見出し画像

全てには命があるという事。

私は今まで生きてきて、長い時間の自粛なんて考えた事もなけりゃあ、想像をした事もなかった。

家にずっといて、考えた事と言ったら

暇だなあ…

いつまで続くんだろう

これからどうなっていくのかな…

出かけたいな…

自分の周りの人で感染する人が出ませんように…

自粛が明けたら、色んなところが大変だろうから外食をいつもより多くしよう、久々にライブも行こうかな?

とまあ、こんな感じだ。

自粛が明け、久しぶりに隣の駅に徒歩で行ってみた。(隣の駅はおしゃれなお店が沢山並ぶ街)

シャッターが閉まっているお店が目につく。

(まだ開けないのかな…)

と思ったけど、よく見ると看板そのものがない。辞めたみたいだ。

また違う場所は工事中だった。

(ここって前は何だったっけ…確か雑貨屋さんみたいのが入ってたような…)

いつも通る道にある、いつか入ってみたいと思っていたおしゃれなカフェもがラーンとしていて、無くなっていた。

今は開いていても閉店セールの紙を貼り出しているお店も目につく。

もう閉める事は決まってしまったみたいだ。

もちろん今回の自粛で、やっていけなくなるお店などが沢山ある事はツイッターやニュースを見ていて知っていたけど…想像以上だと思った。

20代前半はよくライブにも行っていたけど、よく行ったライブハウスも閉まったと知った。

別に理屈なんてないけど、お店やライブハウスいつ行ったってそこにあって、懐かしいなあ…これこれ!みたいな気持ちにいつでもなれるような気がしていた。

いつまでも当たり前にある事なんて何一つないのだと、しみじみ感じてしまった。

自粛明けたら、久々に行こうと思っていたライブハウスも、いつか入ってみたいと思っていたおしゃれなカフェも…もう存在しない。

いつか行ってみたい、入ってみたい、食べてみたい…誰にでもそんなお店や、場所が1つはあるんじゃないかと思う。

いつか…!と思っているだけじゃあ、興味すらない人とあんまり変わらないだろう。

見た目でいったら同じ。

なくなってしまったものは、もう戻ってこないけれど…

いつかを今!

しようじゃないか。




#給付金をきっかけに

お腹いっぱいシャウエッセンが食べたいです。