あります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆重賞回顧・予想結果

【 阪神JF(G1) 】
1着◉アスコリピチェーノ
2着★ステレンボッシュ
3着▲コラソンビート
4着△サフィラ
5着穴シカゴスティング
→的中🎯

『2歳牝馬G1で主役不在の荒れそうなメンバーだが、実はあまり荒れない枠の並び』という予想がドンピシャり。想定した通りの場所から伸びてきた。

1着アスコリピチェーノ
無傷の3連勝。
レシステンシア、メジャーエンブレム、レーヌミノル、シゲルピンクダイヤなどを輩出している阪神JF(阪神マイル)の超エリート血統が今年も魅せた。チューリップ〜桜花賞と続けての阪神マイルなので上位に差はないが引き続き舞台適性で有利になる。現状は大きな差はないが成長力もある血統。

2着ステレンボッシュ
前半の追走、終いの伸びそして新馬戦の勝ちっぷり、2走前の惜敗、血統を考えてもマイルは短い。今年のモリアーナも同様にエピファネイア産駒はオークス〜秋華賞でこそ。至急中距離路線へ。

3着コラソンビート
1400mベスト。この馬なりに伸びていたがいつもの伸びはなく、脚も止まる。マイルはこなせるレベルで千四の方が良い。

4着サフィラ
外枠からジワジワ伸びた。この一族の牝馬なので当然マイルより中距離だろう。追走、反応どれもマイルだと難しそう。晩成型で秘める素質は高く来年以降は一気に世代上位勢を逆転してるに違いない。ここからの馬。

5着シカゴスティング
難しい展開も見せ場十分の5着。やはり折り合いが鍵になるが、非常にセンスの良い馬で能力も高くマイルをこなしていくのに時間は掛からない。同じロゴタイプ産駒で千二からデビューし阪神J F2着のラブリイユアアイズがいる。

ルシフェル…距離不足・枠キツく見直し可 。 

スウィープフート…出負けも脚使う。終い堅実。スタート△

ドナベティ…大外枠も1発狙うインにこだわる坂井瑠星の策士ぶりも見れたがやはり枠がきつかった。

コスモディナー…痛恨の-22キロ。

キャットファイト…大野拓弥曰く、イレ込みがキツくレース前に既に体力消耗していたとの事。素質は高いはずなので見直したい。

ナナオ…流石に距離長い。1200〜1400
クイックバイオ…距離長い。1200〜1400
プシプシーナ…距離長い。1200〜1400

【 中山カペラS (GⅢ) 】
1着○テイエムトッキュウ
2着消チェイスザドリーム
3着△メタマックス
4着△リュウノユキナ
→ハズレ💧

先行勢多数、メンバー能力拮抗、リュウノユキナが大外枠…という点で『波乱想定』までは良かったが、最後の最後で『差し有利』と選択した事で今回は無念のハズレ。予想の際にも【前残りならかすりもしないので腹を括る】と言っていた様に悔いはない。前か、後ろかの2択に負けた。

内枠のテイエムトッキュウが超スムーズに逃げ、外枠からチェイスザドリームが2番手。すんなり決まりペースが落ち着いた事で差し勢、外枠勢には厳しい結果になった。立ち回り力が問われた一戦。

1着テイエムトッキュウ
中山ダートは(3.1.0.0)の超得意舞台。好枠を引けて即隊列が決まった時点で勝負あり。テンのスピード活かせる芝スタート向き。この路線ドンフランキー、リメイクらがいるのでまずは挑戦権を手にしたという所か。今回は全てがハマった一戦。

2着チェイスザドリーム
展開、位置取り全てが向いたが元々能力はある馬。久々に見せ場作った。中山はオープン入りを決めた舞台で得意コース

3着メタマックス
揉まれ弱く今回は難しい競馬になったが菅原騎手が良く理解しておりなんとか外に持ち出して差した。今後も揉まれない、砂被りのないノンストレスの競馬じゃないと脆い面があるので注意。

4着リュウノユキナ
元々内枠巧者。横綱相撲するには枠が痛かった。とは言え流石にそろそろ陰りが見えてきたのかもしれない。

全体的にペースも流れず差し勢にとっては厳しい決着。上がり勝負に対応できず敗戦続出。
このレースで差せなかった馬は見直せる。

【 中日新聞杯(GⅢ) 】
1着△ヤマニンサルバム
2着★ハヤヤッコ
3着△ピンハイ
ハズレ。

1着ヤマニンサルバム
楽逃げの後でどうかと軽視したが、馬自身が力つけているのもそうだし、馬の良いリズムをしっかりと守った三浦騎手の好騎乗も光った。逃げなくてもリズムさえ守れれば。というセンスあるタイプで本格化の兆し。とはいえ中京は(5.0.0.1)と舞台適性が高すぎる。ここを見落としていたのは痛恨。

2着ハヤヤッコ
ペース合わなかった前走を除けばいずれも強い相手に負けていない。4走前には先行有利の流れをプログノーシスとともにしぶとく伸びた通り地力があった。
これくらいのメンバーなら地力上位。

