見出し画像

ぱんシックスってなんなの?

ぱんシックスってなんなの?必要なの?と思っていると思います。

本当は時間をかけて、じわじわとその良さをアピールしていきたいなと思っていました。

でも、このコロナ。
あっという間に、会員さんが増えました。

今までの算数や国語をやってきた方なら
このぱんシックスの問題は、簡単だろうなと思います。

この問題なら、市販のをやっていたらいいのでは?と思うかもしれません。

ただ、
今回私以外に、小学校の先生が2人入って(ママ先生)
公務員縛りで秘密です。

学校で
塾に行っている、お受験組でも、これわからない人がおおいよね。」というところを、この短期間にががーとあげて、
それをもとに、ぱんシックスの算数を組んでいます。

これから先、ぱんシックスの国語も
小学生が弱いとされる文法や、
学校教育と塾のひずみみたいなところをガンガンついた問題になっていきます。
「本当はこれを自分の授業でやりたかった。でも、指導要領や他の先生に邪魔をされて出来なかった。」というところを
どんどんこちらでやってもらいます。

サラッと終わるのに、ものすごい底力がつくように設計されています。

という問題です。

わりとぜっ○会の問題はそういうのも多いですが、
あれは、冊子になってるので、よくない。

子どもは、

1日の量がこのくらい

ってしないと、無意味な労働を強いられている状態になります。

なので、ぱんシックスは、
日付入りの表紙をつけています。

おとなは効率を求めます。
少ない枚数で、ぎゅっとあった方が、
インクや紙の量が少なくていいよね。

でも、子どもって、
「こんなにやったんだ!」っていう、見た目のボリュームも大事になってきます。
もちろん、その見た目のボリュームで怖気ずく子もいます。
そういうときには、何度も寄り添い、
励ましながらやります。

ぱんシックス会員が利用できる
ぱんzoom。

ぱんzoomの特別授業は

これから、

・プラスぱんだとマイナスうさぎ
・割引マーケット
・ぱんだ投票

という人気コンテンツを繰り返しやっていきます。

ぱんだ投票って何?となりますが、これが楽しいです。

今日参加者は全員で60名、
今日のA型は?といって、手を挙げてもらって数えます。
今日は、17名
何%?

というやつです。

小5後半の割合の難関を、
年少さんから、どんどん楽しくやっていきます。

式は書いてもらい、ちびこたちは、電卓でやります。
これがいい。
ここさえできたら、小5後半で
学校でならう、「もとになる数」「比べる数」っていう、あのややこしい問題を
下手な先生にならっても、理解できる。
ここね、出来ない子が多いです。

そして、ここを全統一して、どの学年の子どもが集まっても、楽しく授業をしてしまうのが、
ゆきりん校長の腕です。

手前みそですが、
私の授業はおもしろいです。

ぱんシックス簡単だし、その割には値段が高いと思うかもしれないですね。
でも、
これ、ゆみちゃんと、あやのちゃんにやらせたいと思って
渾身で作っています。

作っている先生は全員ママ先生です

我が子にやらせたい問題ばかりを
セレクトしています。

だから、
絶対的に、他の大手の
おっさんが作っている教材とは違いがある。
↑ここ重要よ。
家庭学習は誰と誰のもの?
ママと子供の共同作業だからね。

だから、男性の先生は、まともな人が多いけれど、家庭学習の教え方がわかってない。
ママと子供の夕方6時を知らんからね。

1年間続けると、
・算数は900枚を超えるプリント数をやることになります。
これは、大手の塾が採用している問題集の3冊分×2巡に相当します。

・国語は、教科書ワークのような問題集を使います。
これも、大手の塾が採用している問題集の2冊分×2巡です。

・文法は、トップクラスハイクラスなどの、難易度高めの問題集や、他いろんな系列の文法問題を参考に、1日1枚やる。これが1年間で312枚です。
1枚には、4問程度の文法がついていますが、
セレクトして、子どもにやらせることが出来るなら、それでいいと思いますよ。
でも、わたしは本当に大変で、ぱんシックスを作って相当ここが楽になりました。

・漢字は、その学年に応じた漢検の問題を作っています。1年生なら漢検10級、2年生なら漢検9級です。
ゆみちゃん、漢検8級うかったので、ぱんシックス小2をやると、9級なんで元に戻るんですね。
でも、これ絶対に必要。8級の漢字がかけても、9級は書けないということはよくあります。
絶対に必要だからそこにいれました。

・お言葉教室 これも、1年間に312個お言葉が出てきます。
だいたいね。これ、よくある「10歳までに覚えたい言葉1000」とかあるじゃないですか?小1の子がやると、ちょうど、10才手前で1000を超えてきます。

ぱんシックスは、

1、表紙
2、算数3枚
3、国語(学校に沿った国語)
4、文法
5、漢字
6、お言葉教室

が基本です。
新小1さんや、これからリリース予定の、ちびぱんは枚数が減るところもあります。

これをママ本人が、自分でセレクトして、毎日コンスタンスに出来るのであれば、全然必要ありません。
でもね、
これを子供が割と、低学年であればあるほど、あっという間に終わるんですよ。
これが、すごく重要。

同じ量を、お母さんが用意して、あっという間に終わりますか?
↑ここなのです。

だから、
1か月1万円はギリギリのお値段です。
大手ならこんな値段で出せません。というものです。

思いのたけを書きましたが、
ぱんシックスには、動画はついてきません。

動画はぱんプラスというので、+して販売します。

こちらはまた今度書きます。

今日8日(日)21時に問題が配信されます。
明日9日(月)~14日(土)までの教材です。
PDFです。

みなさんのためにっていうと、「お金を払ってるのに恩着せがましいわ。」と思うかもしれませんが、
本当に本当にみなさんのために、
毎日深夜2時3時まで
講師陣が作りました。
自分たちにも子どもがいます。
でも、
その自分たちの子どもの後ろにいる、たくさんの勉強に困っている親子のことを思うと
今、こうやってやってくれていることに本当に感謝です。

わたしたち、講師陣の暑苦しい思いがつまっているが!
すっきりサラッと終わる(笑)ぱんシックス

まだお申し込みではない人は、今日の20時までにお申し込みください。
継続の方は、差額の3週間分を頂きます。6500円+税
1週間お試しの方は、3500円です。
まずお試ししてみるといいですよ。
それからで全然いいですよ。

継続はしませんといったけれど、
これをみたらザワザワする人は
ゆきりん校長に騙されたと思って
続けてみて欲しいです。

わたしは
そこにいる親子を助けたいと思っています。

子どもだけじゃなく、ママも助けたい。

LINE@の登録はこちら⏬

https://lin.ee/gL86Szp

このURLをタップまたはクリックすると、ぱんだちゃんのおうち学校を友だち追加できます。

QRを読んでもline@いけますよ

⚠️LINE@は、「登録しましたよー」といってもらわないと、こちらから誰が登録したか分かりません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?