見出し画像

2023/03/16 2部ANAカード会員限定デーのキッザニア東京行動記録

ANAカード会員限定デーの行動記録編です。
通常営業日(平日2部含む)では絶対こうならないので、あくまでイベント貸切日の記録として参照ください。

うちの親子のポリシーは以下です。

  • 入場前は並ばない、なんなら開始1時間後に入場も可(11時、17時入場アリ)→スポンサーデーで競争相手が少なそうだったので今回は並んでみました。

  • 今日やれなくてもまた来ればいいからスパッと諦める

  • 期間限定パビリオンを優先

  • プロフェッショナルは入会済み

体験詳細

イベントの詳細については別記事をご覧ください。
この記事では仕事の時間と、その時どう考えて次の行動を選択したかを記録しておきます。

9:45 ららぽーと到着

今回、普段最初から諦めている絵の具屋の体験をするにはうってつけだろうと思い、10時前に並びに行ってみました。

10:30 キッザニア東京受付前へ移動し受付

2部の受付開始となったので、受付前へ移動して並びます。

入場順番カードをB番台で受け取りました。10:30で目視で40組くらい並んでいました。

15:30 入場

いつも出来ない、絵の具屋を初体験してみようと、一番最初に絵の具屋へ向かいました。…が、娘が入場してすぐのお出迎えのバッチェとハイタッチしている間に、何組かの親子に先を越され最終的に16:25の会の予約になりました(爆笑) 並んでいた順番からすると初回のお仕事できるかな、と思っていましたが流石うちの娘です。15:50の解散時間までサッカースタジアムの中で待機しました。

予約終了後の行動
15:50の解放後、16時開始のお仕事も探せばたくさんありそうでしたが、サッカースタジアムでの待機中にトラブルがあり、娘の表情が暗く疲れたように見えたので休憩することにしました。この30分で体験を無理に入れるより、楽しく遊んでくれるようフォローすることに注力しました。

ついでに、今回のイベント限定のグッズ販売があったので、そちらのブースを覗きに行くことにしました(ブースの場所はスタッフさんにお伺いしましたよ!)。グッズを全種類購入し、制服着用体験でパイロット衣装を体験しました。

16:25 絵の具屋

目安時間:30分
衣装:あり エプロン
成果物:絵の具5本 
体験料:−10キッゾ(娘はPro割+ゴールドe-KidZo割で−8キッゾ)

この回の体験人数 →2人(定員2人)

24色から5色を選び、ボタンを押して絵の具を詰めます。うちの子は色選びにめちゃめちゃ迷ってました。
やはり貸切運営で普段から来ている方が少ないようで、2階は静かでした。体験中も少しトラブルが多く、体験は終了時間がおして40分弱かかった17時過ぎに終了しました。

終了後の行動
体験中、絵の具がまだ受付終わって無いなぁとずっとチェックしていました。体験終了が意外と遅く、最初のお仕事が終わった人がどんどん来て無理かなと思いましたが、なんとか最終回はまだ残っていました。
終了後すぐ、娘に入れ知恵をしてここぞとばかりに2回目の絵の具屋の予約をしました笑
無事19:55の最終回の予約が取れたので、娘と相談してあとは受付中のお仕事を探してどんどん体験していこうと決めました。
そしてちょうど目に入った17:05開始の食品センターへ向かいます。(詰め込むよりも少し休憩させる口実が欲しく、成果物が飲食物のアクティビティへ誘導)

17:05 食品開発センター

目安時間:40分
衣装:あり。帽子、上着
成果物:冷凍ピラフor冷凍チャーハンの加熱済みボックスと紙スプーン
給料:5キッゾ+Pro2キッゾ

この回の体験人数 →1人(定員6人)

17:05頃到着すると誰も体験者がいなかったようで、受付即開始で1人での体験でした。ピラフとチャーハンのどちらがいいか聞かれ、ピラフを選択。通常では40分かかるところ、17:10にはお仕事開始、17:20過ぎには成果物を持って戻ってきてしまいました。
ここの成果物は、子供自身が作った冷凍食品を見学している親に見せたあと、すぐにレンジで解凍して持たせてくれます。賞味期限はXX時、と指定されますのでそれまでにキッザニア内で食べます。

終了後の行動
しかし娘は熱いものは食べられないので、体験を1つ入れてその後に食べるよう誘導しました。17:25開始の仕事がいくつかありましたが、パイロットを予約しに行きました。受付待ちの列に5人くらい並んでいて無理か?と焦りましたが、最後の1人に滑り込めたようで、無事すぐに体験できることが確定しました。

