[PS4版OW]メインタンク講座メモ

先日、先輩OWプレイヤーの皆さんがメインタンク講座と題して教えてくれたアレコレを、頭で覚えているだけだとなかなか意識できないためメモしました。
このメモは自分用にまとめたやつなので、ちゃんと勉強したい場合はかせきさんが残してくれているアーカイブを見てください。


初心者がメインタンクから練習するとよい理由

・一番前で戦うことによって、戦闘中の視野が広がる
・特に劣勢の時に何が辛いかが実感しやすい
・メインタンクには前線、ひいてはゲームの流れを作る役割があるため、OWの文法(かっこいい)を学べる
・今後DPSやヒーラーを使っているときも、メインタンクの気持ちがわかるようになるので連携がしやすい
・ちなみにラインの押し引きが最もわかりやすいメインタンクはラインハルト


防衛の時に意識すること

・狭い道(チョークポイント)で守る
・「相手は突破する必要があるが、自分たちはこれ以上向こう側に行く必要がない」場所に盾を置く
・角で待つ
・防衛側は角から顔を出す必要がない
・盾を消費した時に壁で身を隠せる(建物などのオブジェクトは耐久無限の壁と思って存分に利用していこう!)
・味方も角から顔を出さないことで安全に身を守れる

・なるべく有利位置を保つ
・一度崩れても立て直せる場合は有利位置まで戻る
・盾が後ろに下がれば下がるほど不利だぞ!


攻撃の時に意識すること

・前線を押し上げて敵の有利位置を崩す
・盾を張るだけではなく、攻撃しながら進んでウルトを溜める意識を持つ
・こちらの盾割りが早ければどんどん進んでOK
・人数差ができたら立ち回りを変える
・1、2人の人数差ができたら詰めてみる
・敵の構成を見て どのルートで進むと被害が最小限か考える(たとえばジャンクラットがいる場合は小さな屋内のルートはNG、など)

序盤(A?)は攻撃側のリスポーン距離のほうが近い。1:1交換になったとしても、こちらの味方の方が早く戻ってくることが多いため(ヒーローに寄るのかな)、多少強気に攻めてOK。


高台を使おう

・上から下に向かって打ち放題
・下にいる敵は隠れる場所がないけど、高台上にいれば下からは射線が通らない位置まで下がれば簡単に隠れられる

敵が高台で待ち構えている場合の対策

・ポイント取っちゃうと降りざるを得ないから、エリアに即入りする
・高台の真下に行くと相手からの射線が通らないため、まずそこまでがんばって行く(ザリアのバリアを張ったり、速く歩いたりしてがんばる)
・ダイブ構成に変えるorみんなで階段を上って高台にいる敵を攻撃する
などの対策を取ろう。
下で高台にいる敵とにらみ合うのが一番無駄な時間。
高台から如何に敵を下すかをメインタンクが考えないと負ける。


ラインハルト

・ラインハルトが前に出ないとザリアもDPSも仕事ができないから、がんばって前に進む
・盾張りっぱなしだとすぐ割れるので殴りつつ進む
・殴らないハルトは怖くない
・ちなみに殴るときにジャンプするとちょっと距離伸びるよ
・ハルトの盾は少しでも残っていればまた出せるので0にしないのが大事
・盾はもしもの時のために500ぐらい残してしまっちゃおう
・残りHPがあるなら自分の体も盾にしてヒーラーやDPSを守る
・ファイアストライクを撃ってウルトを溜める(でかくて当てやすいタンクや敵が密集しているところに撃つのがよい)
・2人の人数差があればエリアに向かってチャージしてよし(そちらに視線が向いた敵をDPSがやれるとベスト)
・ウルトは読み合い

ウルトの使い方の例(全部やってみたいね)
・敵が焦る時間に、エリアやペイロードに向かう敵の背後からびっくりシャター!(グループアップしてることが多いから結構引っかかる)
・謎ショートチャージで動揺させてシャター!
・アヌビスのB拠点前みたいな狭い通路でハルトの後ろに入ってすれ違いシャター!(DPSやヒーラーに当てる)
・味方ディーバの自爆に合わせてシャター!(敵タンクは自爆から身を守ろうとしているため無防備)



オリーサ

・基本の盾の張り方はラインハルトと同じ
・メインが盾割りに強いからどんどん盾を攻撃する
・頭をしっかり狙うようにすると敵が溶ける!
・ウルトは敵が突っ込んできたのが見えたタイミングに使う(敵の体勢が整ってからだとあんまり効かない)
・ウルトは壊されにくい場所に置く(障害物を一つ噛ませるとよい)
・フォーティファイはサージやシャターなど硬直系のウルトを防げる
・盾が壊れそうになったらフォーティファイ使って体を盾代わりにする

・オリーサのストップ!で捕まえた敵をロードホッグのフックで更に捕まえるコンボが楽しい(これ今日やってみたら思ったより簡単だったしめっちゃ楽しいです)


ウィンストン

・単独で突っ込むとすぐ溶ける
・ディーバ、ドゥームフィスト、ハムスターなどがいる編成でピックする
・ジャンプパック直撃50、近接パンチと合わせて80ダメージを当てる
・強いウルトじゃないので生存のために使ってOK

・バリアのライン際を行き来したり障害物を利用してビームで攻撃
・敵に囲まれる前にジャンプパックなどを使って逃げる
・HP300切り始めたら逃げる
↑オフェンス寄りのゴリラ

・サポートにちょっかいかけるゲンジやトレーサーにジャンプしてビーム
↑ディフェンス寄りゴリラ

ウルトの使い方例
・ウルト中はジャンプのクールタイムが短いので、垂直ジャンプして生存重視してみる
・狭い部屋などでジャンプとパンチで敵を押し込む
・敵をはじいて場外に落とす


がんばって強くなるぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?