見出し画像

パンダ練・甘味処ライド

春先に開催した高尾山付近で営業している和菓子甘味処の萬盛堂さんまで
自転車で自走で訪問するライドを久々に開催。
毎回一緒に行ってくれるピータンさん、
わざわざパンダガレージのある三島までやってきてくれて今回も一緒に♪

・・・なのですが・・・
出発して5km程で自分のバイクのタイヤがエア漏れ、シーラント吹き出す。
前日エア漏れを発見しシーラントで補修したけど塞ぎきってなかったらしく
道に落ちていた銀杏踏んづけたら漏れが再発・・。
東京側からお迎えしてくれる予定のRYUさんを待たせる訳にもいかず
仕方無くピータンさんに単独先行してもらい自分は一度自宅にUターンして
直してる暇も無いので弐号機のグラベルロードに乗り換えてリスタート。

タイヤはロードより太い一応オフロードも行けるグラベルキングSK。
舗装路も全然速いんだけど普段のアジリストに比べたら流石に分が悪い。
しかも俺のグラベルロード(chapter2・AO)のギア仕様は
フロントシングルでF39・R11-42で平坦巡航は遅い。
遅れた分をどう取り戻すか・・と言えば全力で走るしか無くて
三島~裾野~御殿場~小山・・・と休みなく走り
籠坂峠途中で腰痛爆発でちょっとだけ休んだけどずっと負荷掛けて走行。
緩斜面登りだったからギアは問題無かったのが救いで
山中湖~道志みち入り口付近のコンビニでやっとピータンと合流出来た。

一度登るが道志みちはしばらく下り基調で疲れた身体を回復出来た。
ついでに普段ワリと先頭走って牽く自分だけどピータンさんの後ろで
楽させて貰ってた。
しばらくして道の駅どうしのある交差点付近でRYUさんと合流し
3人パックで移動。勿論後方待機だw
だがこのままでは面白くないかと思って疲れた身体を振り絞って
軽く登り返すところでアタックしてみて刺激追加w
楽しくはなったがその後の下りで俺に一瞥もくれずに2人は加速・・
こちらはフロントギアが小さくて速度出すにはブン回すしかなくて
結局千切れて「薄情者!!」と思ったがRYUさん曰く
どうせなんだかんだで追走してくるでしょ?何にも心配してなかった!
と愛ある言葉を頂いたw

途中の籠坂峠付近で腰痛悪化してヤバいなぁ・・と思ってたけど
3人になってからは忘れる程痛み無しで
おおだるみ手前のショートカット激坂を走っている時に
「これは・・まだ噛ませるんじゃね?」と思い
おおだるみ突入。でも後方待機にこだわるw。
サイコンのクライムプロで残りの距離を確認して
残り500mの所で
「いくぞ~~!!」と予告アタックして飛び出す!
「え?」と言いつつ反応してくれる2人w
だけどすぐ手前で工事で片側交互通行で止めてて不発にTOT

と言うわけで萬盛堂到着。いつもグロス5時間位だったけど
今回もグラベルロードでもそんなもんだったので調子戻ってきているかも。

他のエリアからも萬盛堂目指してやってきたパンダ練メンバーも居て
店の前は大盛り上がり。
そして念願の甘味を美味しく頂く♪
やっぱりライドの目的が美味しい食べ物っていうのが一番やる気出るなw

まぁ流石に疲れたので到着してからず~っと座りぱなしでしたが
おかげでかなり回復してUターンの帰り道も特にタレる事なく
むしろ疲労のピークで道志みちラストの山伏ではそんな気無かったのに
ピータンさんを千切ってしまったり。(脚攣ったそうです)

年内もう1回は行きたいけどこの時期の帰りの日の落ちかけの
山中湖付近で結構冷えてきてたからキツいかなぁ・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?