見出し画像

【SDVX】エルドラ & 或帝滅斗になりました

こんにちは、おわ。と申します。
タイトルの通り、ボルテでエルドラ (VF18) 到達 & 或帝滅斗 (XHAOS JUDGE 回) に合格したのでこれまでやってきたことの振り返りを兼ねて note を書いてみます。

筆者の音ゲー歴

太鼓:AC 14 の時に夜桜謝肉祭 (表, 裏) をクリアできるくらいの腕前だった記憶があります。きたさいたまや裏ロは無理でした。

弐寺:19 Lincle で始めて 20 tricoro 中に SP 八段取得。
その後はランプ保持のために1作中に少し触るくらいで、ボルテを始めてからまた少し触るようになり 31 EPOLIS で再度 SP 八段を取れました。

その他の音ゲー (DJMAX 等) も嗜む程度には触っていますが音ゲー歴に加算できるほどガッツリやっていないので割愛します。

ボルテを始めたきっかけ

弐寺をやってる傍らでボルテI (BOOTH) が稼働を始めて「新作音ゲー出たじゃん!」ってちょっとだけ触って満足して触らなくなった覚えがあります。最近の新作スマホゲーを触ってみるけどすぐにやらなくなるオタクと一緒だね
本格的に始めたのは去年 (2023年) の10月くらいに、当時仲の良い知人の趣味がボルテで「じゃあ私も本格的に始めてみるか~」って軽いノリで始めました。

プレイヒストリー

ボルテを始めたタイミングで Vaddict というスコアツールの存在を教えてもらったので、プレー回数 50 回ぐらいの時から記録を付け始めました。
参考までに VF15 からの記録を記載します。

  • 2023/12/27 VF15.0 到達

  • 2023/12/31 魔騎士 合格

  • 2024/02/03 VF16.0 到達

  • 2024/02/12 後光魔騎士 達成

  • 2024/03/08 剛力羅 合格 (Innocent Azure 回)

  • 2024/03/30 VF17.0 到達

  • 2024/04/30 金枠剛力羅 達成

  • 2024/6/01 VF18.0 到達 & 或帝滅斗 合格 (XHAOS JUDGE 回)

ちなみに現在のクリア/スコア状況はこんな感じです。
(このスクショを撮ったのが 06/03 なので、若干クリア等が増えていますが …)

(ほぼ) エルドラ到達時点でのレベル別クリア詳細
(ほぼ) エルドラ到達時点でのレベル別スコアグレード詳細

VOLFORCE 対象内訳

エルドラ到達時点での VF 対象楽曲一覧

私の場合、以下のような内訳になりました。

  • Lv.16 UC + S → 5 (同率で溢れているのが1つあるので6個)

  • Lv.16 PUC  → 1

    • 狙って出したものではなく偶然出たので再現性ありません …

  • Lv.17 EXCOMP + S → 34

  • Lv.18 COMP + AAA → 1

  • Lv.18 EXCOMP + AAA → 4

  • Lv.18 EXCOMP + AAA+ → 5

また、参考までにエルドラ1~4到達時の VF 対象楽曲一覧も掲載します。
厳密には VF Class 到達日に更新した Vaddict の画像なので、.00/.25/.50/.75 よりは数値が上振れていますが … 。

アルジェント1~4到達時の VF 対象楽曲一覧 (元画像サイズで結合するとデカくなるので圧縮しています)

アルジェント~エルドラ到達時にやっていたこと

を思い出しながら書いていきます。

各VF帯共通のプレイルーティン (今もやっています)

  • 1クレ目:Lv.16 (既プレイ曲メイン)

  • 2クレ目:Lv.17 (既プレイ曲メイン)

    • 腕が重いな~と感じたら Lv.16 (未プレイ曲メイン)

  • 3クレ目以降:主に Lv.17以上を触る

    • 日によっての目標で既プレイ曲のスコアやランプ更新を狙ったり未プレイ曲のクリアランプを狙っていました

    • 疲れた時や気分転換で 16 触ったりもしていました

準備運動は大切だと思っているので1クレ目は 16 しか触らないようにしています。主に判定を掴んだり、既プレイ曲の通常 / EX スコア更新を目標にプレイしています。
2クレ目は腕が動きそうなら 17 の既プレイ曲の通常 / EX スコア更新を目標に、腕が動かなさそうなら 16 の未プレイ曲のスコアを付けることを目標にプレイしています。16 でも初見 S が出ると … 嬉しい!
3クレ目以降はその日にやりたいことや目標によってまちまちです。VF 上げるために既プレイの曲を詰めたり、スコアやクリアランプを更新するために過去に初見でやったスコアの低い曲をやったり、クリアランプを付けるために未プレイの 17/18 を触ったりしています。

