見出し画像

山陽百貨店の株主優待廃止


2021 年1月 13 日開催の取締役会において、、2021 年2月期より株主優待制度を廃止することを決議したそうです。

画像1

何回か株主優待をいただきましたが、毎回手書きで達筆な字でかかれていたのが印象的でした。

画像2

剰余金の配当(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「支配株主である山陽電気鉄道株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリース」といいます。)に記載のとおり、2021 年2月期の期末配当を行わないこと、及び、山陽電気鉄道株式会社(以下「公開買付者」といいます。)
による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、2021 年2月期より株主優待制度を廃止することを決議しましたので、以下のとおり、お知らせいたします。
理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主の皆様に対しては、本公開買付けへの応募を推奨することを決議いたしました。
なお、当該取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続により当社を公開買付者の完全子会社とすることを企図していること、並びに、当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたものです。詳細については、当社意見表明プレスリリースをご参照ください。
当社は、当社第 91 期有価証券報告書に記載のとおり、株主の皆様に対する利益還元である配当を経営の最重要政策のひとつとして認識しているものの、現在の当社の最優先課題は、将来の投資に耐えうる強固な財務体力の構築を図ることであることから、以前より配当を見送りさせていただいておりました。これに加えて、上記の理由が生じましたことから、本日開催の取締役会において、改めて 2021 年2月末日を基準日とする期末配当を行わないことを決議いたしました。

株主優待制度の廃止

当社は、上記1に記載の理由から、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2021 年2月期より株主優待制度を廃止することを決議しました。これにより、本公開買付けが成立した場合、実施済みであります 2020 年2月末日を基準日する株主優待をもちまして、当社の株主優待制度は廃止されることになります。
なお、現在までに株主の皆様に贈呈いたしました株主優待割引券及び株主優待飲食券は、本公開買付けが成立した場合であっても、その有効期限内は、引き続きご利用いただけます。
山陽電気鉄道(神戸市長田区)は13日、連結子会社でジャスダック上場の山陽百貨店(兵庫県姫路市)を、株式公開買い付け(TOB)で完全子会社化すると発表した。山陽百を上場廃止にして経営の自由度を高め、新型コロナウイルス禍などで厳しさを増す事業環境に即応し、グループの中長期的な成長につなげる。
 山電はグループで山陽百の発行済み株式の53・03%を保有。TOBで残りの全株を取得する。23・7%を持つ神姫バス(姫路市)との間では株式取得のための契約を結んだという。全株の取得額は約10億円。

出典:2021年1月13日神戸新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?