見出し画像

2019/2/4

さて、仕事が本格的に始まりつつある雰囲気。稼働2日目ですけど。

新しい職場は忙しいところなので、仕事が降ってくる。詳細な事前インプットは基本的に無い。けどまあそれでも何とかしなきゃいけないのが30代後半を採用するメリットでもあると思うわけで。なので、とにかくやる。

「RTB」って「Real Time Bitting」と思いきや、「Reason to Believe」だった。そんなカルチャーショックもありつつ。

会社に慣れる一番の方法は、とりあえず色んな人に臆せず恥じずに、分からんことを聞きまわりながら進めていくことだと思う。なので、まあやる。無茶振りとか全然OKです。お気遣いなく。

オフィスが広い。机が広い。会社が若い。会社がキレイ。ってのは良いことだな、と。心機一転した感じがする。

今日の行き帰りはJames Blakeの新譜を聴いた。以前の陰鬱な感じから少し垢抜けてポップになった印象。やはり若き日の憂鬱は歳を重ねるごとに晴れつつも、また別のことに悩まされていく、という感じを受ける。James Blakeも大人になったんだな、と感慨深く思うかといえば、思うわけがない。けど次に日本来たときは、ライブちょっと行きたい。

今日は革靴を一日中履いてたので、足が臭い。明日からはスニーカーで行こうと思う。

取れた銀歯をはめ直しに歯医者に行った。サクッと終わった。よかった。

あー眠い。『Stranger Things』の続き見たいけど、今日の業務の脳内整理しなくては。

あと、登壇資料はよ作らんとヤバイ。今日、名前がオープンになった。満席御礼。

よく見たら、前後のセッションに「データドリブン」の文字が……。何を隠そう、僕は2015年と2017年のAdobeのカンファレンスで「データドリブンって言葉が大嫌い」と言っていたりする。そして今回もある意味「データを否定」するようなことを言おうとしていたりする。さて、これは面白いことになった。

ちなみに、本当にデータドリブンを否定しているわけではなくて、「データは万能ではない」ということを言っているだけだし、データ分析は僕の得意分野だと言われて久しい。

ということで、今日は暖かくて良い気候でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?