株の勉強②アメリカの優秀な企業がパックされた株?

ハロー!Smithです! 

今日は「アメリカの優秀な企業がパックされた株」について学んでいきましょう!

 前回の授業では、37歳から資産10億円になったローランドじいさんの話をしました。

■復習

株の勉強①ガソリンスタンドのおじいさんが資産10億円になれた秘密

すごいですよね~!

37歳から投資をはじめて資産10億円!

ただちょっともったいないのが、貯めたけど使わなかったということ^^ お金は貯めるだけではないので、いつかお金の上手な使い方の授業もしますね!

じゃあどんな株を買えばいいのか?

その前にどんな株があるのかかんたんにご説明します!

✅株とは

 今日はローランドじいさんを実践すべく、どんな株を買えばいいか解説していきたいと思います!

株には大きく3つあります。まずは代表的な説明から!

①個別株 ②投資信託 ③ETF 

✅①個別株とは

 個別株とは、トヨタ自動車、ソフトバンクグループ、ユニクロなどの証券取引所に上場している会社の株式のことをいいます。上記で紹介しているのは日本株ですが、アメリカには米国株があります。

 米国株の個別株には、アップルやフェイスブック、Googleやアマゾンといった日本でもおなじみの会社です。

個別株を買うとこの会社の成長を応援できます。

✅②投資信託とは

 投資信託とは、たくさんのお客(=投資家)から集めたお金をまとめて、その資金をプロが運用し、みんなに利益を分配するという株です。

プロが運用するので、1つの個別株ではなくリスクを分散させるためにいろいろな株を購入して、安定して利益が出るように運用します。

 もちろん運用してもらうので手数料はかかりますが、今は0.02%以下で運用してもらえるので

簡単に言えば、賢い人に安いお金で運用してそれ以上の利益を狙うという株になります。

例えば

100万円投資信託を買って0.02%で運用してもらうと

手数料は100万円×0.02%=200円

たった100万円をあずけてたった200円で運用してもらえます。

しかも狙えるリターンは約7%                   (リターンについてはあとでせつめいしますね!)

100万円×7%=70000円 ⇒ 年間7万円の利益

200円で7万円得られるってもはや超親切レベル!!

基本はこの投資信託が投資初心者が行うべき投資方法です☆彡

✅③ETFとは 

ETFとは、投資信託とほぼ似ていて

プロが運用してくれる株のパックになります。

例えば、

・アメリカのインターネット会社の株をパックにした商品や

・アメリカ株全体の会社をパックにした商品

もちろん

アメリカだけでなく、日本や欧州、アジア各国のETFもあります。

国の株、企業の業種別の株

いろいろな好みの商品パックが安い手数料で買えるというものになります。

パックの商品なので

仮にですが

大手の企業が倒産したとします。個別株だとそれはゼロになりますが

投資信託やETFの場合、ほとんどその可能性はゼロに近いです。

1社だけでなく、商品によって何十社、何百社に分散投資しているので

ダメージは最低限!なので、安心して運用できる商品になります。

リスクとリターンはもちろん商品によりますが

投資信託と同様、7%程度の利益は充分狙いにいけます!

長期でもてば商品によっては2~3倍になることも全然可能です。


✅どんな商品を買えば約7%もリターンを得られるのか?

それは

「S&P500に連動した株を買う」

です。

「Smithせんせ~い!何ですかそのS&P500って?」

「はい、それはアメリカの優秀な企業500社が集まった株の指数です」

「簡単に言えば、アメリカの優等生500社の会社の株のパックを買いましょう~!ということです。」

「しかもですよ、プロがたった0.02%の手数料で」

「せんせ~い!あやしいで~す^0^」

「怪しいですか?(笑)」

「さすが日本人!中身を知らないで【投資=ギャンブル】が抜けないんです。」

は~い!今日はここまで!

みんなが勉強できるように少しずつ進んでいきますよ~!

次回は

なぜ【投資=堅実な資産運用】なのか

そしてS&P500に組み込まれた商品について説明していきますね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?