携帯のこと

私が携帯を利用し始めてから早23年…当時は東海デジタルホンという会社名でした。東海デジタルホン→J-PHONE→vodafone→ソフトバンク…現在に至りますが、そろそろこれも格安SIMの会社に変えようと思います。値段もそうだけれど、子どもにスマホを持たせたいので、料金見直しの相談に行った年末…

1時間近く待ちました。年末は混むなぁ〜くらいの気持ちで待ってたんですよ。そしたらば!受付してくれたお兄さんはいい感じだったんだけど、対応してくれたお姉さんの態度がかなり悪かった。確かに忙しそうだったし、料金の見直しはお金にはならないのかもしれない。

私と主人の契約は、かなり古いタイプで今のままでは高い。(それは理解した)それにプラスで子どものスマホを契約したら、割引もないし、おうちでんきみたいな契約もしていないし、とにかく割引がないらしい。だったら、使いやすい料金プランを提案してほしかったんですけどね。

「高くなりますよ。割引するところがないですし」

の一点張り。だから、安くなる使いやすいプランの提案をお願いしたのに。

もう疲れてしまって、それ以後、そこのお店には行ってないです。ってか、8月に2年縛りが切れるから、それまでに乗り換えるか8月まで我慢して8月に乗り換えるか…とにかく契約更新はしないつもりです。

23年使ってたんだけどね。もういいや。

それより先に、子どもの携帯は契約しました。UQモバイルです。(Y!Mobile)にはしたくなかった。理由は言わずもがな。高校に入る時に…と思っていたんですけど、土曜日が部活、ボランティア活動、部活以外での習い事、塾、…とスケジュールがかなりタイトになって、下手したら分刻みで移動がある時があること、日曜日もボランティアやらなんやらで、親子で移動することが減って、家電には出ないように伝えてあるし、遠出する時にいつまでも義母(子どもからしたらばあちゃん)の携帯を毎回借りるのも大変だということ…とにかくそういった諸々の理由で、スマホ解禁です。でも、しっかりルールも決めて(今の所は)守っているようです。

テスト前は触らせないようにしなくちゃな〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?