見出し画像

教習所最終日(小型普通二輪AT)卒業証明書受取り

県の免許センターで試験を受けるには、卒業証明書が必要です。それを受取りに、教習所へラスト登校!なんだか感慨深いものがある。このオレンジ色の送迎バスも最後かぁ。
(限定解除に行く可能性は常にあるけれど)

少し早く着いたので、喫煙所付近で教習コースを眺める。短い期間だったけど、初めてスクーターに触れて、乗って、頑張った。40代後半でも、新しいことにチャレンジできる。総じて、楽しかったな〜✨✨

なんだか、この教習所という空間に慣れたと思ったら、終わっちゃった感じ。

試験場に提出する卒業証明書

卒業証明書の受け渡しは、諸々の説明を含めて30分ほど。神奈川県の免許センターは予約制になっているから、まず希望日に予約できるかって問題があるよね。とりあえず夜にでも予約手続きをしてみよう。

特に技能でお世話になった教習指導員の皆さんには、本当に丁寧に教えていただきました。補習なく最短でスケジュールをこなせたのも、質が高く的確なご指導の賜物です。ありがとうございました。

学科26コマを、仕事しながら1ヶ月半で受けるのはハードでしたが、眠くなることなく授業を受けられたのは内容の濃さとトーク力のおかげ。こちらも、新しいことを勉強するのを楽しめました😊

この週末にしっかり復習して、免許センターでの試験に備えます。

バイクに慣れて、公道に慣れて、行動範囲が拡がるのがほんと楽しみです✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?