見出し画像

本の話

ざす。


今日は本の「良さ」について語っていきます。

そんな事より同年代の方々が着々と年輪を刻んでる…というか良い歳の取り方をしてる様に感じるZE。時間には抗えないので一日一日を一生懸命過ごすしかないんだよな。目標が欲しいわね。目標が。今はレトルトのコンポタと冷凍たこ焼きを食べています。間食。完食。うま。


筆者は「人の思考はパターン化しており環境に依る所が大きい」という思想を持っています。まあ寒い場所だと寒い!としか考えないよね~の延長線みたいな話です。ここはエグい程の爆薬庫なので軽く流します。

人間周りの事とか飯とかそこら辺が上手く行っていればポジティブになります。でその環境を維持する所にリソースを割くのでそれ以外の物事に目を向ける機会が減ります。そんな中でも自分に無い視点を提供するのが本だと思います。これが「光」の読書です。

「闇」の読書もあります。周りの事とか飯とかそこら辺が上手く行ってない時に読む本です。これは「光」の読書よりエネルギー量が大きいです。しかし代償もあるので長期間続けるのはあまり良くないです。


人と接するのが苦手というのはシンプルながら中々の枷だと思います。人の思考は知らん物と接する事で大きく変わります。その最たる例が人です。人はそれぞれ環境が全く違うのでその差が刺激になる。そうした未知に適応しようとする事で自分が変わっていくという過程が発生します。

人と接しないとワイの意見がワイの中で堂々巡りします。ネットにはワイと同じ事を言う人が沢山います。エコーチェンバー・フィルターバブルって奴です。で脳内のバーチャル人格が確立される。という流れです。

しかしそう考えるとネットもリアルもあまり変わらない気がします。俺と同じ事を言う人が沢山居ればそれは意見の堂々巡りになるだろうし。フワッとした会話であればお互いフワッとした状況が続きます。

なのでやっぱり知らん人と会話をするというフェーズが必要で。そーゆー行動は人と接するのが苦手だと難しいと思います。いきなりそこら辺に歩いてるアメリカ人と魂の話をするのはキツイです。


そーゆー機能を代替するのが本なのだと思います。本には知らん人が無限にいます。えらいアメリカ人が魂の話をしていたりします。世界トップレベルの指揮者が自分語りをしています。中年のオッサンが昔作ったゲームの話をしています。

勿論会って話す事も出来るのかもしれません。しかしお互い時間が無いので文字で交流した方が早いと思います。費用対効果がうんぬん。

なので知らん人と接する事が出来るのであればYoutubeだろうがTwitterだろうが何でも良いんですね。今は芸人のYoutubeにドハマリしているのですがこれは芸人という知らん人の話をめっちゃ聞けるという点で活字以上の価値があると思っています。活字は話が硬いので。

ですがネットはどうしてもエコーチェンバー・フィルターバブルがあるのでどっかに収束します。わかりやすい例だと昔見たゲーム実況を何回も見るとかですね。この様な状態を筆者は「閉じ」と呼びます。ワイの意見がワイの中で堂々巡りするというヤツです。


こうした「閉じ」から脱却する方法が

・人と話す

・本を読む

の2パターンあるよ~という話ですね。環境を変えるとかも入ってくるのかもしれない。旅行に行くとか。こうした行動を筆者は「小路(Path)」と呼んでいます。「パス(Path)を通す」みたいな使い方をします。「閉じ」⇔「パス」。

「パスを通す」は割と色々な場面で使います。本以外だと「未経験の事に軽~く触れておく事でその物事への心理的抵抗を弱くして触れやすくする」みたいな語義ですね。長い。「チャクラを開ける」みたいな言い方もしてたな。一時期。スピが強すぎたのでもう使っていませんが。

まあパスを通す手段として一番手軽なのは本だと思います。別にアマプラとかでも良いんだけどなんかしっくりこないんだよな。恐らくインターネットの使い方が下手なのだと思います。検索ワードを磨いていこうな。

そういえばどっかの本で「旅行するのは検索ワードを増やす為」という言葉がありました。俺達が持っている検索ワードってめっちゃくちゃ少ないんですよね、実は。これも「パスを通す」に近い概念だと思います。

未知の言葉で検索する為には未知の感情に触れなければならずそうした体験を掻き集める事が未知の自分を形作るというかね。検索ワードを増やす。めっちゃわかりやすいなこれ(自画自賛)


…何の話をしていたのか。そうそう。本なんか読むよりカフェとかイベントとか行ったり人と話したり外に出た方が絶対に良いという話ですね。活字とか動画より現実の情報量の方がエグイ多いに決まっているので。

そうした事が億劫で人と話すのもあまり…という同志に暇ならまんがでも読むかい?と囁きこっちの沼に落とそうとしております。MANGAはSO GOODですね。物事の幅が本当に広い。筆者のおすすめは…


…なんかエレキテル・本棚に暗い漫画しか入ってなかったので止めました。漫画で未知を接種したつもりでも何の漫画を選ぶかは自分の状態に影響されるのであった。自分からは逃れられない。肝に銘じていこうと思います。

明るい?漫画のおすすめは

ですかね。面白いです。




それでは、さようなら~~~~~~~~