見出し画像

道志みち・道の駅どうし

16日をもちまして、レベルアップいたしました。Lv47のうちに小型普通二輪AT免許を取得する、公道を走るというミッションをクリアして、Lv48を迎えることができました。

いつもなら夜仕事を入れている日曜。しかし世間的には三連休。本業が入る可能性があったのでスケジュールを空けていたのですが…連絡なく🥲
まるっと空いてしまったので、NMAXと出掛けることにしました(計画性ゼロ)。

本当は、忍野八海へ行きたかったのです。
そのつもりで出たのですが、あまりの暑さと渋滞で無理をするのは良くないと考え直し、経由地にしていた「道の駅どうし」のみで帰ることに。
忍野八海は、またリトライします。

万全の日焼け対策

先日、相模湖へ行ったときに、メッシュジャケット越しの日焼けがダメージになったので、今回は冷感長袖シャツを着て、フェイスマスクで目から下を覆う。メガネは偏光サングラスと、万全の日焼け対策😆

暑いけど良いロケーション✨

行きは、街中の渋滞が酷かったです。まぁ、連休ですしね。プール渋滞が各所で起きていました。
そして30分ほどで、暑さでiPhoneに高温警告が出て画面が消える😱ちょっと待って、ナビ…。幸い、音声ナビは継続してくれていたのと、渋滞脱して走り出したら空冷効果もあって通常に戻ってくれました。

道志みちは、多くのライダー・ドライバーが好むのがわかる気がします。あのワインディングは、走り甲斐があるでしょうね〜。

免許取得から3週間に満たず、公道に出てから13日しか経っていない超初心者にとっては、一瞬たりとも気の抜けない道でした😅

とにかく道を知らないので、カーブの先がどうなっているのか、どの程度のカーブなのかもわからないのですから、カーブ手前の減速大事。流れに乗るのも、特に後続車がいると追われるようで大変でした💦

そんな感じでいっぱいいっぱいなものですから、ヤエーを返す余裕というか、そもそも自分に向けてヤエーが来る心積り自体がないというね😅会釈するので精一杯です😆ヤエーしまくっている人は、パリピなのかなとか思ってしまった🤣

道の駅どうしが近付くと大渋滞。
土日祝に来ちゃいけないとこだな、これは。
次は平日にしよっと。

道の駅どうし
川で遊んでいる家族連れ沢山

道の駅どうしに着くと、特に四輪は駐車場いっぱいの様子。バイクは停める所に余裕がありました。

連休中ということもあり、家族連れが沢山。川で水遊びをしている人が沢山いました✨

あゆ飯

お昼ごはんは、あゆ飯。
出汁で炊いているのかな。美味しかったです✨

お高かった…

おやつは、暑いので桔梗信玄餅アイス プレミアム。お高かったですが、美味しかった😊

まだ紫陽花が綺麗でした✨

紫陽花が、まだ綺麗に色付いていたのが印象的でした。色褪せてない!

ひとしきり滞在して休んで、今度は帰りです。行きも帰りも、過去こんなに見たことないってくらい沢山のライダーさん、バイクを見ました。

トリシティも、何台か見たな〜。クロスカブ、ハンターカブ、スーパーカブも。大きなバイク(250以上)は知識がないので銘柄わからないのですが、いろんなバイクとすれ違って眺めるのも楽しかったです✨

insta360 ONE X2で撮影

帰り道で、一度だけヒヤッとするシーンに遭遇。もうだいぶ街中に戻って来てからですが、二車線道路。この先右折が待っていたので、右側のレーンを走行。左のレーンを走っていたワゴン車が、右へ車線変更…真横を走っているワタシ😨
全く見てないよね…。

たまたま右折レーンがあって一時的に三車線。右折レーンには車がいなかったので、右に避けて対応。ミラーの死角に入ってたんだろうなぁ。
死角に入らない走行って教習所で言われていたけど、両方動いている以上難しい時もある。

周りの車の動きを常に見ていないと危ないというのを、再確認した体験でした。

今回、自分でふと感じたのが、後続のバイクや車に譲って先に行ってもらうのが上手くなった😆✨何事も、回数を重ねるとそれなりに上達するね。

引き続き、安全運転で走ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?