3着ピンハイ
距離延長してからは安定して走れている。まだまだスタートに課題残すのでむしろ外枠の方が安全。成長しているかと言われると微妙だが現在はオープン〜G3くらいが持ち場というのが明確になった。

4着キラーアビリティ
地力の4着。59.0キロを考えると好内容。
外から運ぶ形でも伸びた。現状2000mくらいの方が走りやすい。引き続きGⅢまで。

◉シュヴァリエローズ
内容としては良かっただけに力負け感が拭えず。
常に掲示板付近で走れており伸びてくるが…という日々。何かきっかけあれば一気に馬券に絡んでくると思うが。もしかしたら平坦の方がいいのかもしれない。

ホウオウビスケッツ…折り合い面の課題残る。休み明けでエキサイトしたと思いたい。

リューベック…吉田隼人騎手曰くマイルがいいとのこと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆未来の軸馬
今回のレース内容が素晴らしく、昇級&現級の次走も『軸』で買える可能性のある期待馬。
※()内は軸で買う為の条件など

🔵12/9(土)

〜中山〜
ダイシンヤマト(現級中山堅軸)
小回り&急坂ベストのヤマカツエース産駒。
中山替わりで馬が変わった。引き続き中山ならば現級では勝ち負けになる。

マスクオールウィン(千二ベスト)
ラスト止まりかけたがマーカンド騎手の剛腕で再度伸びた。若干気性面での怪しさがあり延長だと少し怖い面も。葵Sならばそれなりに有力。

オメガシンフォニー(中山巧者)
これで中山ダート4戦全勝。いい手応えではなかったが最後までファイトした。舞台適性高い。引き続き中山千二ならオープンでも。

ドンアミティエ(現級上位)
休み明け二戦目できっちり好走。勝ち馬の地力が上だったがこの馬も成長しており、来年はすぐに勝ち上がれそう。内枠◎

カナテープ(現級上位)
今回は枠が厳しすぎたことに尽きる。これで人気が落ちるようならむしろ美味しい。現級ならいつでも勝ち上がれる。次走枠よければ鉄板軸。

デコラシオン(中山千八ベスト)
全ての条件戦を中山千八で勝ち上がっているように当舞台ベスト。引き続き現級上位。

〜阪神〜

トモジャケーヤ(2勝クラスもOK)
完勝。大型馬ながら操縦性も高い父譲りのセンス。
道悪も苦にしない馬で上のクラスでも問題ない。
力の要る阪神ダート合う。

モカラエース(現級上位)
今回は休み明けの分重かった。次走走る、注意。

メリオーレム(クラシック候補級)
シュヴァルグラン産駒らしくスパッときれないがジワジワバテずに脚を使い続けられる強さ。川田騎手とも良く合っており、成長力もあるので来年以降中長距離路線で期待。上手くいけば皐月賞に乗って来れる。
しっかりと成長すればいいが。きさらぎ賞、京成杯あたりで成長に期待。

マテンロウスカイ
初マイルでも難なくこなし強い相手に完勝。
復調気配もあるがペースも合った。能力はあるので再度成長あれば重賞戦線に乗って来れるはず。

ドゥアイズ
マイルオープン古馬牡馬との現時点で戦えることは証明。成長加味すれば来年はマイル重賞戦線に乗れる。

〜中京〜
バウンシーステップ
ここでは力違った。上でも問題ないがクラシックとなると微妙。どちらかというとチューリップより葵S路線の方が良い。

🔴12/10(日)

〜中山〜

ミヤビ(次走注意)
脚色は良かったが2度狭くなるシーンあり接触ありでわずかの3着。スムーズなら勝っていた可能性も高く成長力もある血統。次走も狙いたい。

キタノリューオー
まだまだ原優介が差し届くダート1800mで剛腕で追い込んできた。馬自身も坂のある中山向きで差し届く流れなら重賞でも侮れない爆発力を秘める。
今後も展開次第。

ヴァルツァーシャル(千八合う
距離延長で新たな扉開く…か?使える脚が短いので内枠&小回りベスト。

※師走Sそれなりにメンバー揃う。マーチSでは展開次第で逆転可能。今回は差し有利。

〜阪神〜

エアサージュ(現級上位・安定)

アインゲーブング(注意⚠️)
ゴールドシップ産駒らしいタフで重苦しい面があり、今回逃げる勢いで出して行った事は先々つながりそうな印象。次走馬場次第では出番あり。

ビューティーウェイ(長距離)
鞍上交代が1番だが距離伸びたらさらに良くなりそう。2200mでもやや短いくらいの長距離馬かも。
2400m以上の時は少し意識したい。

イーサンバーニング
オールダートの外枠ベスト。流れに左右されずに追い込める地力。もう少し融通効けば重賞でもやれる力はある。

ケイアイアニラ(昇級問題無)
昇級初戦ながら軽くちぎる完勝。
1400mではまだ底見せず。

〜中京〜
アリスヴェリテ(自己条件なら安定)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆新馬戦&未勝利戦評価

A…超高水準・世代重賞も視野に。
B…高水準・成長次第で更に上へ。
C…水準以上・素質はありそう。
D…平均クラス・長い目でみたい。
E…水準以下・急成長に賭けるしかない。

