見出し画像

室蘭工業大学 編入体験記

2023年4月 更新✏️
こんにちは、パーカー(@paka_youtube)です。

先日、室蘭工業大学の編入試験を受けました。室工大の編入に関する情報が全くなかったので使命感を感じnoteに書くことにしました。

今後の受験生の参考になれば幸いですが、あくまで僕の所感ですので自己責任でお願いします(←重要)

◆編入の経緯

大学院選びをしていたところ、ホリエモンこと堀江貴文さんのYouTubeで室蘭工業大学がロケットの研究をしていることを発見。興味本位で調べていると「あれ?もしかして僕もいけるかも」と思いそこから申し込みました。


◆受験科目

・英語(長文和訳・文法問題)

文法問題が10問程度と長文の和訳問題が出ます。辞書持ち込み可能ですが、科学英語に関する単語は覚えておきましょう。ゆっくり解きすぎると時間がなくなるので注意。

追記 : 英語の試験がTOEICに変更されたみたいです。詳しくは募集要項をご覧ください。

・数学(微積分・線形代数・微分方程式)

かなり簡単。特性方程式を解くだけの微分方程式や行列の対角化がよく出ています。満点が当たり前のパートだと思います。

・専門科目(熱力学・流体力学・材料力学・機械力学)※3つ選択

数学ほど簡単ではありませんが基本問題がほとんどです。個人的な難易度としては、流体 < 熱 < 機械 < 材料  の順に難しく感じました。本番でも材料力学は選びませんでした。全て対応できるようにしておくと楽だと思います。

・面接(20分程度)

詳しい内容は避けますが、突拍子もないことは聞かれませんでした。志望動機や入学後の目標は準備しておきましょう。口頭試問はなく、個人のバックグラウンドや今後の計画をしっかり話せるようにしておけば良いと思います。いわゆる圧迫面接ではなかったです。


◆使用した参考書


・英語で説明する科学技術

画像1

科学英語に慣れるためやりました。試験ではオーロラ現象が出ましたが、この本とほぼ同じような内容でラッキー問題でした。kinetic energy(運動エネルギー)やfrequency(周波数) など科学系の英単語を覚えるのにも最適です。文法は大学受験やTOIECで勉強していたので復習程度にやりました。


・新微分積分Ⅰ,Ⅱ & 新線形代数

画像2


画像3

高専の教科書みたいな本。偏微分、重積分、微分方程式、行列式、行列の対角化あたりが頻出。過去問は基本中の基本しか出てませんでした。


・熱力学きほんの「き」

画像4

室蘭工業大学のシラバスに載っていたので使用。非常に分かりやすく大学の単位を取るのにも役立ちました。等圧、等容、等温、断熱変化やカルノーサイクルあたりは頻出です。エンタルピーまでやりました。個人的に良本。


・例題でわかる工業熱力学

画像5


大学の標準的なレベルの問題集。解説が詳しいのでいい演習になります。このレベルができれば十分でしょう。

・図解 はじめての流体力学

画像6

流体力学とは何ぞや?の人にはおすすめ。浮力からレイノルズ数まで網羅しているので結構良かったです。問題数は少ない。


・明解入門 流体力学

画像7

こちらも室蘭工業大学のシラバスから。入門書としては良書です。浮力、流量、運動量保存、ベルヌーイ、レイノルズ数、ダルシー・ワイスバッハの式あたりは抑えておきましょう。


・材料力学考え方・解き方

画像8

応力や梁のたわみ、ねじりを基礎から学べる。初心者向け。僕は初心者なのでやりました。


・基礎から学ぶ材料力学

画像9

例題があるのでおすすめ。こちらもシラバスにあったので使いました。ひずみ、たわみ、トラス構造あたりがよく出ます。


・図解 道具としての材料力学入門

画像10

重ね合わせの原理が分かりやすかった。


・材料力学Ⅰ

画像11

問題のレベルが標準〜やや難。余裕があればやってみましょう。


・振動工学の基礎

画像12

機械力学は範囲が狭いので最初の方だけ使用。慣性モーメントや固有角振動数あたりが頻出。参考書が少なく、ヨビノリさんの慣性モーメント動画が神でした。いろんな形状の物体の固有角振動数が出せるようになっておくと良いかもしれません。ラプラス変換までやりましたが過去問では出てなかったです。



・振動工学

画像13

さきほどの振動工学の基礎とほぼ一緒です。機械力学は慣性モーメントからの振り子問題しか出てない気がする。


 前日〜当日の過ごし方

神戸に住んでいたので伊丹空港から新千歳空港まで飛行機で移動。新千歳空港から東室蘭まで特急で1時間半くらいでした。

前日の夜に到着し、東室蘭駅近くのドーミーインに宿泊。翌朝にバスで20分かけて室蘭工業大学に行きました。ちなみにタクシーを使うと1500円くらいだと思います。

大学に到着すると筆記用具を忘れたことに気づき、隣のセブンイレブンにて購入しました。危なかったです。受験票や辞書 、時計など忘れ物がないか確認しましょう。


まとめ

過去問を研究するのが一番良い試験対策でした。というかほぼ過去問通りの出題しか出なかったので必ず過去問は取り寄せましょう。


追記

今年の航空宇宙工学コースは10人の編入生が入学したようです。ほとんどが高専出身者で大学から来た人は私くらいだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?