受験対策

今日は、県内公立高校の合格発表日です。受験生のみなさんのサクラ咲きますように…(うちは、来年です。gkbr…今から考えるだけで気持ち悪くなるくらいの緊張感に苛まれるので、考えないようにしてます)

まだ3月なので、正確に言えば、受験生ではないかもしれないけれど、この前、三洋堂で見つけたこれ…

これの国語をやらせてみたらば、意外とくいついたので、他の教科もAmazonで購入…(社会だけはどうしても手に入らなかったので、いろんなサイトを見てたらば、楽天ブックスで昨日の夕方までは在庫0だったのに、夜になって在庫が7まで増えていたので、送料無料ってのもあり、すぐにポチりました)

1ページが10問、直接書き込めて、さらにはおかわり問題(順番を入れ替えたもの)をネットからダウンロードできる、というなにこれ?素敵!なシステムだったので(しかも1冊550円、税別)2021年度版も9月に出版予定だったので、こちらもAmazonで予約ポチしました。

なによりも、漢字嫌いの子どもが「意外とサクサクできて面白い」と言ってくれたのがポイント!たくさんやっておくれ。

しかし…うちはこれもやってるのです。

ポピーは、小学生の頃からずっとやっていて、これのおかげで成績優秀!と言えない(ムラがあってやったりやらなかったりしてた)ので、新学社さんには申し訳ないのですが…ただ、計算ドリル漢字ドリルを作っている新学社さんの教材なので、安心して使うことができます!(ポチタマの表紙、大好きだった…)


繰り返して練習することってやっぱり大切だと思うんですよね。(書ける漢字やできるようになった計算はやらなくてもいいと思うけど)小学校のうちは、漢字テストもそこそこ点数取れていたのに、中学に入って、漢字ドリルがなくなって、漢字の宿題も出なくなってからは、やらなくなってしまって、漢字のテストがズタボロ…

書ける漢字、できる計算を一律みんな宿題でドリルを3回以上やりましょう!っていうのは「???」って思うけれど、やれないところは、やれるようになるまで、10回でも100回でもやるべきだと思うんです。1回でできるようになれば、それ以上はやらなくていいと思うし。

さて、まだ起きてこない臨時休校中の子ども…そろそろ起こさないとなぁ…(すでに、遅い時間だけど)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?