見出し画像

イクラボブチャンチャン・いとやま「人生のスピードとお笑いのスピード、どっちが勝つか」

いとやま・写真右 イクラボブチャンチャンのボケ担当。
ゴウダ・写真左 イクラボブチャンチャンのツッコミ担当。
澤田・筆者 社会人芸人の澤田記念日。
渡邊・撮影者 帝京大学お笑いサークルア⭐︎テンション所属。

仲良い人と楽しくやりたい

澤田  いとやまさんって、youtubeやられてます?
イトヤマ  今はやってないですけど社会人になったときに、youtubeとかtiktokをやってた時期はありました。サイゼリアのやつがちょっとだけバズって
渡邊  サイゼリア?
イトヤマ  「サイゼリアのメニュー名だけで、M-1決勝進出者を発表してもいける説」っていうのをやったんです。エントリーナンバー2341、ミラノ風ドリア!みたいな
渡邊  それ見たことあります!
一同  (笑)
ゴウダ 僕もコンビ組む前ですけど、見たことあったんです
イトヤマ  あれめっちゃ見られてて。でもほんとに、あの一撃だけ。精力的にやってた時期はありました
渡邊  そういう動画を撮るの好きなんですか?
イトヤマ  好きというか、何かしなくちゃいけないなって思ってました。社会人なりたての、くすぶってたときで。今もくすぶってるんですけど
澤・渡 (笑)
澤田  今はもうやられてないんですよね?
イトヤマ  社会人になると簡単にそういうのやり出せないなって。続けるのも大変だし。でもゴウダくんは、イクラボブチャンチャン以外にも結構コンビ組んでるんですよ
ゴウダ 僕は渋ボルボとか、野干(やかん)とか、キンキケンとか、いろいろやってます
渡邊  いっぱいいっぱいになんないですか?
ゴウダ 前のコンビで8年同じやつとやってたんで、その反動でいっぱいコンビ組んじゃって
澤・渡 (笑)
ゴウダ でもめっちゃ楽しいです。ずっと同じ人とやってたら煮詰まってくるじゃないですか。今はいろんな人の考え方を体験できて、大変ですけど楽しいです。ネタのジャンルも全然違うし
渡邊  それぞれどれくらいの頻度でやられてるんですか?
ゴウダ でも結局イクラボブチャンチャンとしてやってるときが一番多いですね。週1でネタ合わせしてるんで
澤田  毎週してるんですか?
渡邊  全部同じモチベでできてます?
ゴウダ それはよく聞かれるんです。どれか一つに絞るんですか、とか。全然そういうつもりはなくて。楽しくやるのが一番大事。揉めたりするのしんどいんで、とにかく仲いい人と楽しくやるっていうのが一番
澤・渡 (笑)

