見出し画像

クランキークレスト リーチ目コレクション考察【 №111 ~ 150 】

※注意:いずれの記事も考察につき、私の主観で記載してあります。
公式の内容ではございません。

コンドルーレット順回転

1、コンドルーレット順回転
【 №111 ~ №122 】
 ★★ ~ ★★★★★

「ポイント」  
・単独ボーナス時、狙える
  ・成立後の小役成立時
※ボーナス成立後の小役成立矛盾でも達成可能
★★   ~ ★★★    
→  リプレイorベル
★★★★ ~ ★★★★★ 
→  スイカ 又は 単独成立ノミ

クランキーゾーン中は、レバーでルーレットが回るので、狙えるが、毎回違う箇所を狙うのはしんどい。クランキーゾーン中に成立後、損を覚悟で3枚掛けで狙うのがミッション達成の近道だが・・・・私は、クランキーゾーン中は、1ゲーム限定で狙いたいと思います。


コンドルーレット逆回転

2、コンドルーレット逆回転
【 №123 ~ №134 】
 ★★ ~ ★★★★★

「ポイント」
  ・すべて単独ボーナス時、狙える
  ・成立後の小役成立時
  ※ボーナス成立後の小役成立矛盾でも達成可能
クランキーゾーン中は、レバーでルーレットが回るので、狙えるが、出現率がクローバー以外、激低。ほぼ見たことない。これを、成立ゲームでクリアーできた人は、表彰レベル。私は、順回転同様、クランキーゾーン中は、1ゲーム限定で狙いたいと思います。


【 №135 ~ №138 】
 ★★★ 
割愛(通常時にクリアできるレベル)

※ミッション達成しました!


クレストフラッシュ

3,クレストフラッシュ
【 №139 ~ №140 】
 ★★★★ ~ ★★★★★
成立ボーナス(青7、赤7、バー)が分かれば、狙うことは難しくない。しかし、大概、成立ゲームでの勝負となる。№139は、右リールのコンドルをどこに狙うか、左リールのスベリコマ数を見てからの勝負。№140は、チェリーを下段に押して4コマすべりからとなる。バケが成立していれば問題ないが・・・ 青7はNG
出現率が低いが根気よくクランキーゾーン中に狙えば、いつかは達成できそう。

※ミッション達成しました!


クレストチャレンジ

4,クレストチャレンジ
【 №141 ~ №150 】
 ★★★ ~ ★★★★★
3のクレストフラッシュと同様成立ボーナス(青7、赤7、バー)が分かれば、狙うことは難しくないが、大概、分からない。
※クランキーゾーン中限定で赤7又はREGor青7重複か分かる押し方があることが判明しました!別記事を参考にして下さい
小役を挟んだ場合、通常止まらない形で小役がそろった場合は、すべりコマ数によっては、フラグが分かる場合があるので、単独時の小役停止系を参考にしたほうが良いかもしれません(違ってたらすみません)

※※通常時の単独時のリーチ目を狙いたいため、第一優先でクリアしたい。

まとめ
優先順位として、①通常時、左リールコンドル狙いクレストチャレンジ【№141~№150】をクリア。クリアし終わったら、②コンドル狙いをやめてベル揃いの隠れクレストチャレンジ、次ゲーム「予告音!」と気持ちを込めてレバーをたたく。勘でコンドルーレットの演出とフラグを予想、目押しする。
 クランキーゾーン中は、レバーで演出が出るので停止箇所に合わせ、狙い分けしたいがほぼ小役なので微妙。成立後に、WINランプが光るまで回すことが、効率的だが・・・コインロスが・・・機械割り102%あれば、できるが
しばらくは、クランキーゾーン中1ゲーム限定で続けたいと思います・・・・

自分がクリアしていないミッションだけですが№111~149まで、見やすくして、軽めのスベリコマ数表を作成してみました。PDFですがエクセルで作ってあるので、加工もできます。
※ミッション達成しました!

最近は忙しくなかなか、打ちにいけてないので少しうずうずしてますが少しずつ更新したいと思います。ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?