17:25 飛行機(パイロット)

目安時間:30分
衣装:あり。ジャケット
成果物:A4のレポート、ダウンロード用URL
給料:8キッゾ+Pro2キッゾ

この回の体験人数 →8人(定員8人)

滑り込みで入ったので、定員いっぱいでした。ANAのスポンサーデーだからと言って、特に特別対応は無く通常通りの体験だったようです。
イベントの制服着用体験衣装の方がシャツやネクタイに当たる部分もあったので、豪華な印象でした。さすがスポンサー限定イベント!

終了後の行動
18時過ぎに終わり、成果物のピラフを食べる時間を確保したかったので、ある程度先の集合時間のお仕事を探しました。オープンしたてのポン酢工房が目に入ったので受付してから食事にすることにしました。18:25の回を受付しました。入場前のヒアリングで「新しいし行きたい」と言っていた体験なので、予約できて一安心でした。
ちなみにピラフの味は、「ネギを入れすぎた」とコメントしてました。次は好みのバランスにできるといいですね。
その後、イベント限定の衣装着用に行ったり(2回目)デパートをのぞいたりしました。

18:25 ぽん酢工房

目安時間:25分
衣装:あり。帽子、上着
成果物:ポン酢(おそらく差し替え)
給料:5キッゾ+Pro2キッゾ

この回の体験人数 →6人(定員6人)

この日時点で最新のパビリオンです。
ボトリングしてラベル貼り等を行いますが、持ち帰る成果物のポン酢は(よく見えませんでしたが)おそらく差し替えられたボトルかなと思います。

終了後の行動
この時点で18:50過ぎで、絵の具屋の19:55の予約までに2つ仕事を詰め込むのは無理と判断し、ソフトクリームかミルクフードマーケターなど休憩を兼ねてデザート系を探しました。ミルクハウスが19:00とちょうど良さそうだったのでそちらへ。

19:00 ミルクハウス

目安時間:40分
衣装:あり。帽子、上着
成果物:チーズケーキ(時期により変わる)
給料:5キッゾ+Pro2キッゾ

この回の体験人数 →6人(定員6人)

この日の開発テーマは「お花見をしながら食べてほしいチーズケーキ」でした。
この日はプロアクトも可能だったので、オレンジソースをトッピングしていました。(むしろ溢れてた)

終了後の行動
発明工房前のテーブルまで移動して成果物を食べました。食べ終わった後は、すぐ後ろのマンスリースタンプを押して、絵の具屋までの時間を過ごしました。

19:55 絵の具屋②

目安時間:30分
衣装:あり エプロン
成果物:絵の具5本
体験料:−10キッゾ(娘はPro割+ゴールドe-KidZo割で−8キッゾ)

この回の体験人数 →2人(定員2人)

1日(しかも2部)に2回、絵の具屋の体験ができる凄さは頻繁にキッザニアに行かれている方はわかっていただけるかと思います。プロフェッショナルの入会特典の事前のアクティビティ予約もほぼ埋まっている絵の具屋。びっくりしました。もうここだけでANAカード会員限定デーの価値がお分かりいただけるかと思います。

終了後の行動
写真を購入して、トイレに行ってから帰宅しました。事前の約束で、「平日で明日も保育園だから、ナショナルストアなどはみる事もしないでまっすぐ駐輪場に行って帰る」と約束しておいたのが功を奏しました!

全体を通して

ANAカード会員限定の貸切営業はとてもいいですね。普段の我が家のスタンスでは絵の具屋は絶対に体験出来ないと思っていました。懸賞のチケットプレゼントでは満員まで入るかもしれませんが、マイル決済だと定員割れしてたのでしょうか。

小学生になると、園児限定デーも入れなくなるので、ゆったりと体験できる貴重な機会でした。
コロナ禍で特典航空券に使えなかったマイルの良い使い道となりました。また開催された際には申し込みたいと思います。

おまけ

絵の具は17時頃に娘が最終回予約出来たので、次の子が予約した段階で終了しました。はんこ屋も同様だったようです。
受付状況や空き状況のスクショの中から特徴的なものを二つ。

16:37時点の受付時間
17:21の受付終了アクティビティ

キッザニアが初めてでも大満足できるのではないでしょうか!
また開催お待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?