未勝利

12/9(土)
〜中山〜
ヤマニンアドホック(D)
最内枠をフルに活かして抜け出し快勝。完璧な立ち回りも展開、枠モロにハマった。

グラウンドビート(未勝利上位)
この一族は総じて中山適性が高い。まだまだ気性的にも幼く使って成長していきそう。素質はありそうだ。

〜阪神〜
キャプテンシー(C)
力みやすい点が良くなれば良いが今回は逃げる形で緩和させた。今後は逃げられなかった時が鍵になるが持ったままの完勝ぶりで上でも通用して良い。内枠の方がいい。ただ父モーリス、母アドマイヤリードという完全な晩成血統なので古馬になってからかもしれない。

ヴィレム(C)
順当勝ち。着差はなかったがジワジワゴールまで伸び続けての勝利で距離は最低2000m必要。内回りより広いコース向きで距離延長歓迎。エンジンの掛かり遅いが伸び続けられるタイプ。

〜中京〜
レイワサンサン(D)
アオリスタート、早めにリカバリーして接戦制す。ムルザバエフの好騎乗。新馬戦重馬場で敗戦が原因かも。開幕馬場合った。

コルレオニス(現級上位)💮
勝ちきれないが使うごとに良化見え。気性面で後一歩という馬なので成長とともにそこがしっかりしてくれば現級はいつでも勝ち上がれる。

12/10(日)
〜中山〜
ミルトパワー(C)
芝→ダートで覚醒し距離不足のダート初戦から延長の今回はドンピシャリのレース選択だった。楽に突き放し完勝。今後も中距離路線で。着差は開いたが今回は相手が弱すぎた。

エコロレイズ(C)
順当勝ち。スーっと持ったまま4角で反応、直線も最後までよく伸びた。アメリカペイトリオット産駒のでやはり立ち回り問われる好位戦向き。瞬発力問われるとかなり脆そうな印象。

ダンゴバイラリン(現級鉄板)💮
3着は大きく突き放す内容で時計も充分。能力感じる走りで普通に走れば次走は鉄板級。

【新馬戦】🐎

12/9(土)
〜中山〜
ドリーミーデイ(D)
抜群のスタート、行きっぷりから突き放し完勝も少し上手く行きすぎた?父ルアーブル・母デインドリームで血統的にも切れる脚はないので積極的な競馬は合う。最終的に1400〜1600mで落ち着きそう。延長は微妙か。

コスモジンバッグ(C)
好位からしぶとく粘る。馬体通りの大型馬で大きな走り。先頭に立ちフワフワしていたが後続が迫ったらぐんと伸びた。ビッグレッドでこの血統ならやはりパワー型のダート馬といった感じ。騎手選びそうなタイプ。芦毛ながら茶色っぽくいうならばモカカラーと言った非常に可愛い見た目をしているのは個人的な感情。

〜阪神〜
ノボリショウリュウ(D)
好枠 好位から抜け出し粘る。今回は上手く行った面が強いがリアルスティール産駒らしい軽さと運動神経の良さそうな点は好感。内枠、小回り向き。

エーデル(C)
砂被り嫌い後方、大外からロスある競馬もゴールまでグングン伸びて差し切り勝ち。見た目以上の内容。難しそうな馬だが岩田騎手とも合いそう。差せる阪神ダ

12/10(日)
〜中山〜
グランカンタンテ(C)
好位から抜け出してしぶとく脚使う。詰められてもう一伸び。立ち回り上手いリアルスティール産駒、そして同産駒らしい素質の高さ。使ってふわっとしているあたりまだ上がある。

エイユーキュート(未勝利なら上)
今回は枠の分の惜敗。コントロールがしっかりしていて終いも伸びてくるので次走も走ってくるはず。

〜阪神〜
チルカーノ(B)
半兄にジオグリフ、高野厩舎のハービンジャー牝馬マイルという良血・エリート。まだまだここからの馬で今回は母アロマティコを彷彿とさせる脚力のみでの勝利。ここから良くなる。マイラーとして素質ある。

ストーンズ(C)
モリス騎手曰く落鉄していた模様。トップスタートから好位追走。行きっぷりも良く直線も良く伸びた。馬格通りに跳びが大きく広いコースの方が走りやすそうだ。抜け出してソラ使う。まだ良くなる。

スピードリッチ(現級上位)💮
仕掛けところで少し踏み遅れ。ラストは勝ち馬の脚を上回っており、今回は展開のアヤ。即勝ち上がれる。

〜中京〜
アンシール(D)
好位抜け出し、枠展開向いた

回顧はここまで。
今週もいい予想ができるように心がけて集中して1レース1レース臨んで参ります。お疲れ様でした。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆KEIBA PAPA.ch 〜月額予想¥2500〜初月無料

https://note.com/papauma2021/membership
特典→『¥0初月無料¥0』『特典記事地方交流重賞無料』

↓お問い合わせ📩↓↓
https://twitter.com/@papauma2021

帯獲った人にはねだります。それはねだらせてください。