見出し画像

19.ゴスペル曲を弾く

次のHappy Liveに向けての曲は、ゴスペル曲。
所属のクワイアで歌っている、古い曲。

ただ、弾いてみたかった。
曲の半分はソロ。
残りは、クワイアのコーラスという構成。
ピアノの弾き語りには、適しているとは言えないだろう。

どうやって弾く?
そして、どうやって歌うの?
これから、じっくり先生に教えていただかねば!!

ピアノもだけど、歌もチャレンジ曲。
…もちろん、所属のクワイアで、ソロ部分を歌ったことはない。これからもきっとない。
でも、自分一人なら、やってみてもいいんじゃない?そんな気になった。

そして、
今回は、「コードを拾う」という作業を自分でやってみた。原曲を聴いて、和音をコードに落とすという作業。

何の基礎知識もないまま、やってみた!
やはり、難しかった。
ネット世界のお世話になった。
聴こえた音を並べると、コードを教えてくれる.逆引きができるサイトなんてのもあった。
けれど、限界。

先生に添削をしていただいて、やっと伴奏らしい和音になった。
楽譜がないところから、「伴奏を作る」過程を教えていただいたのだ。

考えてみたら、すごいことやってる。
原曲聴いて、伴奏作って、歌うんだ!!私!

もちろん、今は先生の力をいっぱいお借りしているけれど。
なんだか、ピアノを始めた頃の目標に近づいてきている気がする。驚き!

あとは、ピアノの腕。技術だな。
如何に素敵に弾くか?
コレって、練習あるのみなの?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?