おゆみ

本音ぽろりを拾う占い師の頭と心の中。

おゆみ

本音ぽろりを拾う占い師の頭と心の中。

記事一覧

生きてるって感じる日々。

毎日毎分が 有意義で生産性のある やりたいことやることやるべきこと さくさくこなす日々だったら。 と思ったことがある。 そしたら、余白が生まれて どんどんレベルアッ…

おゆみ
2日前
1

やりたくないことやめてみた。

やりたくないことやめてみたお話。 やりたいことやってるはずなのに。 やりたいことが沢山あってやりきれない。 全部やろうとするとひーこら。 自分のやりたい優先してた…

おゆみ
12日前
6

好きなお店がつぶれた。

6年間コーヒー豆を買っていたお店が閉店した。 理由はわからない。 そのコーヒー店は ちょっと変わった店主がやっていた。 コーヒーが大好きで何十種類ものコーヒーの中…

おゆみ
3週間前
2

リウマチになって、ほっとした。

リウマチだと分かったとき私はほっとした。 診断された時思ったのは 「これで仕事を辞める正当な理由ができた。」 リウマチは体の関節が炎症して腫れて、 痛みを伴い、骨…

おゆみ
1か月前
15

こどもがいるからできない。

信頼する人からモーニングページを勧められた。 (モーニングページとは、朝起きてすぐ、 3ページノートに考えていることを書き出すというジャーナリング。) その時、私…

おゆみ
1か月前
7

どうありたいか、どうしたいか、どうするのか。

時間の使い方上手だよねとか 時間どうやって作ってるの? と最近よく聞かれる。 上手というより、 やりたいことを明確にして やりたいことを周りの人に伝えて 時間を作る…

おゆみ
1か月前
1

【プロテクトするから敵となる】

ぎゅっと力を入れてないと いきなり来るものを受け止められない、 と思ってた。 いきなり来るもの、とは 自分を脅かすもの。 いつでも自分を守れるように ぐっと力を入…

おゆみ
2か月前
2

違和感あるならスルーすんな

占いにしても からだのメンテナンスにしても 何のサービスにしても どの占術とか どんな手技や方法なのか とかよりも "誰から受けとるか" というのが 大事だと感じる。 …

おゆみ
3か月前
4

好きなことをして生きる私の生活は、夫の犠牲の上にあるのか?

とふと思った。 最近、ゆったり過ごして毎日が楽しい。 しかしながら、 夫が働いてるからこそ 私が好きなことをして 自由に生きている。 のではないか。 と思った。 な…

おゆみ
9か月前
18

”点数”は私の価値なのか

占いの先生、ユウキさんとのお話の中で気づいたこと。 私のアイデンティティはいまだに ”点数”に重きが置かれていた ということ。 親の愛をうまく受け取れないこども時…

おゆみ
1年前
7

おかあさん、助けて。

ある日のこと。 体調が悪い時に義母が家に来て、 「あら?体調よくない?寒い?」と。 「うん、ちょっと」と話すと。 「私の(子育ての)時は〜」 「昔はそんな時でも休…

おゆみ
1年前
14

悩みの答えは外ではなく、自分の内側にある。

色々な悩みの解決の方法論や情報が溢れているこの世の中。 それでもひとの悩みはつきない。 むしろ増えているのではないかな。 私が長年いろんな人の話を聴いてて感じたこ…

おゆみ
1年前
4

はじめまして、おゆみです。

はじめまして。 おゆみの相談室として、 カウンセリングや占いで お悩み相談のお仕事をしています。 はじめましてを 気負いすぎて 何を書けばいいか悩み noteを登録してか…

おゆみ
1年前
14
生きてるって感じる日々。

生きてるって感じる日々。

毎日毎分が
有意義で生産性のある
やりたいことやることやるべきこと
さくさくこなす日々だったら。
と思ったことがある。

そしたら、余白が生まれて
どんどんレベルアップするのかなぁって。



でも最近
お仕事をまったりモードにして
家事もそこそこに
赤ちゃんとごろごろしたり
朝寝したり
漫画読んだり
お昼寝したり
掃除したり
そのときやりたいように
過ごしてみた。

.

有意義さとか生産性と

もっとみる
やりたくないことやめてみた。

やりたくないことやめてみた。

やりたくないことやめてみたお話。

やりたいことやってるはずなのに。

やりたいことが沢山あってやりきれない。
全部やろうとするとひーこら。
自分のやりたい優先してたら
体調崩して旦那に怒られる。

やりたいことやってるはずなのに
しんどいってなぜだろう。

やりたくないことリストをつくる。

やりたいことリストはあるので。
やりたくないことリストつくりました。

・休日ひとりでこども3人みる

もっとみる
好きなお店がつぶれた。

好きなお店がつぶれた。

6年間コーヒー豆を買っていたお店が閉店した。

理由はわからない。

そのコーヒー店は
ちょっと変わった店主がやっていた。
コーヒーが大好きで何十種類ものコーヒーの中からお客さんに合わせたおすすめを教えてくれる。
そして住んでいる地域の水質に合わせて、焙煎を変え、コーヒーの抽出温度などもアドバイスしてくれる。

