見出し画像

道の駅どうし〜忍野八海

オフ日。
前日からどう過ごそうか思案しておりました。暑くなる予報だったので、早朝に出てお昼過ぎには帰ってくる行程で出掛けることに。

NAVITIMEツーリングサポーターで確認すると、16日に道の駅どうしへ行った時には2時間かかりましたが、今日なら忍野八海まで2時間20分と出ています。早朝で平日なら、かなり良いかも!5:30出発で、行ってきます👋

車少ない!渋滞ない!平日早朝最高✨

日中は暑くなるのがわかっているので、上下ワークマンのライダース仕様、中は紫外線対策冷感素材の七分袖シャツに、風通しの良い半袖Tシャツを重ね着。フェイスマスクで日焼け対策万全✨

平日早朝の道路は快適で、日中や休日なら渋滞でどうにもならないところもスイスイと走れます。あまりに空きすぎていて、四輪車が飛ばし気味😅程よく流れに乗る事と、早すぎる車は先に行ってもらう事の判断をしながら進みます。

納車からちょうど3週間ですが、なんだかんだ何度も通っている道は覚えてきました😊

ひとっ子1人いない川辺

1時間半ちょっとで、道の駅どうしに到着。
早朝ということもありお店開いてないし、先日は下りなかった川辺へ行って写真を数枚📷

朝、川のせせらぎ、鳥の声

日曜日の水遊びをする家族連れの喧騒が嘘のように、静かな川のせせらぎが心地よいです。

トイレ休憩、水分補給だけして、すぐに出発。忍野八海へ向かいます。ここまでは来たことあるけど、ここから先は未知。新しい景色✨

早速、素敵な景色が広がります✨

引き続きの道志みち。道の駅どうしから先も、なかなかのワインディングです。納車から3週間、それなりに成長しているのか、だいぶNMAXを扱えるようになってきたようです。
少なくとも「超初心者にとっては、一瞬たりとも気の抜けない道」と感じた前回とは違います😊

カーブでの減速・加速判断、ハンドル操作、カウンターステアの使い所、まだまだ場数踏まなきゃだけど、最初の頃とは違う。迷わなくなってきた。走ったもんな〜。この行きの行程で、納車から1,000kmを突破しております😊✨

山中湖と富士山🗻

道志みちが終わってしばらく走っていると、ナビが「景色が綺麗なルートに入りました」とお知らせしてくれました。
「うわぁぁぁ✨✨富士山🗻」

ひとりでここまで来れるってことに、嬉しくなった…免許取得して良かった😆✨✨

念願、忍野八海

程なくして、忍野八海に到着。ナビの言う通り、2時間20分ほどでした。が、忍野八海、二輪乗りにはここからが難しかった…。WEBの駐車場案内にはバイク駐輪可、金額も書いてあるのに、現地には普通車・大型車の料金表記のみで二輪の案内不記載。しかも「お金入れといて方式」不親切すぎる…。停めていいのかわかんないよ😨

結局、あとから「二輪はダメなのに」って言われたくないので2箇所は諦めて、既にバイクが停めてある駐車場に停めました。最初のトコの3倍払って停めましたよ😅

深い青?青緑?綺麗な水✨

そんなタイムロスもありながら、忍野八海を軽く散策。早朝なので、開いているお店は1件だけ。
でも、既に観光客がだいぶいる。9割外国人だね。ほとんどが中韓、時々欧米って感じ。

insta360 ONE X2大活躍

走行中の撮影にも使っている、insta360 ONE X2。360度動画で撮っておいて、ほぼ写真の切り出しにしか使ってないけど…動画、どういうコンセプトで作ろうか。とりあえず、今回で2つのレンズの継ぎ目、NMAXのロングスクリーンがズレない位置を見つけることができました😅

草餅✨

朝ごはん代わりに草餅を食べて、ひと息ついたら家路につきます。忍野八海、また違う季節に来よう。暑くて諦めたけど、次は全部の池を見る!!
(また来る理由を作っておくの大事)

山中湖の周遊コースを軽く走ってから、道志みち経由で帰ります。(つづく)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?