見出し画像

23.超ポジティブ思考

ピアノレッスン開始から丸一年。

曲を練習しながら、
コードの仕組み、
リズムの取り方、
バッキングパターンを教えてもらってきた。
曲は途中で終わっていて、はなまるがついたものは一つもない(笑)

更に…ここへ来て、ちょっと逆戻り。

リズム感を鍛えるために、
複数のバッキングパターンを整理する。
バッキングパターンを練習するために、
コードをスムーズに押さえられるようにする。
あらためて、
7thコードをスムーズに弾けるようにと、
特訓!!ストイック路線まっしぐら〜〜。

どうなんだろ?コレ。笑
7th、まだ弾けないの?
先生にもびっくりされちゃったけど…。

確かに…7th、習う前から知ってた。
なのに、まだ自由に弾けないなんて。
何がいけないんだ?
不器用だから?
反応が鈍い…超鈍臭い?
覚えられないナンテ、頭悪いんじゃ?
ホンのちょっと落ち込んだけど、
気にしないことにした。

手が覚えるまで練習すればいいんだ!
そう、
何にも考えずとも、
音を感じた瞬間に、手が勝手に動くまで、
ひたすら練習すればいい!

そうなったら…
一つステップアップする気がする。
それは大きな大きなステップアップ。
ピアノを自由に操ることができるという夢に、
近づける気がするんだ。

ワクワクする!
さぁ、やるぞー!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?