見出し画像

22.へバーデン結節

ピアノ、楽しい!!!
上達している実感がないのが、かなり残念なのだが(笑)、かなり真面目に練習している。
時間がなくて弾けない日は、気持ちが悪いくらい。
仕事より、家事より、ピアノを最優先したいくらいだ。かなりイカれている。

しかし…
やりすぎなのかも?
べバーデン結節。

右手小指第一関節の変型と痛みは、かなり前、ピアノを始めた直後から自覚していた。
ここへ来て、人差し指の水泡、親指関節の腫れ。

便利な世の中、インターネットが教えてくれる。
ー更年期世代の女性に多いこと。(なるべくしてなった)
ー指先をよく使う人に見られること。(ピアノはキッカケの一つに過ぎない)
ー安静にしていれば痛みは引くが、指の変形は長年かけて進むかもしれないこと。(長いお付き合いになりそうだ)
ー治療は、主に痛み止めや、固定テープで痛みを取り除くこと。(つまり無い)
ーあまりに変形がひどい場合は、関節を固定する手術もある。(ピアノは弾けない)

病名はついているが、一般的には、生活に大きな支障はない。見た目は良くないが。
加齢によるもの…老眼、白髪、シワシミのようなものなのだ。大したことはない。

でも…
今、ピアノを弾くのには、大きな支障がある。
弾いている最中も、指がつったような感覚。
一瞬、指が強張り動かなくなる。
弾いた後、痛みと腫れは確実に増している。
炎症が起こっている自覚あり。

ピアノ、今はやめたくない。
やめてしまうと、指はかえって動かなくなりそうだ。
なんとか誤魔化しながらでも続けたい。
いや、続ける!
今のピアノの出来は、理想にはほど遠いんだ!!!

コレは、いい大人になって、好きなことに没頭しているツケなの?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?