こだわり屋の店主であった。

もちろんコーヒーは美味しい。
なのに豆が安い。
家からも

もっとみる
リウマチになって、ほっとした。

リウマチになって、ほっとした。

リウマチだと分かったとき私はほっとした。

診断された時思ったのは
「これで仕事を辞める正当な理由ができた。」

リウマチは体の関節が炎症して腫れて、
痛みを伴い、骨が変形し戻らなくなり、
体が思うように動かなくなるかもしれない病気だ。

なのに、私はリウマチになって、ほっとした。

辞めたいと口に出すことすらできなかった
仕事を辞めれた。
一年ほどずっと辞めたい、でも、と悩んでいた。

土日祝大

もっとみる
こどもがいるからできない。

こどもがいるからできない。

信頼する人からモーニングページを勧められた。
(モーニングページとは、朝起きてすぐ、
3ページノートに考えていることを書き出すというジャーナリング。)

その時、私は思った。

一人暮らしだから。
こどもがいないから。
時間に縛られない仕事だから。

だから、
できるんじゃないのか?

と。

私は

こどもがいるからできない。
早起きしてもこどもも起きてくるから
ノートをゆっくり書けない。
こど

もっとみる

どうありたいか、どうしたいか、どうするのか。

時間の使い方上手だよねとか
時間どうやって作ってるの?

と最近よく聞かれる。

上手というより、
やりたいことを明確にして
やりたいことを周りの人に伝えて
時間を作る協力をしてもらってるからだ。

後はやれない事はもちろん
やりたくても優先順位の低いものは
手放している。

いま、私はどうありたいか
どうしたいのかどうするのか、
日々問い続けてる。

時々、
自分の時間!
やりたいんだ!

とな

もっとみる
【プロテクトするから敵となる】

【プロテクトするから敵となる】

ぎゅっと力を入れてないと

いきなり来るものを受け止められない、

と思ってた。

いきなり来るもの、とは
自分を脅かすもの。
いつでも自分を守れるように
ぐっと力を入れてた。

でもね、
力を抜いてほわんとしていても
大丈夫だった。

むしろ、
力が入っていない分
来るものを受けかわせる。

全部受け止める必要もなかったのだ。

そして、
何も私を脅かすものなどないのだ。

私が脅かすものだと思

もっとみる

違和感あるならスルーすんな

占いにしても
からだのメンテナンスにしても
何のサービスにしても

どの占術とか
どんな手技や方法なのか
とかよりも

"誰から受けとるか"

というのが
大事だと感じる。

結局、ひと、なんだよな。

その人から聴きたいか
その人とエネルギー交換したい

そこ。

方法はなんでもいいんだよ。

この人から受けたいか。

そこ、違和感あるなら
スルーするのやめよ。
スルーすんなー。

ではまたね。

好きなことをして生きる私の生活は、夫の犠牲の上にあるのか?

好きなことをして生きる私の生活は、夫の犠牲の上にあるのか?

とふと思った。

最近、ゆったり過ごして毎日が楽しい。

しかしながら、
夫が働いてるからこそ
私が好きなことをして
自由に生きている。
のではないか。
と思った。

なぜなら、
占いでもらうお金は生活を支えるほどのものはなく、ほぼ夫の給料で生活しているから。

ありがたい。

とは思うものの。
もしや夫は本当は
働きたくなんてなくて
したいことがあって、
でも生活のために
仕方なく働いてるのだと

もっとみる

”点数”は私の価値なのか

占いの先生、ユウキさんとのお話の中で気づいたこと。

私のアイデンティティはいまだに
”点数”に重きが置かれていた
ということ。

親の愛をうまく受け取れないこども時代を送った。
小学生はテストの点数。
中学生は学年順位。
高校生ではいい大学を目指し。

社会人になると、
学歴や
勤め先
収入
社会的立場

そんなものに重きを置いていた。

いまは、
それらから解放されたと
思ってた。

けれど、

もっとみる
おかあさん、助けて。

おかあさん、助けて。

ある日のこと。

体調が悪い時に義母が家に来て、
「あら?体調よくない?寒い?」と。

「うん、ちょっと」と話すと。

「私の(子育ての)時は〜」
「昔はそんな時でも休んでられなくてやるしかなかった」
「結局なんとかなるものよ。」と。

私はその時、
"は?そんな昔のこととかあなたと比べられても知らないし。人の話を自分に持ってかないでよ。"
とむかついた。

でもね、あとでふと気づいたこと。
私は

もっとみる
悩みの答えは外ではなく、自分の内側にある。

悩みの答えは外ではなく、自分の内側にある。

色々な悩みの解決の方法論や情報が溢れているこの世の中。
それでもひとの悩みはつきない。
むしろ増えているのではないかな。

私が長年いろんな人の話を聴いてて感じたこと。

ひとの悩みの答えは
外ではなく、
自分の内側にあるのではないか。

そしてそれは、何かを自分に取り入れて見つかるのではなく、
自分の内側のものを外に出すことで見つかるということ。

病院でも会社でも、
とにかく皆話がしたくてしょ

もっとみる
はじめまして、おゆみです。

はじめまして、おゆみです。

はじめまして。
おゆみの相談室として、
カウンセリングや占いで
お悩み相談のお仕事をしています。

はじめましてを
気負いすぎて
何を書けばいいか悩み
noteを登録してから
はや1年。

気負いすぎるのやめて
とりあえず、ご挨拶。

どうぞ宜しくね。

noteでは
Instagramでは書ききれない
カウンセラーのおゆみの
暮らしや人生の中での
あれやこれや。
心に深く残っていること。
などを

もっとみる