_江戸時代が3分でわかる_安土桃山は天下を決める時代_江戸時代は海外の脅威を学んだ時代です_歴史が全くわからない人向けシリーズその4

【江戸時代が3分でわかる】安土桃山は天下を決める時代、江戸時代は海外の脅威を学んだ時代です。歴史が全くわからない人向けシリーズその4

この記事では歴史が全くわからないという人のために安土桃山時代から江戸時代までの流れが3分で掴めるという内容です。
これまでの流れを知りたい人はこちらの記事どうぞ↓


【結論】安土桃山時代は天下を決める時代

織田信長は戦の天才で未来を予想する力がある人


信長が戦の天才だと思うのは1560年に2万5000人の今川義元軍を3000人の軍勢で奇襲し勝利している点です。
信長は有力な大名ですが、ほかの大名と違う点は誰も見ていなかた鉄砲を積極的に取り入れたところです。
これは誰もインターネットを見向きもしていない時に、ネットビジネスというものを作ったホリエモンのような人と言っても過言ではありません。
この先どんなものが強さを持つのか予想ができていた人でした。
1575年では鉄砲隊を使って強敵武田信玄を打ち破りました。
織田信長は日本の大半を手中に収めたが、部下の明智光秀の裏切りに遭い1582年に亡くなっています。

ここから先は

2,361字

¥ 100

よろしければサポートお願いします。サポートいただければ記事作成費用にさせていただきます!