以下にそれぞれの VF 帯でどんなことを中心にやっていたかを思い出しながら書いていきます。

~ アルジェント1 (VF 17.00)

16.5 あたりまでは何も考えずに色んな曲の 16 や 17 を触っていたら上がった (ような記憶がある) ので特に覚えていません。
17.0 に乗せるためには 16の S (または 17の鳥) を増やす必要があるので意識的に 16 S (+ UC) を狙っていました。
VF 下限が 16S (33.9) になるタイミング (私の場合は 17.12) で本格的に 17 と向き合わないといけなくなるので SDVXの難易度表をスプレッドシートで作る を活用しながら難易度の低い方からクリア埋めを行っていました。

アルジェント2 (VF 17.25)

上記のクリア難易度表を参考にしつつ、Lv.17 の難易度の低い (E↓) 曲のハード埋めと高い (C↑) 曲のクリア埋めを行っていました。
また、18 の簡単なもの (E↓) も全般的に触っています。

アルジェント3 (VF 17.50)

下限が 17鳥プラ (だいたい 34.6) になるタイミングで VF が伸び悩みますがそういうものだと思います。そう簡単にポンポン 17S 増えるわけじゃないし増えるならこのあたりは突っ切ってると思うので…
どんなゲームでも停滞期はあると思うので目先の数値を追わずに未プレイ曲にクリアランプを付けたり既プレイ曲のランプ/スコア更新を目標にやったほうが精神衛生上良いしモチベーションに繋がると思います。

アルジェント4 (VF 17.75)

VF 18 も射程圏内に入る頃です。この時から 17S や 18鳥プラを狙ってスコアが出しやすそうな曲をぐるぐるしていました。私の場合は 1日に17Sが15個増えた日がある ので自ずと努力は付いてくると思います。
ただ、16 も疎かにはせずに未プレイの曲も初見 S を目指したり鳥プラで止まっている曲を S に乗せようとしていました。17S を出すためには 16で S を出せるようになっておかないと出ないので …

エルドラ到達時に或帝滅斗受かるかな~? (前に何コースか挑戦してXHAOS JUDGE 回が一番打率高そうだった) と思って受けてみたら受かりました。

エルドラ1 (VF 18.00; これから)

今度は 18S を出すために 17S を出せるようにならないといけないので 18 を触って地力を上げつつ S 難易度が高めな 17 でも高スコアが出せるように頑張りたいと思います。

17S 達成順一覧

私が 17S を出した順にまとめて記載します。

  1. 見世物ライフ (MXM)

  2. ハレ トキドキ メランコリック (MXM)

  3. voltississimo (EXH)

  4. QUAKE (MXM)

  5. cross the future (EXH)

  6. 水槽のクジラ (MXM)

  7. Twin Rocket (EXH)

  8. おちゃめ機能 (MXM)

  9. もぐもぐYUMMY! (MXM)

  10. Chrono Diver -PENDULLUMs- (EXH)

  11. ARISE (EXH)

  12. Apocrypha (MXM)

  13. LUCKY CAT (MXM)

  14. おにいちゃんハイテック (MXM)

  15. スノウイコン (MXM)

  16. Oriense (MXM)

  17. メンタンピンドラドラ (MXM)

  18. One More Lovely (EXH)

  19. 片翼のディザイア (MXM)

  20. 9TH5IN (EXH)

  21. D1g1t1ze b0dy (MXM)

  22. Decoy (MXM)

  23. オンディーヌの泪 (MXM)

  24. ポジティブ☆ダンスタイム (MXM)

  25. おにけもだんす (MXM)

  26. Mist In Hell (EXH)

  27. 蟲の棲む処 (MXM)

  28. Down of Asia (Alkome Remix) (MXM)

  29. ILL-STARRED Diver (MXM)

  30. Trill auf G (EXH)

  31. Triple Counter (EXH)

  32. Phoox (MXM)

  33. Resonant Gear (MXM)

  34. Chronomia (EXH)

最後に : プレイヤーID等

プレイヤーID等

好敵手お気軽にどうぞ!むしろお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?