尖っていた学生時代を経て、今の学生芸人に伝えたいこと

澤田  尖ってた時期とかあったんですか?
ゴウダ 僕が大学のときはサークル自体が結構ヤバイというか、伝統があるサークルなんで変なところがあって、みんな尖ってる感じでした。今は緩和されてると思いますけど
澤田  どんな感じで尖ってたんですか…?
ゴウダ あんまここでは言えないんですけど
一同  (笑)
イトヤマ  いい尖りなの?
ゴウダ 全然悪い尖り。夏合宿で1年生の頭坊主にするとか。ザビエルみたいに刈ったり。あと全裸になったり。そういうお笑い、みたいな
イトヤマ  そういうとこ出身の割に(ゴウダは)丸いね
澤田  ほんとにそうですよね
ゴウダ 僕は2年からサークルに入ったとこもあって、ちょっと俯瞰で見てました。怖いって思ってたし。今は全然そんなことないと思いますけど
澤田  木曜会は当時どんな感じでした?
イトヤマ  明るく楽しくワイワイって感じの、仲良いサークルでしたよ。今もそういうイメージあるけど
渡邊  そうですね
イトヤマ  でも尖ってたってところでいえば、面白いことをやろうとしたんだけど、それをはき違えて怒られたことがあって。当時ラジオを撮ってたんですよ
澤田  サークルで?
イトヤマ  そうそう、その中に悪口王って企画があって。入ってきた女の子の悪口を言うみたいな企画をしてたんですよ
ゴウダ それは悪いな(笑)
イトヤマ  そういうお笑い、みたいな。それは良くなかったなって思ってます
ゴウダ あとネタでもなんかあったよね?
イトヤマ  あーそうそう、昔『原子力発電』っていう、ほかでできないヤバイネタをやろうっていうライブがあったんです。今もあるのかな
澤田  いや、今はなくなっちゃったんですよ
イトヤマ  あー無くなっちゃったんだ!僕第1回から参加してたんですよ。下半身出したりとか、火を使ったりとか、そういうヤバイネタをみんなやってて
澤・渡 (笑)
イトヤマ  がなって、明転したら、リンゴがど真ん中に置いてあるんですよ。そこから何もなく1分くらい経って、そのままネタが終わるっていう
一同  (笑)
ゴウダ 尖りすぎやろ(笑)
イトヤマ  ウケると思ってたんですよ!ヤバイネタしかしない場だから。それが全くで。袖でもう、ヤバイヤバイ!って
ゴウダ 自分は舞台出ないから
澤田  袖で見守るしかない(笑)
イトヤマ  もうほんとにインフレしてて、ヤバさが。リンゴが置いてあるから、お客さんはなんかここからヤバいことが起こるって思っちゃって、そしたら何もなく暗転していったんです
一同  (笑)
イトヤマ  だから、ヤバいことやんないとヤバいことやんないと!っていう、逆の真面目性ですよね
ゴウダ 伝説残さないとって
イトヤマ  終わった後に主催の人に、ああいうのじゃないって言われて
澤・渡 (笑)
イトヤマ  だから今の学生芸人とか、みんなのペチカで一緒になったりしますけど。こういうのやっちゃうよなー!って楽屋で見てて思ったりします。でもしょうがないよなって。そういうのは面白ではないって自然と気付いていく。彼らが気づくまでに、一体どれくらいかかるかなーって思いながら見てます
澤・渡 (笑)
澤田  ほかにも、今思えば尖ってたネタってあります?
イトヤマ  そうですね、普通に、スタッフの女の子をいじって泣かせたとか
渡邊  いじって泣かせた?
澤田  これは載せていいやつですか?(笑)
イトヤマ  これは全然大丈夫
ゴウダ 大丈夫じゃないやろ(笑)
イトヤマ  そういう間違い方をしちゃってたなって思うんです。今は偏見あるあるとか、「いやテニスサークルじゃないんだから!」みたいなの聞くと、怖くなっちゃう
渡邊  怖くなっちゃう?
イトヤマ  テニスサークルの人がそれ聞いたらどう思うんだろうとか考えちゃうようになったんです
ゴウダ 大人になりすぎて?
イトヤマ  考えが回っちゃって。ネタも、今はできる限りまん丸につくるようになりました。気づいた方がいいぞって言いたい。今の尖ってる学生芸人に。飛んだり跳ねたりとか、みんなが幸せになれるようなネタをやってほしい
ゴウダ 飛んだり跳ねたり?(笑)
澤田  ポップなね?
イトヤマ  よく学生芸人が逃げがちなネタとか、僕もやってたから
ゴウダ それを経て今があるっていうね
澤田  確かに今やられてるネタってポップですもんね
イトヤマ  もうポップ。誰もが笑う、おじいさんおばあさんが
澤田  これはでも、刺さる人結構いるんじゃないですか?
イトヤマ  飛んだり跳ねたりした方がいいです、ほんとに
渡邊  喜劇研は、ネタってところではどうでしたか?このネタ尖ってたみたいなのって
ゴウダ ネタって意味ではそんなにですかね。関西は皆オーソドックスな、おしゃべりの掛け合いって感じだったんで。学祭とかが当時は主なステージだったんで、そういうところではNON STYLEの劣化版が結局一番ウケるんですよ
澤・渡 (笑)
ゴウダ 僕も当時は半そで半ズボンで、飛んだり跳ねたりしてました
イトヤマ  逆のネタしてたんだよね?
ゴウダ 当時は僕が飛んで跳ねて、それが引き合って歩み寄ってちょうど今
渡邊  飛んだり跳ねたりだけが残ったんですね
澤田  だけではないだろ
一同  (笑)

