栄冠クロス ハイノーマル名門まで行ったので備忘録(R5.10)

☑ 主に使用している転入生

※選手名と性格(上がりやすい能力)・取得可能な金特・上位固有戦術獲得に要求される特能・持ち込んでくれる練習機材をまとめています。

【投手】

猪狩
性格:クール(コン)
金特:強心臓
要求:重い球
機材:球速

アンヌ
性格:ごくふつう※キャプテン適正
金特:怪物球威
要求:緩急
機材:球速


性格:やんちゃ(球速)
金特:精密機械
要求:キレ○
機材:コントロール

【野手】

須々木(二)
性格:クール(ミ・守)
金特:高球必打
要求:ヘッスラ
機材:回復

才賀(三)
性格:クール(ミ・守)
金特:広角砲
要求:チャンス◎
機材:打撃

友沢(遊)
性格:クール(ミ・守)
金特:安打製造機
要求:走塁◎
機材:肩力

風薙(遊)
性格:したたか(走・捕)
金特:魔術師
要求:特能19種
機材:守備

星空(捕)
性格:したたか(走・捕)
金特:高球必打
要求:キャッチャー◎
機材:肩力

矢部(外)※
性格:お調子者(走・肩)
金特:高速ベースラン
要求:初球○
機材:走塁

※入手後入れ替え
天音(外)
性格:お調子者(走・肩)
金特:高速ベースラン
要求:特能13種
機材:走塁

+1枠候補

柳生(外)
性格:したたか(走・捕)
金特:一球入魂
要求:広角打法
機材:打撃

川星(一)
性格:熱血(パ・肩)
金特:気迫ヘッド
要求:パワーヒッター
機材:走塁

美藤(外)
性格:ごくふつう(なし)※キャプテン適正
金特:安打製造機
要求:広角打法
機材:守備

【マネージャー】

津乃田
性格:やんちゃ
金特:メッタ打ち / ド根性
御守:青 / 緑(オパール / ヒスイ)

氷上
性格:クール
金特:精神的支柱 / 精密機械
御守:青(天才いればサンゴ ,色は違うが基本的にはウメかチューリップ)

☑ 転入生の選び方

①同じ練習機材を持つか
②金特と要求のシナジー
③性格とマネージャー・おまもりの相性
④ポジション被りがないか
※重要な順に3点。

・ポジションは変えられるのであまり気にしない。気にする余裕があれば、コンバートにかかる時間分の練習経験値が入るので、もちろん強く育てられる。

・要求=固有戦術獲得のための要求特能のこと。固有戦術は下位と上位が存在し、上位は要求された能力値と特能を満たすと習得できる。この固有戦術が非常に強力なため、甲子園優勝を目標とするのであれば、積極的に狙っていきたい。

・前述の「主に使う特待生」をもとに、金特と固有戦術のシナジーについての考え方を表すと次のようになる。

※友沢をベースとした場合
1️⃣ 友沢の固有戦術は走塁◎のため、矢部を採用(走塁 / 高速ベースラン)
2️⃣ 矢部は初球○を要求するため、柳生を採用(初球○ / 一球入魂)
3️⃣ 柳生は広角打法を要求するため、才賀を採用(広角打法 / 広角砲)

・また、このように組んでいくとどうしても限界はあるかと思う。例えば、先の例では才賀の要求はチャンス◎であるが、チャンス◎を配れる特待生は採用していない。これだけを重視しても総合力は伸びていかないので注意。

・最も重要なのは練習機材の相性、というよりは、同じ機材を持つかどうか。練習効率が目に見えて変わる。こちらも簡単にまとめていこう。

※前述の「主な特待生」の中では…
1️⃣ ラットマシン:友沢・星空
2️⃣ マシン打撃:才賀・柳生・美藤
3️⃣ ハードル:川星・矢部(天音)
4️⃣ マッスラー:猪狩・アンヌ

・100年ほどやってみて、猪狩・アンヌ・青葉のマッスラー3人衆を起用したこともあったが、性格クール(コン)の猪狩を伸ばすためには、コントロール機材を持ち込んでくれる橘のほうが育成効率が良いように感じた。また、成長板の変化球は不足してしまうかと思うので、3年生猪狩のときの2年生(次期エース)がアンヌ、1年生の橘は3年間変化球に費やし、次の年は1年生猪狩を再びエースとして起用するよう回すことで、効率よく成長板を勧めながら猪狩を伸ばすことができた。

・このように組んでいくと、主力となる選手はクールが多く、次いでしたたかも複数人いる状況となった。これに合わせられるように、マネージャーのお守りもシナジーを意識して選択する。マネージャーは、調子UPと回復が優秀な津乃田と氷上。特に氷上は精神的支柱を配れるので超優秀。なお、響乃を持っていないため使用感不明で載せていない。

・御守りは、前述の津乃田(オパール / ヒスイ)、氷上(ウメorチューリップ , 天才いればサンゴ)が安定。現在使っているレアリティのそれぞれの効果は以下の通り。

☆PRオパール:したたか4人以上で行商人出現確率+5%、初期スタミナ+2
☆SRヒスイ:クール4人以上でイベント成功率+8%、7人以上で緑パネル回復人数+2、初期肩力+2 / 守備+1 / 捕球+1
★SRウメ:クール4人以上で晴れ率+2%、7人以上で緑パネル回復量+15、初期パワー+1 / 走力+1
★SRチューリップ:したたか4人以上で練習後イベント発生率+3%、7人以上で白パネル良イベ率+5%、初期肩力+2/ 守備+1
★PRサンゴ:天才1人以上で晴れ率+2%、初期コン+1 / スタ+1

・捕手は赤原のほうが選手としての性能は高く感じるが、ハイノーマルまで来ると、総合力を高めるためにコンスタもCCくらいまでは上げることになるのであまりキャッチャー◎以上の恩恵は感じない。2番手3番手のアンヌ橘もいるので、キャッチャー○で十分。

・赤原を起用した場合、マシン打撃が最大4人での指導タッグが発動可能になるが、それよりも頭一つ抜けた練習効率を誇る、友沢のラットマシン出現率を挙げられて、かつ須々木の高球必打もサポートできる星空に軍配が上がるかと思う。赤原の球界の頭脳は貴重で強力だが、捕手以外に配るメリットが薄い。ただ、星空赤原問題は多分個人差かなりありそう。どうせ猪狩進が全部かっさらって行くと思うからまあ気にしない。

・最後に、地味に大事なのが、「特打」「特守」の存在。多分これ、マシン打撃とマシンガンノックを導入しないと出てこない。そのため、マシン打撃を持ち込める才賀や柳生・美藤、マシンガンノックを持ち込める風薙はとても大事。※要検証






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?