マガジンのカバー画像

併せを主催しよう

17
初めて併せを主催する方に向け、解説した記事です
運営しているクリエイター

#HowTo

11. 併せを主催してみよう~当日の注意事項編~② 現地到着~撮影開始前にすること

現状の写真 撮影現地に到着したら、まずは現状の写真を撮っておきます。撮影時に椅子や机など…

11. 併せを主催してみよう~当日の注意事項編~ ① 集合を制する主催は強い~迷子・遅…

集合をどんなにだんどっても、一定の確率で迷子と遅刻者は出ます。自分が遅れないことを大前提…

1

11.併せを主催しよう~事前準備編~⑩集合の流れを決めよう

集合がうまくいくと、撮影当日の良い流れができます。そのためには、事前準備が欠かせません。…

11.併せを主催しよう~事前準備編~⑨ アフターを企画すべきか?

結論から言って「あなたがやりたいか」次第です。コロナ禍ということで避けられる前は「アフタ…

2

11.併せを主催しよう~事前準備編~⑧ 撮影場所を確定しよう

スタジオなのか、ロケなのか、自分が良いと思った場所を挙げ、「これでよいか?」と確認します…

11.併せを主催しよう~事前準備編~⑦ 応募がないときにすること

応募がないときは、募集ツイートを自分で何度もRTしたり、参加者の皆さんにRTしてもらうなどし…

11.併せを主催しよう~事前準備編~⑥参加希望がきたらすること

参加してよいか、そうでないかを判断しましょう。参加表明は基本的には嬉しく、ありがたいものですが、あなたがうまくやれそうにないなと思ったら断ってもいいのです。TLやコスプレされている様子を確認し、気持ちよくご一緒できそう、あるいは少なくともその時点でNG要素が見つからなければ歓迎し、そうでなければお断りしましょう。 先に参加表明している方でDMグループを作っている場合は、○○(キャラ名)で△△さんが参加してくださることになりましたが問題ないですか?と確認してもよいです。ただ、

11.併せを主催しよう ⑤募集要項を公開しよう

ここまでの流れで作成した募集要項に、情報を追加して公開しましょう。その際、自分と応募者が…

1

11.併せを主催しよう ④広く募集する前にやるとよいこと

・知り合いに声をかける もし併せをしたいジャンルのコスプレイヤーで、会ったことがある人、…