見出し画像

NMAXで、みや古食堂と箱根峠

12月1月とスケジュールが過密すぎて、ツーリングと言うとお正月にほったらかし温泉に行っただけという物足らない2ヶ月…を過ごしていました。
小型普通二輪免許を取得して8ヶ月目に突入。寒いけど、もっとあちこち行きたいなぁ。

そんな中、1月も終わり間近でようやく何もないお休みが取れました✨✨

数日前から、どこに行くか考えて…
横須賀からフェリーに乗って千葉の野島崎へいく、ウェザーニュース聖地探訪計画は以前からありますが、距離と走行時間的に未だ早い気がするので、それは今後の楽しみ、今年の目標として。。。

今日は、箱根方面へ行ってみることにしました。
経由地として、3回目のみや古食堂でお昼ごはんです。

まー、サクッとすんなり出られるはずもなく、出発してから小学校に寄り見積もりを渡したりして😆
そこから約2時間半、246の渋滞に巻き込まれながら、勘で回避しながら、まずはみや古食堂へ到着。
思いのほか、時間かかっちゃったな〜。

秦野の246沿いにあります

到着が遅れたことで、ランチタイムの混雑時間帯になっちゃったので並ぶ。たぶん、イレギュラーでスタッフ不足もあるんだろな…という感じで忙しそう。
なんなら手伝いたいくらい😆猫の手よりは役に立つでしょ🤣

国産豚の生姜焼き定食

今回は、最初から決めていた生姜焼き定食。
安定の美味しさ、おなかも大満足。今日も美味しゅうございました😋次はいつ来れるかな〜😊

そういえば、過去2回はいらっしゃらなかった先代のお孫さんにして看板娘のお姉さんが、ホールをぶんまわしていました✨

箱根峠へ

みや古食堂をあとにして、箱根方面へ。
ここからは渋滞も解消して、快適に走れます。

きついカーブが続きます

箱根峠に入ると、七曲りの看板が目に入る。
箱根駅伝のアレかぁ〜。
NMAXは125だから、まー排気量的には厳しいのかもですが、MAXシリーズの末弟だけあってトルク感もしっかりあるので、なんだかんだでスイスイ登ってくれました😊

道の駅 箱根峠

本日の目的地、道の駅箱根峠へ到着。
走行時間で3時間35分、94.6km。距離的には、山梨のほったらかし温泉と同じくらいかぁ〜。
想像していたより、コンパクトな道の駅でした。
裏にまわると…

芦ノ湖と箱根の山

綺麗な風景がひろがっていました✨✨
これは癒しだ…☺️
ここでひと息ついたし、帰るか…。

そういえば、箱根峠の登りでリアタイヤのルーズさを感じていました。タイヤの空気圧が下がってるはず。
帰路の出発前に、パニアケースに常備しているモバイルエアポンプでエアの補充。リアで30kgf、フロントで20kgf不足してました。やっぱり…。

箱根峠の下り、タイヤの空気圧が適正になったことで、とても走りやすくて快適✨
順調に走って、2時間49分、82.1kmでした。

自宅→道の駅箱根峠
道の駅箱根峠→自宅

今日はトータルで、6時間24分、下道だけで176.7kmの走行でした。ちなみに、前回の給油からの計算で、43.6km/Lの燃費でした。冬だし、まずまずかな。カタログのWMTCモード値(45.2km)にかなり近い。

もう少し足を伸ばせば沼津にも行けるし、熱海も行けそうだな〜。今年は、もう少し遠くまで行きたいなぁ。

今日も安全運転で、ヒヤッとするシーンもなく走れました✨楽しかった😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?