マガジンのカバー画像

香港ハイキングシリーズ|Hong Kong Hiking

22
実は自然がたくさんある「香港」。都会できらびやかな夜景をイメージしますが、普段の観光旅行では見ることがあまりない、香港の別の顔をご紹介します! 次の旅行では、少し長めの滞在でハイ… もっと読む
運営しているクリエイター

#海外旅行

<蒲台 Po Tai> ~ 香港最南端 ~ 香港で1番美しい島|香港の離島や山々をめぐる会⑤

人は1番というものに惹かれてしまうようです。 前回の香港No.1標高に続き、今回は香港No.1の美しさ&1番南にある島に行ってきました。美しいかどうかは主観としても、最南端というのは紛れもない事実。 ところで日本の最南端ってご存知ですか?知るか!と思った皆さん、私もです。 ・最南端→沖ノ鳥島 ・最東端→南鳥島 学生の頃、定期考査の時に困ったことを思い出しました。名付け親のセンスに脱帽です。 香港最南端の島は「蒲台島」(ぽーたいとう)です。広東語の響きって本当にかわいいで

<大帽山 Tai Mo Shan > ~ 香港最高峰へのハイキング+滝つぼ行ってきた。|香港の離島や山々をめぐる会④

東京タワー+スカイツリー=香港No.1。 そもそも2つが何なんだって話ですよね?2つの高さを足すと、香港No.1になれるみたいなのです。具体的な高さは、東京生まれ東京育ちなのでわかりましたが、念のためGoogleで調べました。 東京タワー(333m)+スカイツリー(634m)=967m 香港No.1の山は標高957m、大帽山(たいもーさん)です。大帽山にいくなら一緒に滝にも行けるんです。暑い夏、不快指数150%の香港でわずかな清涼感を味わえる場所に行ってきたのでご紹介しま

<坪洲 Peng Chau> ~ 美しいビーチとお手軽ハイキングの島 |香港の離島や山々をめぐる会③

こんにちは、月曜日担当の香港からパンダバスです🐼 ビーチやハイキングを行っていた状況とは変わりまして、外出に制限が出てきています…。しかし今週も元気に「知らなかった香港」をお伝えします👏最後までお付き合いください。 さて、今回は長洲、シャープピークと行ってきましたが、HIMA会の3回目の企画は坪洲(Peng Chau)です。読み方はぺんちゃう。平仮名だとめちゃくちゃ可愛くなるあの島です! ※ HIMA はHong Kong Island and Mountain Asso

<長洲 Cheung Chau>その2 ~ 饅頭祭だけではない! |香港の離島や山々をめぐる会①-2

ども、みなさん香港からこんにちは。冒頭から謝罪させてくださいm(__)m初回にお伝えした長州島の続きを飛ばしていました🐼💦 大事な大事なおいしいご飯の部分をすっ飛ばしていました!なので今回はちょっと時間を巻き戻し~~~⏱ (前回の復習はこちらから⇩) HIMA Club の活動1発目の長洲への訪問記をご案内しましたが、続きましては長洲グルメ編をお送ります。(実際には前々回ですね、、、) 余談ですがわれらがHIMA会長の最近のマイブームは料理。 購入した圧力鍋を駆使して具

<シャープピーク Sharp Peak> ~ 香港一の名峰に登ってみた |香港の離島や山々をめぐる会②<4分読み切り>

こんにちは、パンダバスです🐼今週も「知らなかった香港」、ハイキングに行ってきたのでお伝えします👏 最後までお付き合いください! ▶いざシャープピークへHIMA会 第2回目の活動は、一部の隊員の陰謀により、あのシャープピーク(Sharp Peak)へ行くことに、決まっていたようです🦈鋭く道は険しくも、登った時の達成感は格別…。気になります。 ※ HIMA は Hong Kong Island and Mountain Associate の略称です。 香港一の名峰と云われ

<長洲 Cheung Chau> ~ 饅頭祭だけではない! |香港の離島と山々をめぐる会①<5分読み切り>

こんにちは パンダバスです🐼今週からは香港支店より「知らなかった香港」をテーマにお届けしていきます!「美食・夜景・都会」といったイメージのある香港ですが実は山も海もきれいな場所。旅行では訪れにくい場所もありますが「住んでいるからこそわかる」情報をお伝えします! 最後までぜひお付き合いください👏 ▶長州へ出発2020年6月10日水曜日記念すべき第1回 HIMA会の目的地は饅頭祭で有名な長洲島。広東語で「州」は島の意味ですので、正確には長州(チョウンチャウ)です。 ※ HI