【ポップな二人】

今も昔も、対照的な2人

渡邊  おふたりがお笑いを好きになったきっかけって何なんですか?
イトヤマ  僕は小学生の時見てた、レッドカーペットとか、M-1とか、それの真似事から始まりましたね
渡邊  学生時代に文化祭とかで漫才したりとかありました?
ゴウダ ありました、ふたりとも
イトヤマ  僕は高校1年生のとき、運動系の部活は文化祭の後夜祭でなんかやりなさい、みたいな伝統があって。僕はラグビー部やったんですけど、ラグビー部もなんか面白いことやろうってなって。僕が「山田ちょんごろう」っていうネタを作ったんです
澤田  山田ちょんごろう?
イトヤマ  歌のお兄さん的なキャラをやるネタなんですけど、それが爆裂にウケすぎて。Twitterで僕の高校のあるあるとかを投稿してるBotみたいなのがあって、それが今も「『山田ちょんごろう』突如現れた伝説的キャラクター」みたいなツイートしてるんです
一同  (笑)
イトヤマ  もう次の日からスター。その時1年生だったんですけど、3年生とかとも仲良くなれて。いけるかもって思ったのはそれがきっかけかもしれないです
澤田  俺面白いかもっていう
イトヤマ  そう。もう一夜にして人生変わりました
ゴウダ 僕も高校の修学旅行の夜に出しものするみたいなのがあって、そこでトリオで漫才しました。男が出産するっていうネタやったんですけど
澤田  男が出産する?(笑)
ゴウダ それも爆裂にウケて。安易に先生の名前とか出したりしてたんですけど
渡邊  結構漫才とか人前でやられるようなキャラだったんですか?
ゴウダ そうですね、体育祭で副団長やったりとか
イトヤマ  あっ、そうなんだ?陽キャだね
ゴウダ まあ、陽キャやな
澤・渡 (笑)
澤田  陽キャってこんなに丸くなるんですね
ゴウダ (笑)
澤田  いとやまさんは?
イトヤマ  僕はそんな明るくないんですよ。真面目に部活もやってたし、女の子と喋れなかったから。一言も喋ってないんじゃないかな。いや一言もは嘘か
ゴウダ いやいいよ別に
澤田  (笑)
イトヤマ  男子の中ではおもしろいじられキャラ。男子とのやり取りを見てて、女の子もクスクス笑うみたいな、そういう立ち位置でした
渡邊  でもスターになった時、女の子に話しかけられたりしなかったんですか?
イトヤマ  その時は面白くないから、女の子からしたら肩透かしですよ。普段明るくないし、回しもできないし、いざ喋ってみたら、あっ、そういう感じじゃないんだみたいな
ゴウダ だいぶ悲しい話(笑)
イトヤマ  そういうのも悔しいですね、もっとうまくやれたのに

