見出し画像

PT構築が分からねえ

どーもこんにちは パッケージです

今回もGUDAGUDAと書いていきます


PT構築

筆者はPTをある法則に従って決めている。

具体的に言うと

・メガサメハダー(削れたポケの処理+道連れ)

・1on1最強マン(詰め)

・凍える風+襷マン(襷ランド対策+先発削り)

・ガル軸に出すマン(先発削り)

・受け破壊マン

・構築のゆがみを無理やり何とかするマン

って感じ。

でこの条件に当てはまるkp下位を片っ端からローラーして良さげだった奴を採用する。

もちろんその過程には沢山のお蔵入りポケモンがいる。みががむゴツメケンタロス・襷ルージュラ・AS珠磁力ゴローニャ・心の目零度凍える風フリーザー…数え上げればきりがない。ちなみに今のPTにはハリボーグとバッフロンが入っている。感触は悪くない。


手間を減らしたい

しかしこいつはなかなか骨が折れる作業だ。育成は某サイトなのでまあアレだが対戦がなかなかきつい。数戦出しただけじゃ本当に強いのか分からないしお目当ての構築に当たらないと本当にその構築に刺さるのか検証出来ない。某サイト特有の再戦祭りがこいつに拍車をかけている。再戦祭りだワッショイワッショソイヤッソイヤッて感じ。

なのでどうにかしてこの手間を省く方法を考えている。先述したPT構築法則もこの一環である。こいつのおかげで入れるべきポケモンがだいぶ絞られる。本当にありがたい。しかし正直焼け石に水といった感じはある。

これをバシーッと解決する方法の一つが脳内対戦である。脳内で仮想構築と対戦させれば実際に対戦する必要ないやんけ!神!というノリ。

だがしかし筆者にはムリムリカタツムリである。なぜなら相手が自分のPTを見てどういう選出をするか・どういう立ち回りをするかってのがてんでわからないからだ。これを切に実感したのはゾロアークを使用していた時。

筆者の想定では受けループはサメを見るとムドーに引くはずだからゾロアークでサメに化けて火炎放射打ってGG!w俺最強!となるはずであった。しかしふたを開けてみればラッキーが居座って電磁波打ってくる(1敗)・メガゲンが居座ってヘド爆打ってくる(1敗)・バンギに引いて来る(1敗)…といった感じで結局想定通りに決まった試合は2~3試合くらいだった。かなしい。もう疲れたよパトラッシュ…って感じ。うん。

てなわけで実践を省くのは無理そう。


構築法則の改善

この手間をバシーッと省く方法2つ目としてもっと正確な法則を作るってのがある。しかしこれもなかなかきつい。なぜかってーと正確な法則を決めるためにはPTの大部分が決まっている必要があるからである。具体例を挙げて説明しよう。

サメハダー@5で構築を組みましょ~じゃ次何選ぼっかな~ってなったとする。こんなん今のPTに何が必要かなんてわからんでしょ。せいぜい対面性能高い奴が欲しいな~位。多分理由さえつけられればピカチュウでも入る(てか一時期受け破壊枠として入ってた)。こんな感じで選択肢が多くなりすぎるから先述した法則で絞り込んでるけどもちろん正確とは到底言い難い。

んでそのあと色々あってサメドンフヒヤッキーペンドラービビヨン@1まで決まってじゃ次何選ぼっかな~ってなったとする。これは何が必要か正確に分かる。重い・辛いポケモンの並びってのが絞られてくるからね。今回のだとレヒレ+鋼が鬼のように重いからお香ヒヒダルマを入れようってなる。非常に簡単、そしておそらく正確。

しかしこの@1に絞るまでの過程を法則って奴で克服することはできない。途中加入するメンバー次第でそんなんいくらでも変わってくるからね。だから法則だけで入れるポケモンの候補を絞り切るのはキツイ。その都度その都度入れるべき要素を考える必要がある。


じゃあどうすればいいんですか

わかりません。ナニモワカラナイ。

とりあえず筆者の脳味噌では1体ずつポケモンを変えてローラーしまくるしかなさそう。ロードローラーだッ!

軸4体くらいどっかからパクって残り2体を他のポケモンに変えてきつく感じた奴に強い奴を入れたり抜いたりするのが一番いいのかな。

そもそも構築をパクればいい?…なんも言えねぇ(言葉のチョイスがあまりにも古い)。

いやー構築を作るのは非常に難しい。

皆さんがどのように構築を組んでいるのかについても聞いてみたいですね。構築経緯を見てもイマイチピンと来てなかったりするので。

ハネコマさんのコラムまとめ読んでくるか…


おしまい