見出し画像

LIVE配信の実際のところ(ネガティブ女編)

LIVE配信というものを昨年の8月ごろから始めた。広告でママライバー募集!とか、空き時間でサクッと稼ぐ!など広告が出ているが実際のところどうなのかをあくまで私の主観で書きたいと思う。
※本当にあくまでも私の考えです
でもマイナス思考な人は同じように感じると思うので参考までに...

4ヶ月ほど続けての感想

ひたすらゴリゴリにメンタルが削られる
自己肯定感が低い人間には向いていない


理由①ランキング

 LIVE配信とは自分の頑張りが、リスナー(視聴者)からのポイントの数で可視化される世界である。ポイントとは簡単に言えばお金を払ってリスナーがアイテムを投げてくれてそれがライバーに入るシステムだ。LINEライブに関しては2ptから20万ptのアイテムがある。100pt投げるのに120円ほどかかる。(20万ptって一体何円なのだろうか。恐ろしいなww)そしてそのポイント数に応じてランキングが出る。毎日が競争のようなものだ。競争なんかせずに育ってきた万年帰宅部だった方や団体競技しか経験してない方には初めての個人プレーである。うまくポイントをもらえたり、ポイントなんか気にせずただお喋りを楽しみたいという方には楽しいのだろうが、大抵は自分より顔面が綺麗なライバーや、コミュ力つよつよなライバーと圧倒的差がついているのを目前とし自信をなくす。そんなことは絶対にないのだろうが、人間としての価値を決められているような気さえしてくる。
 ランキングなんか見なければいいと思うかもしれない。もちろんランキングが下位だろうが、出ていけ!!なんてことは言われない。事務所によっては知らないけどノルマに苦しんでるライバーは私の見る限りではしらない。そもそも総合のランキングとやらは、人がいっぱいだからそこまで気にならない。実際私も自分が何位かなんて知らない。しかしライブ配信アプリには大抵イベントというものがあり、それに参加する人が多い。そのイベントでは上位だったりある一定ポイントを稼げば特典がある。賞金だったり、物品だったり、広告のモデルや声優など体験型の特典もある。長期のイベントにもなれば特典も豪華になり衣装が用意され高級ホテルへ招待し授賞式を開催したりもする。
 どうせ配信するなら特典が欲しい!とイベントに参加するライバーが多い。また芸能の仕事を夢見る人はモデルやテレビ出演特典のあるイベントに出て知名度を上げたいと積極的に参加する人が多い。一方、リスナーも安くもないアイテムをどうせ投げるならイベントに参加して特典をもらえるかもしれないライバー、夢を叶えられるかもしれないライバーに投げたい!!という人が多いのだ。はじめましてでなんも知らんし顔もタイプじゃないけど!😆で投げる人はいない。厳密に言うとまれにいらっしゃる。そういう人は金持ちなのかなと勝手に思っている。
 なのでイベントに出た方が課金で購入するアイテムや無料アイテムをたくさん投げていただけるのだ。投げていただくにはイベントに出るしかない。しかしそうなるとLINELIVEにあたっては配信してる画面に定期的に
『あなたは今何位!一個上の○○さんは何pt獲得してる!』みたいな表示が出る。
競争慣れしてないとくるしい。

 長期イベントだと『ゲリライベント』というものもある。急に前日夜に明日からpt1.3倍です!(もらったpt数×1.3倍になりそのpt数合計で順位が決まる)などお知らせがくる。とても急ではあるがここでリスナーさんに投げてもらえるような配信ができなければ順位が落ちてしまう。常にポイントポイント❗️順位順位❗️で頭がいっぱいになってしまう。しんどい。しかし乗り越えた後の開放感は素晴らしいよ。
とても。
 とまぁいろいろありますがランキングに関しては最初は気にならなくてもいろんなLIVE配信を見て、仲のいいライバーさんもできていくとやはり同じ時期に始めたのに応援数に差があるなぁとかが見えてくる。真の敵は己だ!と思い諦めずに配信を続ければいつか道は開けるだろう。。。

