見出し画像

【育児本レポ/我が家のネントレ】赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

息子が生後2ヶ月になり、少し前までは寝かしつけに1時間~2時間かかっていたのが 色々習慣を変えたらセルフねんねしてくるようになりました!😭

そしてたまたま、夜泣きに悩んでた友達に勧められてこの本を読み始めたら、改めて自分がやって良かったこと・だめだったことに気づかされたので本の要約と合わせて、我が家でやった事をご紹介します。

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド について

この本を書いた清水悦子さんは、ご自身が娘さんの夜泣きに悩まされたことから国内外の書籍や論文を読み漁って夜泣き改善方法を見つけたとの事で、実体験と理論に基づいたネントレ方が書かれてます。

以下内容を簡単に、簡単に要約してますので興味がある方はぜひ読んでみるといいと思います😌

■要約
・夜泣きの原因は以下2つ
     ①体内時計が混乱している
          夜寝かせるのが遅く朝起こすのも遅い/
          寝る直前まで電気やテレビをつける/
          スマホを弄りながら寝かしつけ 等
     ②寝かしつけの習慣に課題がある
           手のかかる条件が必須になってる等

・安眠のための3ステップ(上記原因の改善)
     ①朝7時までに起こす
          太陽の光を入れる/顔を拭く、着替える
          等決まった習慣をつける
     ②お昼寝の時間を調整、日中は活動
         寝かせ過ぎず、午前中はお散歩などで
         太陽の光を浴びる
     ③寝る前のイチャイチャタイムを作る
         部屋を暗くしスキンシップ、
         静かに過ごす(授乳も)


・赤ちゃんの体内時計を整えるため、
とにかく「朝昼は明るく賑やか 夜は暗く静か」「早寝早起き」が大事

・赤ちゃんの生活の流れを理解するためのスケジュールを作ってみよう。(あくまでも目安、赤ちゃんのリズム優先)

人間は体温が下がるときに眠くなるので、お風呂に入ったあと30分くらいで寝かしつけをするのが良い

・ママが自然にやってる「寝かしつけの方法」を 赤ちゃんは安心して眠るための条件として覚えてしまうので今ママがしんどいと感じてるなら寝かしつけ法を変えた方がいい

・寝かしつけ法を変える時はギャン泣きしても1週間は継続、ママの強い意志が大事!

寝かしつけの合言葉は「赤ちゃんは安心、ママは楽」 無理をしない、楽しよう!

我が家のネントレ(大失敗と現在)

出産後は里帰りをし、生後1ヶ月になってから自宅で夫と2人での育児を開始しました。
大失敗だった生後1ヶ月と現在 それぞれ何をしたか、寝るまでのスケジュールを紹介します。

【前提】我が家の睡眠環境

・寝室にダブルベッドがあり、息子はダブルベッドの上のベッドインベッドで寝る
・夫と私のどちらかがダブルベッドで息子と寝る
・もう1人は敷布団で寝る
・夜勤は夫婦交代制

大反省の生後1ヶ月

手探りで始まった二人三脚での育児。
なんとなくの知識で、
【朝起きたら部屋を明るくした方がいい】【夜は20時頃までには寝かせる】
【沐浴は夕方頃、遅くならないように】
と頭にあったのでそれは実践してました。
ただ中々寝かしつけがうまくいかず、かなり時間がかかってる間に考えることをやめて無心で寝かしつけするように。。。
この頃のスケジュールがこちら。

8:00   起床(ただし半分くらいは寝坊)、リビングへ移動・顔を拭く
16:00 沐浴
19:00 父母夕食
19:30 リビングで授乳、暗くする(テレビはつけたまま)
20:30 寝室へ移動(父母2人とも移動)
必死で抱っこ、ゆらゆら、スクワット、ポイズン、寝かしつけするもなかなか寝ない
22:00 ようやく就寝
同じ寝室で父母も就寝(片方はベッドの隣の敷布団で就寝)、交代で夜勤(ただし同じ部屋で寝る)
24:00以降 3時間おき位で授乳


その後変えた点、良くなかった点を太字にしました。
今思えば本当に産後1ヶ月は良くなかった。。。
息子を寝室に連れていく直前までリビングでテレビをつけてたし、寝かしつけが長引いてたからスマホで音楽(ポイズンw)流したり、夜勤交代制にしてはいても、同じ部屋にいるから夫も私も寝不足で疲弊してました。
寝る直前までテレビつけっぱなし、スマホ見るなんて、大人だって寝ずらくなるような、考えればわかるようなことをやっちゃってたなぁと思います。

そのせいか、毎日寝かしつけに1-2時間かかっていました。

セルフねんねに成功!生後2ヶ月

これではいけない!と友達の話を聞いたり、出産前にYouTubeで見た「ネントレ」というワードを思い出し、情報収集して生後2ヶ月となった4月から習慣を変えました!

7:30-8:00 起床(時間厳守!)、リビングへ移動、顔を拭く・着替える
11:00 散歩(2-3時間)
18:00 授乳
18:30 父母夕食
19:00 沐浴→寝室へ移動(父母どちらか)
19:30 寝室で常夜灯にし授乳
20:00 父母退出、寝てなくてもおやすみと声をかける、ベビーモニターON
→セルフねんね
22:00  父母就寝(片方は息子と添い寝、片方は別室)
1:00 唸り始める・起こす・オムツ替え・授乳
5:00 同上

今はこのとおり、かなり規則的になりました!そして、ベッドに置くだけで寝てくれるように😭
ベビーモニターで見守りながら、20時以降は自由に過ごせるのでリフレッシュできてすごくありがたいです。

ポイントは、安眠ガイドに書いてあった内容をまさに実践していたことだと思います。
【朝は明るく賑やかに、夜は暗く静かに】
【着替える等、朝の習慣をつける】
【お散歩で日光浴】
【沐浴後寝室へ移動し、寝る30分前は明かりを落としイチャイチャタイム(授乳)】
【寝かしつけでギャン泣きしてもすぐ抱っこせず粘る※】
【息子と添い寝しない方は、別室でしっかり睡眠をとる(寝室を分ける) 】

※20:00-の父母退出後2-3日はぐずったりギャン泣きたけど、以下のように粘りました。
1.子守唄&とんとんで様子見る
2.おしゃぶりで様子見る
3.抱っこ
段階づけてすぐ抱っこしないようにしたら、今は部屋を出るタイミングでまだ息子が起きてても勝手に寝てくれるようになりました。


最後に

生後2ヶ月現在、セルフねんねができるようになり嬉しいですが まだまだこれからだということは100も承知です😂
夜泣きは生後3-5ヶ月くらいから始まると聞いてるので、今後また悩むでしょう。
ただ、自分の失敗を踏まえて以下を肝に銘じようと思います。

・大人でもこう感じるのでは?と考える!思考停止しない!
・赤ちゃんとコミュニケーションをとる(なんで泣いてるか)
・赤ちゃんはすごい速度で成長していくので、柔軟に改善していく!

そして、これはあくまで私の体験談で、赤ちゃんの個性や月齢によって様々だと思うのでご参考までに😌

おまけ:我が家の一日のスケジュール

夫が来月から復職するということで、一日のスケジュールをスプシで作成しました笑
未知のワンオペに震えてますが、スケジュールを見える化すると少し安心するような。




サポートいただいたお金は、新しい記事執筆時のエネルギーチャージ(主にコーヒー)に使わせていただきます!