見出し画像

航空会社の株主優待券が値上がり

ANA/JAL株主優待券が値上がり 東北新幹線不通も影響か、ニュー新橋ビル調査

新型コロナウイルスの感染拡大以降、金券ショップで値下がりが続いていた航空各社の株主優待券。2月13日に起きた福島県沖を震源とする地震の影響で、東北新幹線の一部運休が続いているためか、全日本空輸(ANA/NH)や日本航空(JAL/JL、9201)の優待券価格は現在値上がりしている。新幹線の運休に伴い、両社が東北方面へ臨時便を運航している影響もあるようだ。
 地方取材で使う株主優待運賃の航空券を購入するため安く優待券を入手しようと、16日に多くの金券ショップが店を構える東京・新橋駅前のニュー新橋ビルを訪れた。前回優待券を買った地震前の8日と比べて販売価格がおおむね1.5倍になっており、1枚1000円を下回る店は私が各店を巡った限りは見当たらず、有効期限が短くより安価な優待券が売り切れている店もあった。
 8日にビル内の店舗を巡った際は、券面に記載された有効期限が昨年11月末までで、コロナ影響による特別措置により今年5月末まで延長された優待券の場合、編集部調べの最安値はANAが1枚850円、JALが900円だった。新型コロナウイルスの感染拡大前は1枚4000-5000円程度だったことを考えると、国内線の大幅減便がそのまま販売価格にも表われていた。
 これが16日には、有効期限が5月末までのものはANAとJALとも1枚1200円が最安値で、1300円から1400円程度の店も多くみられた。さらに有効期限が長い優待券の場合はプラス200円程度で販売している店が目立った。
 JR東日本(東日本旅客鉄道、9020)によると、東北新幹線の全線運転再開するまでには23日ごろまでかかる見通し。この後は緊急事態宣言の解除、航空各社の減便軽減といった優待券の利便性が向上するタイミングで販売価格に変化が生じそうだ。
 一方、優待券を入手して搭乗便変更が可能な株主優待運賃で航空券を購入すると、航空会社の割引運賃よりも割高になる場合もあるため、優待券の値上がり具合によっては早期割引運賃やLCCを活用する方が交通費を抑えられそうな値付けになってきた。

出典:Aviation Wire2021.2.16

値崩れ激しい株主優待券、ANAは850円も 早期割引運賃と要比較

国内線の大幅減便が続く航空各社だが、金券ショップに並ぶ株主優待券の販売価格も大きく値下がりしている。新型コロナウイルスの感染拡大前は1枚4000-5000円程度で販売されていたこともあった全日本空輸(ANA/NH)や日本航空(JAL/JL、9201)の優待券は、東京・新橋の金券ショップでは年末年始に1000円を割り込む店も出ており、優待券を入手して搭乗便変更が可能な株主優待運賃で購入したほうが、航空会社の割引運賃よりも安く済む場合もある。
 新橋駅前のニュー新橋ビルには、多くの金券ショップが店を構える。当編集部で優待券を買う際もここで最安値の店を探しており、きょう2月8日も月内の地方取材で使う優待券を買うために訪れた。券面に記載された有効期限が昨年11月末までで、コロナ影響による特別措置により今年5月末まで延長された優待券の場合、これまではJALが1枚900円に対し、ANAは1000円前後で販売している店が多かったが、8日に見かけた編集部調べの最安値は、ANAが850円、JALが900円と、ANAがJALの最安値を50円下回る逆転現象がみられた。
 もっとも、ANAの優待券を850円で販売していたのは1店舗のみだったのに対し、JALの優待券は数店舗が900円で扱っており、JALのほうが安価に入手しやすい印象だった。しかし、ビル内の多くの店では両社とも1000円前後の値付けで、時間が許すようであれば冷静に店を選んだ方が良さそうだ。
 また、航空会社が販売する早期割引運賃との比較も忘れてはならない。搭乗7日前まで購入できる運賃などは優待券と株主優待運賃の合計額を下回る場合があり、搭乗便を変更しないようであれば、割引運賃のほうが安上がりな場合もある。店選びと同様、株主優待運賃のメリットと比較した上で、どの運賃が適切かを冷静に考えた方がいいだろう。
 目的地によっては、スカイマーク(SKY/BC)など中堅航空会社やLCCとの運賃比較が重要なことは、言うまでもない。

出典:Aviation Wire2021.2.8

航空会社の株主優待券、一転注目 東北新幹線不通受け

 新型コロナウイルスの感染拡大で「たたき売り」状態だった航空会社の株主優待券に、13日の福島県沖地震以降、注目が集まっている。東北新幹線が不通になり、航空会社は臨時便を設定。一転して「安く乗れる手段」として引き合いが高まっているためだ。

出典:朝日新聞2021.2.18

たたき売り→注目 航空会社の優待券 東北新幹線不通で

一時はほとんど価値がなかったのに――。新型コロナウイルスの感染拡大で「たたき売り」状態だった航空会社の株主優待券に、13日の福島県沖地震以降、注目が集まっている。東北新幹線が不通になり、航空会社は臨時便を設定。一転して「安く乗れる手段」として引き合いが高まっているためだ。売れない在庫を抱えていた金券ショップの中にも、この機会にさばこうとする動きが出ている。
 「臨時便では、株主優待券をつかった搭乗者数が通常の便の2倍ほどだった」。全日本空輸(ANA)の担当者はそう明かす。
 ANAや日本航空(JAL)の株主優待券は、基本的に年2回、100株以上持つ株主に送られる。1枚で国内全路線の片道1区間が普通運賃の半額で乗ることができる。通常はこの優待目当てにANA、JALの株を持つ人も多い。
だが、コロナ禍で状況は一変していた。緊急事態宣言が最初に出た昨春以降、金券ショップでの優待券の相場は急落。昨年10月に東京都中央区の金券ショップを訪れると、航空会社の優待券について「買い取り中止」という貼り紙まであった。「売りたい希望が多くて在庫が増えてしまう一方、買う人はほとんどいない。これ以上引き取れない」。男性店員はそう説明していた。

出典:朝日デジタル2021.2.18

画像1

13日の福島県沖地震以降、航空会社の株主優待が脚光を浴びています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?