見出し画像

ぱんだちゃん式 45-27の暗算

ゆきえ先生は、昔から、繰り下がりの引き算が大嫌いでした。

そして、一時的記憶力もあんまりよくないから、パパ―っと計算が出来ないんですね。

だから、
45-27をするときに、
普通の筆算のように、一の位から処理していると、
十の位を言う前に一の位を忘れるんです(笑)

だから、こういう計算は、
こうやっています。

実はゆみちゃんも計算が遅いのですが、
これを教えたら、すごく早くなりました。
このやり方は学校では習いませんし、
小さいときに学校でやったら、先生に叱られました。
自分独自のこういうやり方を、
学校って嫌うでしょ?

だから、ずっと封印してきましたが、
こういう、不思議なやり方や
暗記方法がわたしにはいっぱいあります。

家庭教師歴28年の中でも、
生徒に教えたことってあんまりありません。
でも我が子が困り始めて、
それなら私が昔困っていた時に、
編み出した方法を、試しています。

ことしの春のグループカテキョでは、

この計算方法を教えちゃいます。

といいながら、動画も公開します。

↑画像をクリックすると、Facebookの動画が見れます。

この動画を見せてもOKですよ。
でも、リアルにあって、とか、
他の類題も同じように一緒にやってみると、
確実にその子の中に残ります。
この動画を見て、出来るようになって、
ぱんだ先生に自慢してくれてもよいです。

自慢して褒められて、勉強って楽しい!ってなるのが、一番大事でしょ?

みんな新しい講座や、やったところは、もうやらなくていいやってなるけど、

実は違います。

出来るようになって、自慢してほしい。
安心して、ひけらかしにきてね。

こんなこと言うと・・・ですが、
声のトーン
話し方
身振り手振り

ぜんぶ、生徒に合わせます。

だから、これを大人にやると、
話し方を注意されたり、ビジネス的にアウトってなります。

声のトーンや、抑揚、目線の外し方や合わせ方は、
計算しつくしています。

研究と実践しつくしました。

言葉では表現しにくいです。
ただ、最近、学校の先生たちと一緒に仕事をするようになり、
そこの法則にどんどん気づき始めました。

「この人はすごい」と思う人は
たった一人です。
きっとその人は才能なんだと思います。

私には才能はないので、全部計算です(笑)
だからこそ

ぱんだ先生は最強なんです。

そんな春のグループカテキョや、個別カテキョ

3月20日(金・祝)旭川
3月21日(土)札幌
3月22日(日)苫小牧・沼コミ
3月26日(木)札幌(ここは個別対応のみ)
3月27日(金)~29日(日)大阪豊中・神戸・西宮
4月5日(日)札幌(北区民センターをとるかも)

となっております。

どうぞ、ぱんだ先生のところに一緒に勉強をしにきてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?