見出し画像

え〜っこんなに早く雪が溶けるなんて!!ウソでしょ??

毎年春になると5月末から6月に、野菜の苗を天気の按配を見ながら、🌱いつ植えようか悩みながら楽しみながらこの時期を満喫するのですが!

今年はもう綺麗に雪が溶けてしまって、庭のソメイヨシノが今年も無事冬を乗り切り💐蕾が気のせいかふっくら!!うそでしょ(笑) だって咲くのは🌸🌸ゴールデンウィークときまってるのですから。

1〜2週間前になんとこの地では珍しく20度とあったか〜い温度が続き、ふきのとうもクロッカスも福寿草も雪の中から芽を出し早めの春を感じてはいました😊

あっとゆう間に❄️雪に覆われていた窓からの景色が暖かそうな土が顔を出し、うわ!もう苗を植えてもいいかなぁと勘違いしてしまうじゃないの••
•でした。

でも❗️今日やっぱり!!ナァ〜〜〜
朝カーテンを開けたら雪がふってました。
昼になるつれて、だんだん吹雪いてきてます。
やっばりなぁーとゆうわけです(笑笑笑笑)

さて今年はまた、トマト🍅きゅうり🥒インゲン豆、春菊、葉大根🌿これは大根より霞草がわりの花を咲かすためです(だいこんの花です)などを植えて楽しみます。その他家の中の、とあるところで冬越ししたエンゼルストランペットの鉢を地植えにして、なんとか雪が降る前に花が咲いてくれるよう祈るのです(笑)
トウモロコシの苗も、雪が降るまでに実がパンパンに入ってくれるのを祈ります(笑)まだ秋にパンパンに実の入ったのは収穫できぬままです
丁寧な方達は、苗に温室風にそれぞれ囲いをして寒い頃から育て始めるようです。手間をかけられず、それはできません!!ワハハハ

あっ🤭あとハーブ類を植えて楽しみます♪♪
薄荷、バジル、セージ、イタリアンパセリ、パセリ、レンジを使った保存を覚えたので秋にしておきクリスマス位まで🎄楽しみます。

吹雪出した空を見ながら、書こうと思った事とは
違う内容を書いてしまいました。
読んで頂きありがとうございます♪🌴🌻

サポートありがとうがざいます。またお会いしたいです。