見出し画像

MagSafeってイマイチでしょ?

iPhone12 ProMaxの購入に合わせてMagSafeも買ってみた(特に深く考えず)のでその感想書きたいと思います。

コンパクトで軽い

画像1

思ったよりコンパクトで軽いです。周りはアルミで真ん中はシリコンになっています。ケーブルは本体側は固定になっていて反対側はUSB-Cコネクターになっています。なのでケーブルがダメになっちゃうと本体ごと買い換える必要あります。

裸だと傷つきそう

言うまでもないですがiPhone12の背面にペタっとくっつきます。くっつく場所は決まっているようでその場所近辺になると自然と決まった位置でくっつきます。

画像2

真ん中はシリコンなのですがアルミの部分のほうがくっついて充電するのでガラス面にアルミが当たります。これ裸で使っていると徐々に傷つきそう。。。

画像3

ということでMagSafeが入っていた箱を丸く切ってMagSafeのくっつく側にその紙貼ってみました。

画像4

こんな感じです。(うまく丸く切れないかったw)
これでも問題なくくっついて充電できました。

磁石ってくっつく意味とは?

正直なところこれくっつく意味あるの?って感じです。

・くっつくせいで机に置いた状態からiPhone片手で取れない

ってことなんです。本来ワイヤレス充電のいいところは『置くだけ充電』です。それがこれ取ろうとするたびにくっついてきてはがす必要あるんですよね。たしかに持ったまま充電継続できるって面あるんですがそれなら正直Lightningでいいでしょって感じがしています。なので『置くだけ充電』ならこれ買う必要ないです。

スタンドやアーム等と組み合わされて磁石で固定されつつ充電ができるという製品が出てきて初めて意味があるかなと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?