見出し画像

私の辞書に「諦める」の5文字は無い【7月15日 阿佐ヶ谷オーシャン】

0715阿佐ヶ谷グラフ01

0715阿佐ヶ谷グラフ02

・末尾⑦⑧が当たり!?
・末尾を絡めての並びも複数あった!
・マイジャグシリーズが高配分!

画像1

最近、ダイエットをしてるんですよ。

すこし前から体重が増え始めていたので、食事に気を付けたり家で軽く運動したり、こまめに体重を計ったり。で、この間遂に3キロ瘦せていたので大喜びしていたんですが、鏡で自分の身体を見る限り何の変化も無いんですよね。おかしいなぁと思って測り直したら体重計がバグってただけで、3キロどころか1キロも減っていませんでした。あの喜びを返してほしいです。

さて、ダイエットのために多少物足りなさを感じてもご飯のおかわりだけは絶対にしないと決めているけれど、すごいホールはお腹いっぱいになるまで何度でもおかわりしちゃうゾ!…ということで(?)、7月15日に再び阿佐ヶ谷オーシャンへと足を運んできました。前回のコラムを読んでいない方のために阿佐ヶ谷オーシャンがどんなホールか簡単に説明すると、マイジャグⅢの推定高設定を後ヅモ出来ちゃうホールです。まだそこまで並びも多くないので、かなり美味しい状況なんですよ。そんな美味しい状況のホールをおかわりしないでどうするのって事で、もう一回来ちゃったワケです。


★阿佐ヶ谷オーシャンの前回の記事はコチラ★

とはいえ、前回訪問したのが6月15日。つまり、あれから1カ月期間が空いたので、もしかしたら人が増えているかもしれないなーと思いつつホールに向かうと、やっぱり前に来た時よりも少しだけ並びが増えていました。そりゃそうか。まあでも、気にすることはありません。並びが増えたなら誰よりも早い番号を引けばいいだけの話。抽選は得意な方なのでバチっと1ケタ引いてやりますよ(ボタンぼちー)。


ん?

画像5

画像6

(後ろに誰も並んでいない)

最後尾やないかい。

でも大丈夫。阿佐ヶ谷オーシャンはパチ・スロ合同抽選なので、最後尾でもガッカリすることはありません。今日は一応マイジャグシリーズを狙っていたんですが、前回のようにパチンコに走るお客さんも多いでしょうから、台を選ぶ余裕は多少あるハズ。

…そう思っていたんですが、入ってみてビックリ。ジャグラーコーナー大盛況。特にマイジャグシリーズが圧倒的人気で、ロクに台を選ぶ余裕も無かったため、目についた1台で実戦スタート。

画像7

しかし、反応はイマイチ。

画像8

前回来た時に並びで入っていたところもあったので、隣の挙動を見つつ少し粘るもやっぱりイマイチ。そもそも隣の台がイマイチ。

自分と同じ末尾⑥の反応もあまり良くないので、一旦マイジャグからは離れることに。しばらく店内をぐるぐる回っていると、末尾①・⓪・⑨が並びで良さそうに見えたので空いていた末尾⓪のゴージャグ2で再度実戦スタート。

画像9

するとこれが好感触だったんですよ。投資1kで引いたREGを皮切りにぽんぽんボーナスが当たるし、あっという間にコインも増えるし、文句ナシの展開。 

…だったんですけどねぇ。
今日はこの台を打ち切ることになるかもしれないからとお昼ご飯も食べて、ぶん回す体制を万全に整えたところで異変が起きました。なぜかそこから300G、400Gと連続でハマりを喰らい、右肩上がりだったグラフは綺麗に下山。

画像10

そうこうしているうちに今度は別の末尾が怪しく見え始めたワケです。何だと思いますか。

⑦と⑧です。

おいおい、嘘だろと。朝一は末尾6に座り、今現在は末尾0に座っているというのに、その間に挟まれた7と8が当たりっぽいって一体どんだけ私はセンスがないのかと。もういいや。今日はそういう日なんだ。抽選も最後尾だったし、きっと何やってもダメな日だったんだ。諦めて大人しく帰ろう…

って、素直に帰れる性格なら良かったんですけどね。
私の粘り強い性格が顔を出し始めてしまったので、寧ろ本番はここからです。収支もマイナスだし、何より末尾7に空き台がチラホラあるんですよ。流石にそれをスルーして帰るなんてこと、私には出来ません。子猫が雨に濡れて道端で鳴いていたらあなたはスルー出来ますか? 出来ませんよね。そういうことです。

てことで、空いていた末尾⑦のアニバーサリーに早速移動。

画像11

打ち始めのデータは1200GでB2R2。

画像12


普段なら見て見ぬふりするところですが、今は強気に攻めることができます。なんてったって、他の末尾⑦が強いんですもの!

画像13

おいおい、話が違うぞと。1000Gハマるなんて聞いてないぞと。頼むから時間とお金を返してくれ。

結局アイムでは1度もボーナスを引くことが出来ぬまま、次なる台へ移動。正直、どこまでハマるのか興味はあったんですが、今はそれどころじゃありませんからね。

4台目は末尾⑦のファンキー。

画像14

これまた普通ならスルーするようなデータではありましたが、ここまで来たからには行くしかありません。藁にも縋る思いで打ち始めると投資1kでBIG。

画像15

続けてREG。

画像16

からの400ハマり。

画像17

からのV字回復ならぬ、I字回復。

画像18

この展開には実際に打っていた自分が一番ビックリでした。最後まで諦めなくて本当に良かった!!!

因みに最終結果はコチラです。

画像19

若干減らしはしたものの、プラスをキープしたまま閉店終了。

画像20

~~今回のまとめ~~

今回はなかなかに厳しい展開でしたが、諦めずに根拠の強い台を粘れば勝てる可能性があるのだと改めて実感しました。阿佐ヶ谷オーシャンはマイジャグシリーズこそ粘るお客さんが多いけれど、それ以外のジャグに関しては割と挙動が悪ければ当たりっぽい末尾であっても空き台になることがあるので、1台目をスカってもチャンスはあります。

それに、アイムやスーミラなどは競争率がそもそも高くないので、敢えて朝からそういった穴場機種を攻めるのもアリかなと。少なくとも最後尾で入場して無理にマイジャグを打つよりは良いんじゃないでしょうか。

私も今回のことを教訓に、次回行くときはもう少し慎重に台を選ぼうと思います(笑)。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

このコラムを書いてくれたライターさん

椎名まいたけ @shinamaitake

画像2



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?