見出し画像

競馬コラム#3 有料予想と無料予想


はじめに

皆さまこんにちは😃じゃすたです。
個人の趣味みたいになりつつあるこの競馬コラム。
継続してみてくれてる方はありがとうございます😊
初めて見ます!って方がいたら、優しく見守ってください!
競馬予想や仕事の息抜きとして、こうやって文章書くことで頭の中が整理されたり、なんとなーく思ってることを書いてるだけなので、内容がどうでもいい時もたくさんありますが、たまにお宝記事書くかもしれないので、ちょこっとだけ期待しながら見続けてくれると嬉しいです。

最近よく見るテーマ

前からあるのかも知れないけど、有料記事批判についてのポストをよく見ます👀
私自身は有料?別に良くない?と思ってるタイプなので、そうじゃない方はここでお引き取り頂いた方がいいかも知れません🤣
有料批判する人もいろんな観点があるので、一括りにするのもよくないかも知れませんが、一定数有料記事に対して批判的な捉え方がいる人がいることは事実かと思います。

じゃすたのこれまで

かく言う私も有料記事、まぁまぁ買いましたね👀
主に買っていた目的は
・高額馬券を当てたい!
がメインですよね👀
だいたいの人が高額かどうかは別としても馬券を当てたい!という気持ちで買う人がほとんどかと思います。
私が初めて買った有料記事は、某女性(実在)のパクリ疑惑があった方です。実際のところ疑惑がどうなのかは知りませんが、半日分のレースをまとめて700円くらいだった気がします。今では見解を載せたりしてるようですが、印だけだったのを覚えています。
あ、有料予想ってこんな感じなんだな!と思いながら6レース中1レースくらいちょいプラスになって意気揚々と的中報告して、でも1日の収支マイナスじゃね?笑
となっていたのを覚えています笑笑

次に買ったのが某きちゃー系有料予想家
正体はおじさんとか、業者だとか諸説ありますが予想になる身としてはそんなことはどうでも良くて、当たればいいんです👀
と思いながら何レースか記事を購入。
今回は◎の見解は「ある程度」書かれていて、中穴軸が多かったので楽しめたことは事実です。
実際にそこそこの馬券が当たることもあるので、中毒性はあるなと思いました。
しかし、いかんせん点数が多いし一記事あたりの値段が高い。シンプルにそこが難点ですよね。

他にもジョジョ好き穴馬の人や、二人組でAI作りましたの人、明らかな業者っぽい人、色んな人の有料記事を買いました。

読んでくれてる人は知ってるかも知れないけど
今では某うさぎ系口悪天才競馬女子の予想しか買ってないのですが、まぁその理由はまた別の機会で話すとします。

有料批判の人たちの意見

全部を全部知らないですが、よく見る批判の内容としては
①有料記事売るなんて詐欺
②本当に当たる人は有料で売らない
③1レース500円なんてバカ
④だったら自分の好きな馬券買って
⑤有料で得たお金で自分はレースしてるから無傷
⑥印だけの予想で有料なんてクソ
⑦だったら競馬新聞買え
⑧素人がやるな、内容見ればわかる
こんなとこですかね?👀

大きなアカウントの人も何人か有料記事批判してるの見ると面白いなと思います。

批判に対して思うこと

さっきの批判内容について個人的に思うことを簡単に記載してみます。当然価値観の話なので、正しいわけじゃないので。

①有料記事売るなんて詐欺
→自分の得意なことをお金に変えるのが仕事なんだし、詐欺ではないだろ笑笑
買ってる人が納得して買ってるし、そこに商品=予想があることは事実なんだから。考え方が単細胞すぎる。

②本当に当たる人は有料で売らない
→なんでやねん笑当たる予想だから売れる、だから売るっていうのが流れでしょ。確かに当たらないことはあるかもだけど、考え方的には意味わからん。

③1レース500円なんてバカ
→需要があるならいいけど、確かに500円は高いよな。1レースいくら投資して、回収率どのくらいだったらプラスになるのか不透明。これは気持ちわかる。

④だったら自分の好きな馬券買って
→まぁわからなくはない。でもお金の使い方は人の好き好きだし、予想買うことで得られる情報もあるのかなって思う。

⑤有料で得たお金で自分はレースしてるから無傷
→そんなことはないでしょ?一般的な感覚なら有料売って外れたらメンタルくるぞ。なお、業者は別。

⑥印だけの予想で有料なんてクソ
→まぁわかる。印だけで当たっても次に繋がらないからね。見解は多少はほしいよね。

⑦だったら競馬新聞買え
→まぁわかる。競馬新聞は一応プロって呼ばれてる人の印ついてるしね。

⑧素人がやるな、内容見ればわかる
→素人とプロの判断難しすぎるだろ。素人のうちから有料チャレンジすることは悪いことではないよね。

という感覚ですね👀

結局何がしたいのか

有料予想を批判する人たちって結局何がしたいんだろね?
競馬業界のためにならない!っていう人もいたりするけど、間違いなく有料予想があることは競馬業界の発展には繋がると思うけどね。その方が経済も回るし、予想家によっては見解がしっかり書かれていて勉強になったり、予想家を通じて競馬にハマったりとかもあるしね。

個人が無料を売りにしたり、生涯無料宣言をすることは良いことだと思うし、ウリになると思うけど批判する必要はないしその筋合いもない気がするんだけどね👀

ユーザーからしたら無料の方がいいに決まってるけど、予想するのにかけた労力とかプレッシャーとかもろもろ考えた時に、「有料」っていう選択肢があることはすごく良いと思うし、自動購入じゃないんだからユーザーが買う買わないの判断を自分で下してする分には、何も問題ないと思う。

なんか足の引っ張り合いみたいになってしまうのは単純に悲しいなって思う。

個人的な有料記事の夢

さいごに。個人的な有料記事についての夢を。
私じゃすたは有料記事を出したいと思ってます👀
まぁ出したいと思ってる人が、批判的な意見言うはずないよねってなるけど
これは一つの夢ですね。
ただ、単に有料記事を売るっていうわけじゃなくて
"明確に買うことが期待的にプラスになる"
っていう状況を提示した上での有料化を目指していて、それでモーニングの回収率を毎回出してます。
当然上振れ下振れがあったり、たまたまな高配当があったりすると回収率って上下しちゃうけど
これだけのレースやって、的中率はこう!回収率はこう!だから○○円で記事を買えばお得だよね?
というイメージ!
1Rに¥1,000投資する人が1記事¥100で買ったら、その時点で回収率-10%が確定しているので、回収率110%以上の記事を買わないと収支的には損だよね、ってお話です。

いつになるのかわからないけど、いつかこういった形で出せればなと思ってます😊

その時は応援orアンチ、よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?