もし子どもができたら…。アマチュア芸人の終着点とは

澤田  お二人は結婚されてるんですか?
ゴウダ 僕はもうすぐしますね
澤田  へぇー!
イトヤマ  僕も長いこと付き合ってる彼女がいて、9年間くらい
澤田  長いですね!
イトヤマ  大学2年生の時から付き合ってて。だからそろそろ結婚とか考えなきゃいけないなーとは思ってます
澤田  あっ、思ったより話が進んでいるわけではなかった(笑)
イトヤマ  そろそろだなって
ゴウダ 周りも結婚する人が増えてきてるんで
澤田  結婚されて、子どもとかできるとどうしても環境が変わるじゃないですか。そうなったらお笑いはどうするか決めてるんですか?奥さんはお笑いやってることは…
ゴウダ それは知ってて、全然応援してくれてます。子供できたらとかはまだわかんないですけど…。でもお子さんがいらっしゃる社会人お笑いの方は、段々ライブに出る頻度が減ってきてて。子供出来ると難しいのかなーとは思いますね
澤田  社会人お笑いの難しいところですね…
ゴウダ 仕事的にも、1,2年目はよかったんですけど、年々忙しくなってくる。ライフイベントも重なるし、これからどんどんきつくなってくるかもなっていうのがリアルなところですね
イトヤマ  人生のスピードとお笑いのスピードどっちが勝つかっていう感じはありますね
一同  (笑)
ゴウダ どういうこと?(笑)
イトヤマ  仕事とか家庭のことももちろん回さないといけないし、でもそれに負けないようにお笑いもやってかないといけないなっていうのはあります
ゴウダ 確かに。気を抜くとお笑いは消えちゃう可能性が全然あるんで
イトヤマ  意識をもってやっていかないと。僕はM-1優勝と継続っていうのがやりたいことなので
渡邊  お笑いが圧勝しちゃう可能性はないんですか?
イトヤマ  いや、それだったらプロになってます。お笑いもやりたいけど、幸せの家庭も持ちたい。社会人漫才王で優勝できたことで、あと2年間くらいはお笑いやってもいいなって思えます
ゴウダ すごい言うんですよこれ
イトヤマ  猶予が伸びたというか、社会人漫才王優勝できなかったら、彼女からアンタ何やってんのって言われちゃうかもしれない
ゴウダ 続けられる権利を得たっていうね。そんなルールはないけど
イトヤマ  気持ち的にね?僕はプロの芸人は逆に、欲少ないなって思うんです。お笑いやってりゃいいみたいなスタンスだから。僕は仕事もプライベートも頑張りたい
渡邊  お二人はプライベートの交流はあるんですか?
ゴウダ ないですね、プライベートは
イトヤマ  でも将来的にゴウダくんに子ども生まれて、僕にも子ども生まれたら、子ども同士でアマチュアお笑いさせたいですね
一同  (笑)
イトヤマ  ちびっこM-1みたいなやつに出させて。ちびっこイクラボブと大人イクラボブで戦って、奥さんに審査してもらう
ゴウダ キツいて!(笑)
イトヤマ  それが夢です
一同  (笑)
イトヤマ  ちびっこイクラと大人イクラのツーマンライブが目標です
ゴウダ 気まずっ!
イトヤマ  終わった後ダメ出しとかして
渡邊  ちびっこイクラって
ゴ・澤 (笑)
渡邊  イクラ自体が子供っぽいのに
イトヤマ  でももしかしたらほんとにあるかもしれない
澤田  まあゼロではないですよね。子どものほうからやりたいって言いだすかもしれないし
イトヤマ  どうなんですかね、お父さんがお笑いをアマチュアでやってるって感覚
澤田  お子さんにネタやってるとこ見せたいですか?
イトヤマ  見せたくないし、子どもには絶対いい影響なわけないと思うから
一同  (笑)
ゴウダ 自分がやるのは良いと思うけど、親がやってるって影響的にどうなんやろ
イトヤマ  めっちゃ活躍してればいいけど、その…意味わかんない、なんかtwlとかでやってたら…
一同  (笑)
イトヤマ  まあ芸風にもよるかもしれないですね?ゴウダくんとかツッコミだからカッコいい!ってなるかもしれないけど
ゴウダ そうか?(笑)
イトヤマ  僕なんて普段厳かなのが「どうもーーーー!」って出てきて、それで全然ウケてなかったらどうしようって。大きな舞台だったら見に来てほしいけど…。でもこれは、新しいアマチュアお笑いの課題かもしれないですね。

告知

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?