見出し画像

国語プレミアム、無料説明会のあと・・・

あのあと、かなりのお申し込みが来ました。 

今回、学年の内訳を聞いて、
驚きました。

今回の国語の対象年齢の小2,3で、私の中では小3がメインと思っていたのです

お申し込みが一番多いのが小2

これは、ぱんだっ子の属性が、小2が一番多いからなのだとも思います。

今まで小3で、ずっとぱんだの国語をやってきた方が多かったのですよね。
そして、その後のやるべきことを・・・ということもあってで、今回つくっていたのですが、
そこからのお申し込みはほとんどなく。

逆に、小4~小6のお申し込みがものすごく多いんです。

わかります。
小4以降、急に取れなくなる国語。
そして、そこでは取れていたとしても、外での模試などうけると、撃沈・・・と言うことが多くなる小5,6

特に中学生にお兄ちゃんお姉ちゃんをお持ちのお母さんは、
国語が本当に厳しいというのがよく分かっていらっしゃるので、
あんなに苦労するくらいなら・・・
と藁をもすがるという方が本当に多いんですね。

この今回の国語プレミアムは、
小6の子でも、ここまで突っ込んだ問題はやったことが無いと思います。
そりゃ、小2,3より、学年が上なので、さらっと解けるものもありますが、

唸る問題も多い。

そして、受験国語をやっている方からもお申し込みが多いのですが、
受験国語のような、紐がこんがらかったものをやればやるほど、
基本的な読み解きが大切と言うのをご存じだからこそのお申し込みだと思います。


そして、今回、非常にお声が多かった小1
\ 

あるんです。あるけれど、
ワークシートを作って、それをお付けして、
この小2,3の問題に入っていけるように、作ってリリースしたいなと思っています。

もうちょっとお待ちください。
ピラっていう問題集、すごくいいので、
持っている方と、
今ある在庫分のあるものだけになりますが、
お出しします。

小1、欲しい方、コメントください。
テキスト持っていない方は特に。
コメントいただいた方から、ご案内します。

私、自分の特性からして、
「だから言ったのに・・・」というのが本当に嫌で。
でも、
「だから、国語絶対にやっておいた方がいいって言ったのに。」って
最近よく口にするシチュエーションが多いのです。

もっといいものがあるなら、わざわざ作るの本当に本当に大変なので、
そっちをお勧めするんですよね。
理科とか作らない意味が分かると思います。
作るのは本当に大変なのです。
市販でいいものがあるなら、そっちを使った方がずっといい。

「先生が勧めたもので、失敗はひとつもありません。ついていきます!」

という嬉しいメッセージもいただきました。
任せてくれてありがとうございます!
さて今日も、問題作るぞーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?