マガジンのカバー画像

若葉まいたけの「すごいホール探し」

115
ジャグラー女・若葉まいたけが「すごい」と唸れるホールを探す、日々の稼動録&データ検証コラム
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

抽選でコケたら【6月25日 東京都:練馬オーシャン】

・全ジャグラーの末尾②番台が当たり⁉ ・Sアイムのグリーンパネルが全体的に高配分だった模様 ・上記法則以外にも単品の高設定を多数確認!! 最近、5の付く日の練馬オーシャンについて度々聞かれることがある。 あの店はどの機種が強いのか、設定の入れ方にクセはあるのか、などなど。 正直、過去のコラムを読めば大体の傾向は掴める気がするけど、イマイチ分からないという方のために改めておさらいしておこう。 まず、強い機種について。5の付く日がジャグラーに特化した日であることを前提として話

信じるべきは自分の直感【6月15日:東京都 阿佐ヶ谷オーシャン】

・全ジャグラーの末尾①番台が大当たり!? ・末尾①番台を中心とした3台並びの塊も多数確認!! ・そのほか単品の高設定履歴も複数!! 6月15日。2カ月ぶりに阿佐ヶ谷オーシャンへ行って来た。 数カ月前まで、私はオーシャン系列の中でこのホールが一番苦手だった。なかなか高設定をツモることが出来ず、来るたび来るたび負けていたからだ。他の系列店では勝てるのに、阿佐ヶ谷だけは上手くいかず頭を抱えていた。それでも、どうにか勝つために色々と試行錯誤した結果、今はこのホールが一番好きだ。何故

試合には勝ったけど、勝負には負けた気分【6月5日 東京都:大山オーシャン】

・各ジャグラーの末尾⑦番台が全台高設定⁉ ・上記法則台以外にも高設定を複数確認 先日更新したコラム「まいたけさんは末尾に囚われすぎている!」は読んでいただけただろうか。 内容としては、読者さんから「最近末尾に囚われすぎてない?」とコメントをもらったので、初心にかえって法則などにとらわれず高設定を掴もうといったもの。 まあ残念ながら掴めなかったけど。擦りもしなかったけど。ただ、実戦は我らが練馬オーシャンで行ったのだが、当日の店内状況を振り返ると、その日は末尾らしき仕掛けが