見出し画像

ガレージDOKKOさんへ

私のチンクはポジションライトという概念がありません ライトはONかOFF 素晴らしい割り切り方です

さて、輸入車全般に言えることかもしれませんが、FIAT 500のような車を持っていて悩むのは「かかりつけの車屋さん」問題

ディーラーから新車で買えばディーラーで面倒を見てくれるけれど、そこは輸入車のディーラー 端的に言えば何をしても高い オイル交換にフィルター交換もといったら2万円コース バッテリー交換10万円 車検通すと40万円とか、そういうレベルであのショールームを維持しているわけです じゃあそれだけ面倒を見てくれるのかといえば、買ったらサヨナラのレベルで放置 トヨタのディーラーに慣れた人だったらさぞかし驚くでしょう

ということで、輸入車に乗る=かかりつけの車屋さんを持つ、ことが重要になってくるわけです

画像1

奥さん、赤の500Cが75万円ですって!手前の水色もいいですね

そしてFIATの場合、自分で直せないレベルで心配なのがデュアロジック ここだけは町工場の自動車工場ではなく、FIATをよく知っている車屋さんに相談したいところです そこでDOKKOさん

初めて行って少しお話ししたいと思うなら平日ですね 職場を午後から脱走してDOKKOさんまでドライブをしてきました ただお話だけしに行っても相手の時間を奪うだけで失礼なので、ポジションライトが使えるようになるシステムを買ってもいいかなという雰囲気でお邪魔してきました

雰囲気やポジションライトシステム EB-P02については動画を見てください

少しはアクセサリーやパーツが置いてあるかと思ったら何もなかった!ここはショップではない、でもいい雰囲気の工場でした チューニングショップでもなく、FIATの工場です

噂の?ポジションライトのシステムもいい感じで気に入りました 困ったらここに相談しようと思えて、行ってみたよかったです

技術ブログも参考になりますね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?