マガジンのカバー画像

読書感想文集

84
読書感想文を集めたもの。感想というより連想に近いかもしれない。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

読書感想文(68)井上堅二『バカとテストと召喚獣10』

はじめにしばらく読んでいませんでしたが、再開しました。最近たくさん本を買ったので、他にも…

パッフェ
3年前
1

読書感想文(67)小川洋子『薬指の標本』(新潮文庫)

はじめにこの本を読もうと思ったのは、『博士の愛した数式』が面白かったからです。面白かった…

パッフェ
3年前
9

読書感想文(66)ゲーテ著、高橋義孝訳『若きウェルテルの悩み』(新潮文庫)

はじめにこの本を読もうと思ったのは、なんでだったか忘れました。まあ最近有名な作品はとりあ…

パッフェ
3年前
5

読書感想文(65)森絵都『永遠の出口』

はじめに書店でふとこの本を見かけて、懐かしくなりました。私がこの本を始めて読んだのは小学…

パッフェ
3年前
4

読書感想文(64)森絵都『カラフル』

はじめにこの本を読もうと思ったのは、書店を見て回っていると見つけて、「そういえば好きな本…

パッフェ
3年前
4

読書感想文(63)太宰治『斜陽』

はじめにこの本を読もうと思ったのは、ネットでオススメ作品を漁っていたら何度も出てきたから…

パッフェ
3年前
9

読書感想文(62)田辺聖子『ジョゼと虎と魚たち』(2)

はじめにこのnoteは前回の続きです。本のタイトルとなっている「ジョゼと虎と魚たち」は後半なのでこちらです。 ↓前回 荷造りはもうすませてこれまたなんというか、んー、辛いというか切ないというか、やりきれないというか。法的にはこちらが家庭のはずなのに、向こうに現実の家庭があって、こっちはその逃げ場みたいな感じになっているように主人公は感じます。こういうの、多分自分だったら耐えられないなぁと思います。自分がえり子の立場なら、さっさと夫を捨ててしまう(というか結婚しない)と思い

読書感想文(62)田辺聖子『ジョゼと虎と魚たち』(1)

はじめにこの本を買ったきっかけは、映画化していたことです。そういえば田辺聖子って読んだこ…

パッフェ
3年前
10

読書感想文(61)井上堅二『バカとテストと召喚獣9.5』

はじめにスタンダール『恋愛論』を読んで疲れたので、休憩がてらバカテスを読みました。今回は…

パッフェ
3年前

読書感想文(60)スタンダール著、大岡昇平訳『恋愛論』

はじめに恋には四つある 情熱の恋、趣味の恋、肉欲の恋、虚栄の恋 私がこれを知ったのは高校…

パッフェ
3年前
6

読書感想文(59)井上堅二『バカとテストと召喚獣9』

はじめにこれを書いている時点ではまだ「読書感想文(58)」を投稿していません。バカテスは本…

パッフェ
3年前

読書感想文(58)井上堅二『バカとテストと召喚獣8』

はじめにまた読んでしまった。今は別の本を読んでいるのですが難しくて中々進まないので気晴ら…

パッフェ
3年前
2

読書感想文(57)井上堅二『バカとテストと召喚獣7.5』

はじめにとりあえず今日も一巻バカテスを読みました。今回は番外編の短編集です。なんだかんだ…

パッフェ
3年前
2

読書感想文(56)井上堅二『バカとテストと召喚獣7』

はじめに続けて7巻を読み終えました。今日はもうちょっと笑いたかったので。 感想おもしろかったです。 今回は体育祭ということで、スポーツマンシップが面白かったです。私の頭の中の辞書にある「卑怯汚いは敗者の戯言」というフレーズはここが出典だったのか。 しかしバカを笑いながらも今回は最後に熱い展開なんですよね。熱いというか、こう、好きな人のために頑張るっていいよね! あとは明久と雄二の関係も、いいよね。フィクションの信頼関係って結構本気で羨ましくなります。普段から殺り合うの