見出し画像

【22年版】もうすぐ53人ロースター決定!

 もうすぐ9月。そしてロースターカットで53人までに絞る期限までもう少しとなりました。なので無料で拾える53人ロースター予想の各記事等を見ながら、個人的にどの辺りが注目点となるかについて記していこうと思います。

主な記事のリンク


①QBルーム、異変あり

 記事内容に行く前に、このプレシーズンを過ごす中でQBルームにはアクシデントが発生してます。

プレW2ではマット・コーラルが後にシーズンエンドでIR入りする負傷。そして先ほど行われたプレW3ではダーノルドが4週〜の重度な足首の負傷。

セカンドオピニオンを受けるとのことですが、なかなか複雑な状況になりました。というのも…

とシーズン復活のためには一時怪我人をロースター入りさせて、その後その選手をIR入り(その間は余分に選手をカットした状態に)する必要があります。その点を含めてダーノルドをどう処するかがポイントになります。
(ダーノルドのQB2の立ち位置は(健康体であれば)不動のもの。ただし怪我でもし務められないならその間はPJウォーカーに務めてもらう必要がある。またPJの去就はダーノルド復活後にQBの枠を2枠とするか3枠とするか……という点でも左右されることとなります。)

それはさておき、怪我したダーノルドが無事であった場合を想定した各記事の予想にはQB2枠を予想するものが多く、私もそのように思っていましたが、地元紙シャーロットオブザーバーの予想は3枠となっています。


②WR、枠と誰が入るか?

 6枠か?或いは7枠か?各記事で割れているWRのポジション争い。

今年はオフにリターンスペシャリストであるアンドレロバーツを獲得。アクシデントがない限りリターナーに関しては苦労しなさそうですが、一方でWR枠と考えればロバーツに枠の1つを提供する(そしてロバーツのWRとしての働きはさほど……)ことで柔軟性が削がれることに…。

各記事ではいいキャンプを過ごしたCJサンダースとSTほか様々なところでつぶしが効くザイストラとで当落線上を競っている模様。移籍組のヒギンズ、オフシーズンにやらかしがあったもののアピールに成功したサイスミスらは圏内とみる向きが多い。

また同じく圏内とみられているのがTMJことテラスマーシャルJr.なんですが……

とプレW3でマーシャルが一番スナップしたもののキャッチがなし……と昨年2巡で獲ったから残るだろう…と思われますが、ちょっと怪しい感じもします…。

【追記】8/30更新

JAX WRラビスカシュノートをトレード獲得

トレード対価などの情報はまだ発表がないようですが、リーグでも知られたガジェットプレイヤーを獲得。

JAXでは新体制からなかなか扱いが難しくなっていたようです…。一旦はトレードの噂があったことは承知してましたが、最近は聞かなかったのですっかり落ち着いていたものと……。

さてCAR WR陣の話に戻すと、シュノートが加入しましたが、ただWR陣に関しては上で述べるようにもとから結構飽和気味です。さて誰が落ちることになるのか……(8/30 8:20 JST)


③OL陣

 こちらはボーズマンが負傷で開幕が微妙。

一方で評価を上げているのが2ndチーム扱いですが、6巡ルーキーのメイズ。彼はOL全てでプレー経験があるらしいので、ボーズマンが出れない期間があればエルフラインに次いだCのデプス2番手として期待されます。

その他、スターターはLTエクウォヌ・LGクリステンセン・Cエルフライン(ボーズマン)・RGコルベット・RTモトン。エクウォヌについては当初…

として2ndチームでの練習をしていました(その間の1stチームではクリステンセンがLTで練習)。本人も…

とスターター獲得のためにはIOLでもRTでも…と言及していましたが、その後LTエクウォヌ・LGクリステンセンの形で練習そしてプレシーズンに臨んでいます。まあこの形で開幕を迎えるものとみられます。

肝心のパフォーマンスの方はまだまだ勉強中…ということで。

で、エクウォヌに絡んで話題が出てきていたクリステンセンはLGでMJ(偽MJ)ことマイケルジョーダンとLGスポットを競ってますが、大方の見方としては先ほど述べたようにスターターにはクリステンセンが…という見込み。

控えの方は先述した開幕スターターかもしれないC/G エルフラインにG/C メイズ。HCから競ってると言及されているG MJ。 そして昨年のスターターOTながら、「やっぱりなあ……」という出来にとどまったアービングをOTの控えで。(プレではRTでのプレーもしてましたね…。)

この9人を予想する記事が多く、昨年の6巡Gディオンテ、G/Tのデイリーらが落ちるという見立てが多いです。

④フロント7

 昨年も記したことですが、DL・LBではちょっと表現しきれない部分があるのでここではあえてフロント7と表記します。各記事では大まかな分類に終始してますが、ここでは細分化してそれぞれどういう枠の感じになるかをみていきます。

EDGE
バーンズ、YGM、ヘインズ、バルノ(SLB?)、ルヴ(SLB)…
NT
イオニディス、ロイ…
DT
デリブラ、ニクソン…
LB
シャック、ダミアン、リトルトン、ブランドンスミス、スタンフォード…

この14人をベースに…といった各記事の予想。このうちスターターはバーンズ・イオニディス・デリブラ・YGMにシャック・ダミアン・ルヴといったところがスターターの模様。リトルトンもスターター経験豊富なLBなので主要ローテとして期待したいところ。(ニッケル時はダミアンが下がってといった感じか。プレW3ではシャックが(PUP明けでもあり)お休みだったのでLBとしてルヴ・リトルトンが並ぶシーンがみられた。)

⑤K不在……

 プレW3、ダーノルドの重傷にデリブラの脇腹の軽症…。アクシデントが伝えられたゲームでしたが、多分チーム的に当座最も深刻なのがこちら…。

Kゼインゴンザレスの負傷離脱…。シーズンエンドになるかは不明ながら長期離脱は余儀なくされる模様…。チームはブライアンジョンソンとエディーピネイロをワークアウトする模様です。

昨年はスライの不振からファイナルカット(だったかな?)でサントソに切り替えたもののサントソも不調でシーズン中にカット、そしてゼインゴンザレスが来ました。オフシーズンにはゼイン残留が課題の1つとされ、延長に成功したわけですが……またギリギリでのK選びに奔走させられることになりそうです……。

【余談】

実はゼインはこの時Kでもあります。BUF戦、呪われてるんでしょうか……(ファンとしては笑えない……他チームファンならネタなんでしょうけど…)


おわりに

 ということで、今回は間近に迫ったロースターカットに関連して少し思ってることを記してきました。53人ロースターの確定期限は現地8月30日東部時間午後4時(日本時間8月31日午前5時)となります。果たしてどんな選手が選ばれるのか要注目ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?