マガジンのカバー画像

DEEP HONGKONG

76
おいしいご飯?きれいな夜景?それだけではない香港を、探してみませんか。山あり海あり、買い物ありの意外な一面をお伝えします!
運営しているクリエイター

#ササガク

言葉が分かれば旅行はもっと楽しくなる。香港編(広東語)|パンダ語学講座⑩

ネイホウ!パンダバスです🐼 #ササガク ついに10回目です!1回につき3~5個の言葉を紹介しているので、すっかり広東語マスターになったでしょうか?なりましたよね👏とはいえ、言葉は無限大ですので今日も元気に紹介していきます! では今日の #パンダのお勉強 をやっていきます。最後までお付き合いください。 ▶フライパンで焼く煎(ジーン) 意味:フライパンで焼く <例文> 焼き餃子が食べたいです。=我想食煎餃子。 オ ション セッ ジーン ガオ ジー 卵の調理法って色々ありま

言葉が分かれば旅行はもっと楽しくなる。香港編(広東語)|パンダ語学講座⑨

ネイホウ!パンダバスです🐼 #ササガク いかがですか?かれこれ9回目、Instagramも多くの方に見ていただいて嬉しい限りです。では今日の #パンダのお勉強 をやっていきます🖊 ▶調理法煮法(ジュー ファッ) 意味:調理法 <例文> おすすめの調理法はどれですか。=邊種煮法好? ビン ジョン ジュー ファッ ホウ 色々な調理法の中で、一番スタンダードなのはやはり「蒸(読み方:ジェーン/意味:スチーム)」だと思います!飲茶レストランで食べられる点心も「蒸」のが多いですね

言葉が分かれば旅行はもっと楽しくなる。香港編(広東語)|パンダ語学講座⑧

ネイホウ!パンダバスです🐼水曜日の香港から #ササガク をお届けします。パンダの語学講座と称したこの企画、香港・ベトナム・インドネシア(+ちょこっとタイ)でやっています👏 #パンダのお勉強 というハッシュタグを検索すれば全部見られます!(便利~~~♪)マガジンにもしているのでお休み前のその5分を私たちに下さい💛 ▶レモンティー檸茶(レンチャ) 意味:レモンティー <例文> アイスレモンティーを1杯下さい。=要一杯凍檸茶。 イウ ヤッ ブイ ドン レン チャ 香港のレモ

言葉が分かれば旅行はもっと楽しくなる。香港編(広東語)|パンダ語学講座⑦

ネイホウ!パンダバスです🐼 ご無沙汰となってしまいすみません…。ではさっそくご紹介します👏 ▶電話をかける打電話(ダ ディン ワ) 意味:電話をかける <例文> 電話をかけたいです。=我想打個電話。 オ ソン ダ ゴ ディン ワ 携帯を持っていないですが電話をかけたい時に、ホテルコンシェルジュのスタッフさんに「我想打個電話。(電話をかけたいです。)」と言ったら伝わります💛 ▶これ呢個(リゴ) 意味:これ(ものに使います) <例文> すみません、これ下さい。=唔該、

言葉が分かれば旅行はもっと楽しくなる。香港編(広東語)|パンダ語学講座⑥

ネイホウ!パンダバスです🐼 昨今いろいろと話題になっている香港ですね。動向を見守りたいと思います。さあ今週も5つ紹介します👏 ▶写真を撮る影相(イェン ション) 意味:写真を撮る📷 <例文> すみません、写真を撮ってくれませんか?=請問可唔可以幫我影張相? チェン マン ホウ ン ホウ イ ボン オー イェン チョン ション? 観光地で友達や家族と一緒に写真を撮りたい時、隣にいる香港人に言いましょう💪 ▶’ホテル酒店(ジャウ ディム) 意味:ホテル🏨 ・ <例文>

言葉が分かれば旅行はもっと楽しくなる。香港編(広東語)|パンダ語学講座⑤

ネイホウ!パンダバスです🐼 なんだかんだをしていたら夜になってしまいました。香港のダックライスが食べたくなってきたので、広東語講座です!今週も5つご紹介します! ▶おやすみなさい早抖(ジョウ タウ) 意味:おやすみなさい <例文> 皆さん、おやすみなさい。=各位早抖啦。 ゴッ ワイ ジョウ タウ ラ。ッ ワイ ジョウ タウ ラ 毎晩寝る前に使う挨拶の言葉です。皆さん、早抖啦🌛 ▶クレジットカードで支払う 碌卡(ロッカッ) 意味:クレジットカードで支払います。 <例文>

言葉が分かれば旅行はもっと楽しくなる。香港編(広東語)|パンダ語学講座④

ネイホウ!パンダバスです🐼 広東語講座のお時間となりました!最近はInstagramの投稿スタイルを変えたと評判の香港支店より本日も5個お伝えいたします! ▶パンダ熊貓(ホン マオ) 意味:パンダ🐼 パンダが大好き!=我好鍾意熊貓呀! オ ホウ ジョン イ ホンマウ ア! やっとの登場!パンダバスのパンダです。ちなみにパンダバスは「熊貓巴士(ホン マオ バーシ)」です◎ ▶ご飯を食べる食飯(せっふぁん) 意味:ご飯を食べる🍚 今晩一緒にご飯を食べましょう!=今晚 一齊

言葉が分かれば旅行はもっと楽しくなる。香港編(広東語)|パンダ語学講座 ③

ネイホウ!パンダバスです🐼 今週もやってきました、広東語講座のお時間です!例文も紹介しているので単語以上にイメージが付くかもしれません! ▶〇〇はどこにありますか?…係邊?(ハイ ビン)⁣ 意味:⁣○○はどこにありますか。⁣ ⁣ 旅行では道に困ることもありますね。そんな時に使える言葉です!⁣ 「請問 地鐵站 係邊?(チェンマン デイティッジャム ハイビン)=地下鉄駅はどこにありますか。」⁣⁣ 🐼質問の前に「請問(チェンマン)」を付けた方が礼儀正しく聞こえます。⁣ ⁣ ▶天

言葉が分かれば旅行はもっと楽しくなる。香港編(広東語)|パンダ語学講座②

ネイホウ!パンダバスです🐼 今週もやってきました、広東語講座のお時間です!今回は、旅先で人と関わるときに役立つ言葉ばかりなので必見です◎ 🐼プチコラム:広東語で数字 語学学習の初めはやはり、数字を言えるようになることからですね! では1~10をご紹介します。 1:yat(ヤッ) 2:yi(イー) 3:saam(サム) 4:sei(セイ) 5:ng(ンッ) 6:luk(ロッ) 7:chat(チャッ) 8:baat(バッ) 9:gau(ガウ) 10:sap(サップ) こちら発音

言葉が分かれば旅行はもっと楽しくなる。香港編(広東語)|パンダ語学講座

ネイホウ!パンダバスです🐼 旅先で悩むこと第1位:言葉が分からず、伝えられない(※中の人調べ)、ということなので現地の役立つ言葉を各国お伝えしていこうと思います! 今回は香港からです。最初なので香港の基本情報と共にご紹介します。言葉が分かればもっと旅行が楽しくなる。言葉の力は大きいです、まずは単語から使ってみましょう~! ▶香港について名前:中華人民共和国香港特別行政区 面積:1,104㎢ 人口:7,524,100人(2019年時点) 通貨:香港ドル(HKDと書いたりしま