見出し画像

2023年プロ野球ドラフト会議~独立リーグの注目選手をご紹介〜

 みなさま、こんにちは。今年のプロ野球ドラフト会議まであとわずかと迫っております。今回は、独立リーグの注目選手をご紹介いたします。

 1人目は、独立リーグBC茨木でプレー中の村上航投手。彼は2000年に生まれ、右のサイドハンド投手です。地元札幌の公立高校を卒業し、大学では準硬式野球部に所属しましたが、苦難の連続でした。23年に入団したBC茨木でも苦労は続きましたが、背水の気持ちで取り組んだ投法変更が功を奏し、直球は最速150㌔まで出すようになりました。彼はエリート人生を歩んでいるわけではない、道産子苦労人です。果たして「夢」を掴むことができるのでしょうか? 注目してまいりたいと思います。

 2人目は、富山GRNサンダーバースに所属する大谷輝龍投手です。彼は石川県出身で、小松大谷高校を卒業後、23歳の右腕として活躍しています。最速156㌔の速球を投げながらも、スライダーやSFFによって三振を奪う能力も備えています。果たしてNPBからの指名があるのでしょうか?

 3人目には徳島インディゴソックスに所属する椎葉剛投手をご紹介いたします。6月24日の試合で、彼は日本人最速となる157㌔を計測し、周囲を驚かせました。まだ21歳という若さも魅力であり、課題である制球力の改善が行われれば、NPBでも屈指のクローザーになる逸材として期待されています。指名は確実でしょうか?

 椎葉剛投手と同僚の白川恵翔投手も優れた投手であり、指名が期待されています。椎葉投手とは投球スタイルは異なりますが、ストレートが150㌔を超えることや、縦横2つのスライダー、カーブなどの多彩な変化球を持つ点が彼らの強みです。実力が高く、22歳の右腕は、現在の力量でもNPBでも戦力になる可能性が高いのではないでしょうか? わが町スターズ事務局では、最高評価の投手として応援しております。

 ここまで、投手に焦点を当ててまいりましたが、野手にも注目すべき選手が存在します。その中でも、井上絢登外野手は注目の選手の一人です。身長は175cmと決して大きくありませんが、バッターボックスに入るとその姿勢からはNPBでの活躍が期待されます。彼の魅力は、何と言っても長打力です。昨年は13本塁打、今年も14本塁打を記録し、コンタクト能力も向上しています。念願のNPBからの指名を受けて、徳島インディゴソックス時代の同級生であった茶野篤政選手(オリックス)に追いつくことを期待するファンも多いでしょう。

 野手2人目は、愛媛マンダリンパイレーツに所属する河野聡太内野手です。彼は俊足と強肩を持つ遊撃手で、捕手からの転向後、守備力が開花しました。打者としても成長し、今シーズンは65試合に出場し、打率.301、四球33個、出塁率.406の成績を収めています。NPBでは支配下選手指名も期待されていることでしょう。

 これ以外にも、身長193cmで140㌔の速球と特殊な軌道のスライダー、ツーシームを武器にするシンクレアジョセフ孝ノ助投手(徳島インディゴソックス)や、将来性が期待される山田空暉投手(愛媛マンダリンパイレーツ)、堅実な遊撃守備の金子功児選手(埼玉武蔵ヒートベアーズ)、兄の大輝選手(読売巨人軍)以上の俊足を持つ増田将馬選手(徳島インディゴソックス)など、多彩な才能が存在します。
この他にも、魅力的な選手が独立リーグにはたくさんおりますが、果たして今年は何名の選手がNPBドラフト会議2023で指名されるのでしょうか?

 1人でも多くの選手に「夢」を掴んでもらいたいものです

 わが町スターズは今後も独立リーガーたちを応援してまいります!