マガジンのカバー画像

香港ハイキングシリーズ|Hong Kong Hiking

22
実は自然がたくさんある「香港」。都会できらびやかな夜景をイメージしますが、普段の観光旅行では見ることがあまりない、香港の別の顔をご紹介します! 次の旅行では、少し長めの滞在でハイ… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

<石澳ビーチと鶴咀山(D'Aguilar's Peak)>初の香港島遠征してきました!|香港の離島や山々をめぐる会⑮

香港、実は2つのパーツから構成されています。香港島と九龍半島。ざっくりいうと「100万ドルの夜景の景色を作り出しているのは香港島」、それを「きれいに見るのは九龍半島」です。 パンダバスのオフィスが九龍半島にあるということもあり、今までの山登りは九龍半島での開催でしたが、初の香港島での活動となりました。 場所は香港島の「石澳ビーチと鶴咀山(D'Aguilar's Peak)」です。 まずは位置関係から。香港島南部の半島部分となります。行き方はMTRの筲箕灣(ショウケイワン

<吉澳 Kat O Island>森の中を探検して、ありついたご飯は最高でした!|香港の離島や山々をめぐる会⑭

美食家が多いパンダバス、舌が肥えているスタッフたちが舌鼓をならした離島が吉澳でした。今回はハイキングよりご飯のほうが思い出に残る、そんなおいしいお話です 今回ご案内する場所は、こちら!吉澳(Kat O Island)です。まずは恒例の基礎情報からいきましょう。 *吉澳について* 面積 2.35平方メートル 人口 約50名 古くから香港と中国を結ぶ地点にあり、漁師たちが船を停泊させる場所でした。 1600年代に客家人が定住し、2006年には200世帯が生活していましたが、