見出し画像

P!的充電器レビュー「EBL 急速充電器」(7.14追記修正)

みなさんこんにちは、P!MODEL LABOのぽらりんです。
ちょっとフラットの某速い人から教えてもらった情報で、めっちゃ使える充電器を入手しました。

【エナジャイザーに変わるコスパ最強充電器?】

AMAZONでおなじみのEBL製充電器です。

古い人なら知っている充電器「エナジャイザー 一時間急速チャージャー」という名機がありました。

・ネオチャンプを30分で充電
・満充電できる
・コンパクトで持ち運び便利で使いやすい

という点において、これを持っているレーサーも非常に多かったです。
ただやはりデメリットも多くあったのは使っていたことのある方なら知っているかと思います。
エナジャイザーはまぁまぁ発熱があるので、ファンを改造したり、また最終モデルは個別スロットでの充電状態が確認できないなどの事がありまし。現在では生産終了してしまい、マケプレやオークションサイトでも定価の倍近くの値段で出品されています。

今回紹介するEBL製の急速充電器ですが
・最大2Aでの充電
・コンパクト
・おまけ程度に放電機能付き(0.5A)
・個別スロットでの充放電の進行がわかる

と、エナジャイザーよりもちょっと機能が増えたカタログスペック
しかも安くて入手しやすい!

という感じなので、早速ぽちって見ました。

【メリットの多い機能面】

比較的小さい

最大2A、エナジャイザーとほぼ充電電流は変わりません。
またこの充電器はAC電源なのが、よくも悪くもといったところです。
電流は安定しますが、モバイルバッテリーなどからの給電ができないのが不便かもしれません。

端子も硬すぎず柔らかすぎずといった、傷めにくい仕様でした。

しかしそれを差し置いても機能面が良いです。
デルタピークカットとMCUに制御がついていました。
※<修正>以前「満充電」と書きましたが、カタログ的には充電率80%以上で上記機能が作動してカットするようです。(過充電防止機能)

付属の説明書にも記載があります。
温度に関してはまぁこの価格なので流石になかったですが、ちゃんと充電してくれます。具体的な数字は公表されていませんが。

なんらかの制御をしているらしい

ですので基礎充電ならばこれで十分かとおもいます。
ただ熱はやっぱり持ちやすいので、冷却はしたほうが良いです。(うちの電池があかんだけかも)

おまけ程度についている放電に関しては、ちょっとゆっくり過ぎますね。EBL急速充電器+Heat Exchangerなどの放電器とのの組み合わせで運用していけば、荷物も減らせていい感じかと思います。

ホント立体シーンならこの2つ持ち運んどけばどうにでもできるんじゃないですかね?

【デメリット】

・電源がAC電源
先にも述べたように、モバイルバッテリーからの給電ができません。

・充電中の容量、電圧がわからない
電池のマークのみ表示されます。放電中は容量は見えます。

・発熱
冷却はしたほうが良いかと思います。

【総評】

入手性 ★★★★☆
コスパ ★★★★★
携帯性 ★★★★☆
機能  ★★★☆☆

この価格帯で、現地運用なら今の所一番いいかと思います。
ただどうしても放電機能が弱いので放電器は別途用意する必要があります。
ただこれなら初心者の方でも「充電と放電」がこれでできてしまうので、最初の一台としては入手しやすく、使いやすいのではないかと思います。

もちろん中〜上級者でも運用や荷物を減らしたい人には先も述べたように、この充電器と放電器を持ち歩けば事足りるかと思います。私だったらそうします。

久しぶりに「こいつは使えるぜ!」と思った充電器でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?