今朝の雷と大雨とツブラジイの花粉

GWも今日が最終日。もともと自営業なのでGWも日曜日以外はしっかり営業…(コロナの影響で閑古鳥鳴いてますが)例年通り、泊まりでどこかに行くとかそういった類のものは全くないしまぱん家ですが、それにしても日帰りでどこかへ行ったり、お友達とBBQしたり、BBWへ行く年1の楽しみがなくなったり…という、なんというか…げんなりしたガマンウィーク(=GW)でした。

家の中で過ごすことは、なかなか苦痛ですが、でもまぁ、これも仕方ないこと。お友達が「時代の生き字引になるんやよ、誰もしたことがないことを経験してるんだから」と声かけしてくれたこと、本当に心に響いた。

どうしてもマイナス面ばかりに目がいってしまうけれど、誰もが経験したことないことを、経験している今…私たちの次の世代へしっかりと伝えるために、しっかりと記憶、記録していくことが大切だな、と思いました。


そして、今朝はめちゃくちゃすごい雷と大雨で目が覚めました。昨日までの暑さとは打って変わり、過ごしやすかったです。

最近、近所の山ではツブラジイが満開に近づきつつあって、夜になって風がやむと、独特の花粉の臭いが鼻についてたまりません。風物詩、と言われればそれまでですが、せっかくの夜の涼しい空気を部屋に取り込もうと窓を開けると、むせかえるような気持ち悪い空気感が苦手なので、夜になると窓を閉めなくてはいけないのが、目下の悩み。(もちろん、施錠はしっかりしてますよ〜、空気の入れ替えができないのが…)

明日からは日常が戻りつつある…かな。娘っ子の塾も再開です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?