理由②人間関係

 LIVE配信を長く続けるには1人でも多くの固定リスナーを付けることが大切になってくる。しかしリスナーは大抵が自分の配信だけを見ているわけではない。どんなに固定できてくれている人も何人かの枠を必ず周っている。たまに単推し!と1人のライバーだけを一途に愛する方もいらっしゃるが99%は言葉は悪いが浮気者である。
 そしてLINELIVEにはファンランキングというものがある。誰がどの人にどのくらいポイントを投げたかが一目瞭然なのである。そうなると私のことを1番に応援してると言ったあの人が、あの子の方に多く投げてる!!というのもすぐ目に入ってくるのである。しかし忘れてはいけない。そもそもLIVE配信自体は無料で見ることができるものであり、ポイントを投げるという応援の形は好意でしていただいているものだ。こっちに多く投げろよ!などと言うのはおかしい。それがわかってるからこそつらいのだ。その人の自分に対する気持ちと相手に対する気持ちの差がポイント数に表れてるような気がして(実際はどうなのかということは置いておいて)それが人間関係を拗れさせていく。
 それでも自分のところに毎回応援に来てくれるならまだ良い。中には離れて行く人もいる。単純に忙しくなって来れなくなったという方もいる。しかし自分のところには来なくなったのに別のライバーさんの枠で見かけるというのもしょっちゅうある。自分よりそのライバーさんの方が楽しいのか、飽きたのか、何か失言をしてしまったのかとモヤモヤ考えるけど言えない。なぜならそのリスナーさんを責める=ライバーを責める と同じだからだ。そう思って発言してなかったとしても『なんで私の枠に来ないの?(来てよ)』と言えば『なんでそのライバーのところに行くの?(行くなよ)』と言っているのと同意である。リスナーとの関係が悪くなるとそのリスナーが通うライバーとの関係も悪くなる。ただみんなと仲良くしたい!!という人なら気にならないと思うが、ランキングで上位に行きたいと考え出すとここらへんはものすごく気になってくる。
 配信中級者くらいになると仲のいいライバーやいつもお世話になっているライバーを紹介することもある。そうすると、自分のところのリスナーがそっちに流れて行って帰ってこないこともある。確かに遊びに行ってみてねとは言ったものの、ずっとそっちにいられたり、そこでアイテム爆投げするなんて...とモヤモヤすることもある。大切な友達を取られたような気分だし、そんなことでモヤモヤする自分の心の狭さも嫌になる。
 もう一つランキングを気にし出すと気になるのが『回復』である。LINELIVEでは人の配信を見に行くと無料で投げられるハートというアイテムが時間ごとに少しずつ手に入るシステムになっている。そのため、人の枠に入り回復をして、推しの枠で回復したものを投げるのが一般的なのだが、問題は自分の枠を『回復』に使われることである。全く知らない人が回復失礼します。と来る分にはなんとも思わない。律儀な人は回復した分を少し置いていってくれることさえある。モヤモヤの原因となるのは明らかに今まで私の枠にきて応援してくれていたはずの人が回復に来る時である。別に推しができたのね、私には無料のアイテムすらあげる価値すら感じなくなったのね、、、とマイナス思考に陥り、これは私だけかもしれないが、じゃあそのハートをどこに投げに行ったのかと偵察しにいく。そしてあーこの人に投げてるのね、と確認しその人を敬遠するようになってしまう。

基本的にここら辺のモヤモヤは自分の心の狭さを露呈しているようで誰にも言えないっていうのが大きいかも。心の広い人ならここら辺の悩みはないんじゃないかな。わからない。誰も言わないから🐼

理由③そもそも空き時間などない

これはもう、配信をしてみないとわからないけど配信ってそんな簡単に空き時間にできるものではない。特に顔出し配信は。
さぁ、時間があるぞと思ってしようと思っても化粧してなかった、、化粧してたら洗濯が終わったゾ!ってなる。配信で企画してたらその企画の準備やら特典の準備もあるしお礼メッセージも書かなきゃ、、、でなんやかんや1時間じゃ済まない(私の効率が悪いだけかもしれんが)。特にママライバーなんて子供いたら基本は邪魔されると思いましょう。何度グダったことか。仕事もあれば家事もある。
子供を寝かしつけてから、家事を終わらせてからと思えば深夜になる。
そこから1時間話し込めばもう寝不足だ。
空き時間?どこにあるの???それでも夢を叶えたいライバーさんたちは寝る間も惜しんで配信がんばってる。
どうか傷つくようなことは言わないでほしい。


結論
・人と比べない、戦うのは昨日の自分くらいで考えてないと病む
・本当に暇な時にお喋りしたいくらいの感覚じゃないと空き時間ではできない
・リスナーもライバーも1人の人間だということを忘れない
・来るもの拒まず去るもの追わず時々チラ見

もちろん楽しいこともいっぱいあるのよ。
夢に近づけていただいたり、たくさん応援していただいたり。自分が嫌いな自分を好きだと言ってくれる人がいたり。嫌なことばかりじゃないよ。何より顔も名前も住んでるところも最初は知らない人とこんなに深い絆で結ばれるなんてLIVE配信でしかあり得ないと思う。
LIVE配信正直おすすめはしないけど、興味があるなら一度はやってみてほしい!(どっちやねん)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?