見出し画像

ユーザーランクに関する変更点と配信ダイヤ実装について (2024年5月)

こんにちは!Palmu運営チームです。
このnoteでは5月1日から実装される「配信ダイヤ」に伴って変更する、ユーザーランクについてご紹介します。


今回のアップデートの概要

今回のアップデートで、現在D~Sランクの5段階のユーザーランクを「D,C1,C2,C3,B1,B2,B3,A1,A2,A3,S」11段階に細分化します。
このアップデートにより、それぞれのライバーさんとコミュニティが、より自分たちにあった目標作りができるようになると考えています。

ユーザーランクとは

改めて、ユーザーランクとは「それぞれのライバーさんのコミュニティが、自分たちにあった目標作りができる仕組み」として実装した機能です。
現状はD, C, B, A, Sランクの5段階あり、日々のリスナーさんからの応援によって変動するものです。
この機能によって、各コミュニティが目標を作りやすくなり、「日々の配信の中でもコミュニティの一体感や、目標の達成感を感じられる」と考えています。

ユーザーランク細分化の背景

ユーザーランクは「それぞれのライバーさんのコミュニティが、自分たちにあった目標作りができる仕組み」で、目標までの旗印のようなものです。これらを今回より細分化することで、もっとそれぞれに合った目標作りがしやすくなると考えています。

例えば…

  • 1つ1つのランクがより近い実力で構成される
    現在Bランクにもさまざまなライバーさんがいらっしゃいます。
    例えば「Cから上がってきたばかりの人」や「始めて2か月程度が経過しAにランクアップしそうな人」ですが、今はこれらの人が同じランクとして認識されています。
    しかしランクを細分化することでそれぞれ異なるランクとなり、1つ1つのランクがより近い実力で構成されるようになります。

  • 目標を目指す過程で達成感を得やすくなる
    現在Aランクで、Sランクを目指すライバーさんが、AからSと一気に登るのではなく「A2→A3→S」と段階的に目指せるほうが、目標達成までの道筋をコミュニティで描きやすくなり、目指す過程で達成感を得やすくなります。

  • 自身やコミュニティに合った目標を立てやすくなる
    Aランクキープを目標としているライバーさんが、現状を少し大変だと感じている場合でも、細分化された後、A1ランクキープを目標にすると、自分に合った配信で目標達成ができることにもつながります。

ユーザーランク細分化のメリット

メリット①「ユーザーランクがより自分の実力に合ったものになること」

前述した通り、ランクを細分化することで、より実力の近いライバーさんが同じランクになります。 そのため、ランクアップやランクキープに必要なデイリーランクポイントを獲得するのに必要な応援も、コミュニティの実力に合ったものになると考えています。

メリット②「最終的な目標までの道筋を段階的に描くことができること」

ライバーさんによっては、ランクが5段階の場合、次のランクに上がることや、今のランクをキープし続けることは、とてつもなく高い壁だと感じている人もいるかもしれません。
しかし、ランクが11段階にまで細分化されると、次のランクに上がることや、自身の実力に合ったランクをキープし続けることは、実現可能なものとして感じられるようになると考えています。

ユーザーランク細分化が導入された際について

アップデート後、各ライバーさんの現状のランクは、それぞれ下記のように移行させていただきます。

またアップデート当日に受け取っていたデイリーランクポイントや、ユーザーランクの期間は、アップデート後も下記のように引き継がれます。

・アップデート日、アップデートの時間までに獲得していたギフト数
当日の獲得ギフトとして、移行後のランクにおける、デイリーランクポイントに反映されます。
例)アップデート当日、アップデート時間までに1,000coinを受け取っていた場合、アップデート後も獲得していた1,000coinは引き継がれます。

・獲得しているデイリーランクポイント
アップデート後は、移行後のランクにおける獲得デイリーランクポイントランクに反映されます。
例)アップデート当日、アップデート時間までのデイリーランクポイントが+6の場合、アップデート後も獲得していた+6は引き継がれます。

・ユーザーランクの集計期間
アップデート後も集計期間はリセットされません。アップデート後も、移行後のランクが変動する残り期間として引き継がれます。
例)アップデート当日、アップデート時間までのランク集計期間までの残り日数が「6日」の場合、アップデート後も残り日数は「6日」となります。

配信ダイヤの開始について

前回紹介させていただいた通り、5月1日より、ライバーさんへの報酬の一つとして、それぞれのユーザーランクに連動した「配信ダイヤ」の配布が開始されます。
この記事でも、改めて配信ダイヤについての概要をお伝えさせていただきます。

配信ダイヤの概要

配信ダイヤの導入目的は、事務所に所属するか、フリーで活動するかに関わらず、より多くのライバーさんが、公平に、自分に合った配信活動を続けられるようにすることです。
Palmuの配信ダイヤは、ユーザーランクに連動しており、ランクがリセットされるタイミングで受け取ることができます。
また、ライバーさんはランクアップするだけでなく、自分に合ったランクをキープすることによっても、受け取れる配信ダイヤを増やすことができます。
下記の表は、各ランクで獲得できる最大配信ダイヤ数を示したものです。

記載の通り、同じランクでも、ライバーさんは1回以上そのランクをキープしている(そのランクでの配信期間が連続2回目以上)の場合、最大で受け取れるダイヤ数が増えます。
配信ダイヤの獲得方法や配布タイミングに関しての詳細は前回のnoteをご覧ください。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました! 前回の配信ダイヤについてのnoteをまだ見ていない方は、ぜひこちらもご覧ください。
引き続きPalmuをどうぞよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?